4月から5月にかけて、立ち止まると寒く、歩けば暖かい。登山をするにはちょうどいい季節です。
雪が溶け岩の間を流れ出す透き通る水と芽吹き始める花と緑を楽しむことができます。
そんな新緑の季節に、山の中にいるはずなのに「海」をイメージさせる二つの山に行ってきました。
荒船山(あらふねやま)は群馬県と長野県に跨り、台地上に盛り上がった岩山が船のように見え、唯一無二の形をしています。
新緑には少し早かったのですが、春の嵐が通り抜けた日に登って来ました。
日向山(ひなたやま)山梨県の南アルプスに属し、山頂が白い砂浜のように広がり、山にいるのに景色は海岸線のようでした。
甲斐駒ヶ岳から流れ出す新緑に萌える尾白川渓谷と共に登りました。
そして、
無慈悲な”蹴り”
予想外の”肘”
特に理由のない暴力が襲いかかる!!
進撃の巨人面白いです。マンガもアニメも。
[youtube]https://www.youtube.com/watch?v=KKzmOh4SuBc[/youtube]
コメント