登山三浦・房総

【神奈川】六国見山ハイキングコース 〜 鎌倉第2の高さの山、大船駅から北鎌倉駅を歩く旅

六国見山ハイキングコース

2021年12月28日

神奈川県の大船市と鎌倉市にまたがる六国見山ろっこくけんざんに行ってきました。標高は147mです。

山頂から6つの国(旧国)が見えたことが名前の由来で、由比ヶ浜と富士山が見え、低山ながら展望に優れています。最寄駅は北鎌倉駅ですが、大船駅から「六国見山ハイキングコース」として、整備されています。

六国見山ハイキングコース

仕事は順調に終了しましたが、年末にかけてバタバタとイベントが発生し、のんびり登山や旅行ができる状態ではなくなりました。そんな最中、半日でもどこか行こうと、まだ歩いていない鎌倉のハイキングコースを選びました。

2021年の最後の旅スタートです。

六国見山について

コースタイム

  • 10:07
    大船駅
  • 10:32
    高野の切通し
  • 10:44
    六国見山森林公園の入口
  • 10:52
    展望台
  • 11:03
    六国見山の山頂
  • 11:19
    明月院

行動時間は1時間12分です。

ハイキングコースマップなどは公式には存在していませんが、六国見山森林公園のアクセスマップは鎌倉市のホームページに存在します。

六国見山ハイキングコース

大船駅から20分歩いて、鎌倉時代の古道「高野の切通し」へ

大船駅

本日のスタートはJR大船駅です。JR5路線、湘南モノレールが乗り入れる神奈川県屈指の交通の要所です。掲示板で地名を何度も見るけど、観光地があるわけじゃないので、降りるのは人生で初めてです。

大船駅前の商店街

年末も年末の大船駅前の商店街は、買い物客でごった返していました。

大船市場

販売商品が激安で有名な大船市場を見学しようとしましたが、目が血走っている高齢者がぎっしり詰まっていたので、入口で退散しました。

高野の切通しへ

これから登る六国見山の入口は複数ありますが、「高野の切通し」を経由して向かいます。

大船駅からは徒歩で20分程かかりました。「多聞院」または「福寿院」を目指して、トンネルが見えてくるまで、歩いて行きます。Googleマップでナビしながら行くのが確実です。

高野の切通しの入口

トンネルの手前、駐車場の柵との間が入口になっています。初見だと、ここが歩いて良い道かなんて絶対判断つかないと思います。あまりにも私有地っぽい。

高野の切通し

岩盤をくり抜いた見事な切通しです。

鎌倉には鎌倉七口と呼ばれる有名な切通しがありますが、「高野の切通し」は位置が大船に寄っているので、あまり知られていないマイナーな存在です。

高野の切通し

山の斜面に造られていて、道幅は2mくらいで、かなり幅広な切通しです。

年の瀬にも関わらず、紅葉している木がありました。光の入らない場所なので、見頃の時期を過ぎて、ようやく紅葉し始めたようです。

高野の切通し

坂道を登っていった場所には、県立高校があるので、平日ではこの道を高校生が通学していたりするんだろうか。

高校を鎌倉、大学を京都で、学生生活をするのが来世の夢です。

切通しの区間は、10分も掛からず終了しました。

六国見山森林公園の展望台を目指す

大船の住宅街

六国見山の登山道標が設置されていました。ここから登山道が始まる!!

大船の住宅街

と思いきや、高台の住宅街に出ました。車両が旋回するためのロータリーがありました。高野台バス停があったので、大船駅から路線バスに乗ってここまで来れるようです。

六国見山森林公園

山沿いに住宅街を探索していると、六国見山森林公園の入口を発見しました。

六国見山森林公園の地図

大雑把な地図だ。展望広場を目指します。

六国見山森林公園
六国見山森林公園

名前のついていない入口ですが、高野切通し側は公園です。公園。登山ではありません。

六国見山森林公園 水仙の花

花壇には真冬に咲く水仙が咲いていました。

水仙の群生地は行ったことがないので、千葉の鋸南町や伊豆下田に見に行きたいんですよね。ただ、水仙はもう少し歳取ってからでもいいかなと思っていたり。

六国見山森林公園

木製の階段が出てきて、少し登山っぽくなってきました。

六国見山森林公園
六国見山 展望台

気持ち樹林がなくなってきたと思ったら、展望台が見えてきました。

6つの国と海と富士山の展望台、六国見山の展望台

六国見山 展望台

六国見山の展望だに到着しました。石畳が整備され、ベンチがちょこっとあります。由比ヶ浜方面に向かって、展望台が設置されていました。

ちなみに、山頂はここではありません。

六国見山 展望台

相模・武蔵・伊豆・上総・下総・安房の6つの国が見えたようです。

現在は周囲に木々があるので、360度の展望はないです。千葉方面が見えなかったので、上総、下総、安房は見えなかった。

六国見山 展望台

富士山が見えているのだから、駿河(静岡)と甲斐(山梨)が見えると言っても過言ではないだろうか。後、伊豆半島も見えたので、伊豆の国も…。

六国見山 展望台

六国見山からは、まず鎌倉市街地方面が見渡せます。

海の向こうには伊豆大島が見え、この日はその奥にある利島まで見えました。

東側には富士山が見えます。

六国見山 展望台

富士山も枯れた木の枝にサンドされ見えていました。葉っぱのある春から秋にかけて見えなくないですかね?

六国見山 展望台

横浜と東京方面も見え、遠くのスカイツリーまで見ることが出来ました。

六国見山 展望台

近隣住民の人たちが井戸端会議を始めたので、よそ者はそそくさと退散です。明月院方面へと進んでいきます。

六国見山 山頂

いきなり、登山道になりやがった。

展望台から明月院方面の道はしっかりとハイキングコースに変わります。

六国見山 稚児の墓

道沿いにポツンと「稚児の墓」がありました。いきなり怖い。

鎌倉時代の長者の娘三歳が、大きな鷲に攫われてしまい、散らばった肉片を辿り、骨が落ちていた場所にお墓を作ったのだとか。呪術廻戦、鬼滅とか、怪奇マンガにありそうな、おどろおどろしい話です。

道端にある六国見山の山頂、明月院に下山する

六国見山 山頂

六国見山の山頂に到着です。

展望台周辺に山頂ないなーと思っていたら、道端に山頂看板が刺さっていました。花壇レベルの山頂です。

六国見山 山頂

市第2の山」と書いてあるのは、鎌倉最高峰の大平山(159m)に次ぐ、高さの山と言うことです。

ブロック塀に麻雀パイで標高が記されていました。麻雀やったことないのでわかりませんが、この絵柄には意味があるのでしょうか。

六国見山ハイキングコース

しばらくは、地面のハイキングコースを歩くことになります。人は全然歩いてませんし、すれ違ったのは2~3人くらいです。

六国見山ハイキングコース

ここにも紅葉が遅れたモミジがありました。

六国見山ハイキングコース

下調べをあまりしてなかったので、ニューバランスで来たけど、ハイキングシューズの方が良かったな。

六国見山ハイキングコース

一度、舗装道に出たのですが、民家の塀に沿って進みました。方角を示す看板がないので、わかりにくいです。

六国見山ハイキングコース

霜でヌルヌルする坂道を下っていきます。この辺はしっかりとした登山道です。

しばらくすると、明月院通りの舗装道に出ました。看板が何もないし、こちら側から六国見山を登るのは至難の業じゃないかな…。

明月院

明月院を通過し、北鎌倉駅方面に向けて歩いていきます。紅葉のピークを過ぎて、観光客は少なく、静かなものです。

横須賀線のレール

横須賀線の線路を渡り、昼食の店へと歩いていきます。

歩き足らない場合は、このまま浄智寺に向かい葛原岡・大仏ハイキングコースを歩いて、由比ヶ浜まで縦走するのも良いかも知れません。

もしくは、天園ハイキングコースに接続すると歩きがいがあります。

北鎌倉の喫茶ミンカで、カレーとナポリタンを食べる

喫茶ミンカ

北鎌倉駅から徒歩3分の場所にある「喫茶ミンカ」を訪れました。北鎌倉はスタート地点になることが多く、北鎌倉で食事するのは初めて。

いわゆる古民家カフェで、北鎌倉界隈の人気のカフェです。歩く時間を調整しつつ、営業開始11:30の3分前に到着しました。

昭和初期で時が止まったような世界観のあるカフェです。

喫茶ミンカのメニュー

喫茶店なので、カレーとナポリタン、フレンチトーストだけの食事メニュー。

レモンスカッシュ
はちみつレモンスカッシュ(650円)

自家製のはちみつレモンスカッシュで喉を潤しました。

チャイ
チャイ(700円)

こちらは和食器に入れられたチャイ。独自にブレンドしたスパイスを使っていて、黒糖で甘みを調整します。

玄米とひよこ豆のカレー
玄米とひよこ豆のカレー

和尚さんから教わった秘伝のカレーだそうです。さらっとしていてインド風だけど、ちゃんと和のカレーで美味しかった。

ひよこ豆って日本料理に使われないけど、ペースト状にして食べる中東料理のフムスをたまに作ります。

こちらは喫茶店の定番ともいえるナポリタン。ざっくりと切ったウィンナーが実家っぽい。

特製プリン
自家製プリン(450円)

苦めのカラメルと甘さ控えめなプリンなので、大人の味です。トロっとした柔らかいプリンより、こういった硬めのプリンが好み。

喫茶ミンカ

飲み物、食事、デザートとフル注文してしまい、結構かかっちゃいました。食事を終えて外に出ると、並びが出来ていました。店内キャパは広くないので、開店前に行く方が良いかと思います。

北鎌倉駅

喫茶ミンカから徒歩3分ほど歩いて、横須賀線の北鎌倉駅へ。

北鎌倉駅

アジサイと紅葉の時期には人であふれかえる北鎌倉駅ですが、真冬はガランとしていますね。2021年最後の登山かと感慨にふけりながら、横須賀線に乗って帰りました。

六国見山ハイキングコースを終えて

六国見山の展望台からの景色

午前中だけの気持ち良いハイキングができました。

1時間弱と散歩レベルの短い時間でしたが、山頂を踏むことができ、展望が良いので、登山をした実感をちゃんと得られるコースです。高野の切通しなど、鎌倉時代の古道も歩けるのもポイントです。

高野の切通し

鎌倉のハイキングコースを一つ一つ丁寧に歩いていますが、今度はそれぞれを接続して、ロングトレイルをしてみたいと思っています。

2021~2022年のウィンターシーズンは、装備の買い替えで、遠出が出来ないので、初心に立ち返り、都内近郊のハイキングコースを登ってみたいと思っています。

年明けしていますが、それでは良いお年を!!!

鎌倉ハイキングのまとめ

コメント

  1. なんで山頂の「147メートル」を麻雀牌で表現したんでしょうね…。
    〇〇山を守る会的な人達の趣味なのか。。

    • コメントありがとうございます。
      麻雀のルールがわからないので、役でそういうのがあるのかなの思ってました…。
      たぶん、この山を管理している人が麻雀好きなだけなんですかねえ。
      それか、山頂で麻雀するみたいなイベントがあるのかもしれません。

  2. 大船は鎌倉市大船、
    六国見山は鎌倉市の山です。
    大船市は存在致しませんのでご注意くださいませ。

    • ご指摘ありがとうございました。

  3. はじめまして。とても詳しい案内、ありがとうございます。中学生の娘がハイキング大好きで、1時間程度のコースをいつも探しているので嬉しいです。寒くなる前に行ってきたいとおまいます。

タイトルとURLをコピーしました