三浦・房総 【千葉】鋸山 日帰り登山 ~ 東京湾フェリーで房総へ、関東のどこよりも遅い秋の旅 2012年12月1日千葉県房総半島にある鋸山へ行ってきました。標高は329mと低いのですが、登山の持つ面白さ要素がぎゅっと詰まった山でした。千葉県の房総半島は関東で一番早く春が訪れます。それは即ち、秋が一番遅く訪れる場所ということです。 2012.12.01 25 三浦・房総登山
箱根 【箱根】箱根山(神山・駒ヶ岳) ~ 2011年最後の登山、地味な最高峰と笹原の旅 2011年12月28日神奈川県箱根の神山・駒ヶ岳に行ってきました。標高は1438mです。今年も残すところあと4日になりました。この1年ずいぶん旅をしてきた気がします。2011年は過ぎてみればあっという間、しかし多くの思い出を得ることができま... 2011.12.28 0 登山箱根
高尾・大月・中央線沿線の山 【東京】景信山・高尾山 ~ クリスマスパーティーとダイヤモンド富士の旅 2011年12月23日東京の高尾山・景信山に行ってきました。標高はそれぞれ599m、721mです。東京の登山では知らない人はいない高尾山、そしてお隣にある景信山。今回の目的は高尾山で見るダイヤモンド富士、景信山で開催するクリスマスパーティーです。 2011.12.23 0 登山高尾・大月・中央線沿線の山
上信越 【長野】冬の浅間山(前掛山) 雪山登山 ~ 初心者が無謀にも12月の高峰へ、関東屈指の火山の旅 2011年12月10日長野県にある浅間山に行ってきました。標高は2568mです。現在でも活動している活火山です。軽井沢に訪れた時や上信越自動車道で通り過ぎるときに見える浅間山は、いつか登りたいと思っていた山の一つでした。 2011.12.10 15 上信越登山
奥武蔵・秩父 【埼玉】伊豆ヶ岳 ハイキング ~ 正丸駅から吾野駅へ、晩秋の紅葉を見ながら意外と長い縦走の旅 2011年12月4日埼玉県の伊豆ヶ岳に行ってきました。標高は851mです。伊豆と言っても静岡県の伊豆半島にあるわけではなく、埼玉県の飯能はんのう市にある山です。西武線沿線にあるハイキングコースで、正丸駅から吾野駅の縦走コースが人気です。 2011.12.04 2 奥武蔵・秩父登山