
登山記事を月別にまとめました。
1月

【群馬】霧氷の赤城山 黒檜山・駒ヶ岳コース~ 童話のような幻想的な白い森の旅
2022.04.062023.01.23

【神奈川】六国峠ハイキングコース 〜 金沢文庫から鎌倉へ、金沢市民の森の旅
2022.02.212023.07.03

【栃木】冬の那須岳 雪山登山 ~ 茶臼岳の大パノラマ、標高以上の景色に出会える旅
2022.02.102022.07.04

【神奈川】ビートルズトレイル ~ 港南台駅から鎌倉駅へ、横浜の丘陵地帯を歩く旅
2022.01.142023.06.28

【神奈川】衣張山ハイキングコース ~ 海街と富士山を眺める、鎌倉の歴史を紡ぐ旅
2020.09.102023.03.02

【上越】冬の谷川岳 雪山登山 ~ 天神尾根コース、360度の白い峰々を眺める旅
2019.03.052023.06.26

【栃木】羽黒山 初日の出登山 ~ 2018年の新年の幕開け、羽黒山神社で一年の旅運の願いを込める旅
2019.02.162021.06.08

【八ヶ岳】冬の赤岳 雪山登山 ~ マイナス20℃と風速18mの極寒地獄、天望荘泊の厳冬期の旅
2018.02.202023.06.26

【茨城】宝篋山 初日の出登山 ~ 霞ヶ浦に登る太陽、関東平野に光を降らせる旅
2017.12.292023.06.26

【長野】冬の黒斑山 雪山登山 ~ 定番トレッキングスポット、雪化粧の浅間山を眺める旅
2017.11.172022.11.15

【山梨】百蔵山 日帰り登山 ~ 申年に猿橋、三が日にお雑煮と凧揚げの旅
2016.12.272023.02.21

【静岡】長者ヶ岳・天子ヶ岳コース ~ 田貫湖から周回、冬の富士山を仰ぎ見る旅
2016.12.022023.03.07

【伊豆】達磨山 初日の出登山~ 2015年の幕開け縁起のいい山で、禍々しい初日の出の旅
2016.05.282022.12.23

【長野】入笠山 雪山ハイキング ~ 2014年始まりの雪山、足を取られながら樹氷の森の旅
2014.01.192023.02.09

【栃木】戦場ヶ原 スノーシュートレッキング ~ 冬の静かな自然を堪能、銀世界の雪原の旅
2014.01.122023.03.02

【栃木】古賀志山 初日の出登山 ~ 2014年の幕開けを、宇都宮の里山で迎える旅
2014.01.012022.12.09

【丹沢】大野山ハイキングコース ~ 牧草地が広がる山頂、富士山と相模湾を眺める旅
2013.01.272023.06.26

【奥秩父】冬の雲取山 小屋泊 ~ こたつのある山荘でお泊り、東京奥地の雪山の旅
2013.01.192023.03.02

【山梨】十二ヶ岳・毛無山 危険な稜線 ~ 富士急より絶叫できる登山、鎖場と吊橋のヒヤヒヤな旅
2013.01.132022.11.17

【北アルプス】西穂丸山 雪山登山 ~ 山荘のラーメンを食べ、白い山々を眺める旅
2013.01.062022.12.23

【栃木】古賀志山 初日の出登山 ~ 2013年の幕開けを、宇都宮の里山で迎える旅
2013.01.012023.06.26

【山梨】高川山 雪山登山 ~ 初狩駅から田野倉駅へ、墨絵のような富士山を見る旅
2012.01.222023.06.26

【丹沢】冬の丹沢山・丹沢三峰 ~ 宮ヶ瀬湖から大倉へ縦走、一日で20キロ歩いた旅
2012.01.142023.07.04

【山梨】竜ヶ岳 登山 ~ 辰年の初登山は富士山の見える山でお雑煮を食べる旅
2012.01.072022.11.22
2月

【神奈川】吾妻山公園 菜の花満開 ~ 富士山と湘南の海、2月の黄色い花畑の旅
2023.03.292023.04.20

【埼玉】大高取山・越生梅林 ~ ハイキングの街「おごせ」、早春の梅を向いて歩く旅
2023.03.232023.04.12

【三浦アルプス】二子山ハイキングコース 〜 逗子の裏山、海風とスパイスの旅
2022.03.222023.07.03

【東京】大雪後の高尾山 ~ 南岸低気圧が通過し、積雪した雪景色の旅
2022.02.252022.12.15

【神奈川】神武寺・鷹取山 ハイキング 〜 クライミングと磨崖仏、遺跡のような山頂の旅
2021.11.162023.06.27

【福島】冬の西吾妻山 樹氷・スノーモンスターの絶景、グランデコスキー場から歩く旅
2021.06.152023.02.28

【神奈川】三浦富士・砲台山・武山 ハイキング 〜 東京湾の防衛ライン、標高200mの里山をつなぐ旅
2021.04.292022.12.08

【三浦アルプス】 森戸川源流・乳頭山 登山 〜 住宅街から隔離された森林、2つの海に挟まれた山の旅
2021.04.202022.08.26

【北アルプス】冬の焼岳(南峰) 雪山登山 ~ 360度を名峰に囲まれる、新中の湯コースと秘境温泉の旅
2021.03.172022.12.23

【千葉】烏場山 花嫁街道ハイキングコース ~ サーフタウンとくじらの和田浦の旅
2020.09.092022.09.07

【群馬】冬の武尊山 雪山登山 ~ 標高2020mの剣ヶ峰山、川場スキー場より冬の稜線の旅
2019.12.112023.07.04

【長野】冬の飯縄山 雪山登山 ~ 長野市のワイドビュー、十三の仏像クエストの旅
2018.01.252023.02.13

【伊豆諸島】三原山 日帰り登山 ~ 御神火茶屋からテキサスハイキングコース、椿祭り伊豆大島の旅
2017.06.032023.07.04

【長野】冬の飯盛山 雪山ハイキング ~ 初心者と行く大展望山頂、野辺山高原とジビエ料理の旅
2017.02.212023.01.11

【箱根】明神ヶ岳・明星ヶ岳 登山 ~ 最乗寺から外輪を横断、爽快な稜線を歩く旅
2016.12.142023.06.26

【神奈川】国府津・曽我丘陵ウォーキングコース ~ 湘南の海と富士山が見える高台、初春の花祭りの旅
2016.12.052023.03.02

【丹沢】冬の大山 雪山登山 ~ 関東大雪直後の丹沢、極寒の山頂鍋登山の旅
2014.02.112023.03.02

【秩父】宝登山 蝋梅園の見頃 ~ 冬に咲く黄色い花、登山と観光の旅
2014.02.012023.03.17

【三重】御在所岳 雪山登山 ~ 雪のテーマパーク、一ノ谷コースの旅
2013.02.172023.03.02

【滋賀】冬の伊吹山 雪山登山 ~ 標高が低いのに大雪原、舐めてかかれない旅
2013.02.162023.01.19

【栃木】雲竜渓谷 スノートレッキング ~ 圧倒的な氷瀑と氷の彫刻の数々を巡る旅
2013.02.102023.01.31

【栃木】冬の切込湖・刈込湖 スノーシュートレッキング ~ 奥日光の幻の湖、湯元温泉から往復する旅
2013.02.022022.07.14

【伊豆】冬の天城山 雪山登山 ~ 霧氷の美術館、温暖なはずの伊豆で極寒体験の旅
2012.02.262023.06.23

【群馬】赤城山 雪山登山 ~ 駒ヶ岳から黒檜山へ、霧氷と氷つく大沼の風の通り道の旅
2012.02.052023.07.04

【奥多摩】高水三山 雪山登山 ~ 軍畑駅から登る、東京の山奥で雪と戯れる旅
2012.02.052022.12.12
3月

【兵庫】六甲山 王道コース ~ 芦屋川から有馬温泉、神戸の街と瀬戸内海を見下ろす旅
2023.03.032023.03.29

【山形】冬の蔵王山 樹氷・スノーモンスター 〜 蔵王温泉からライザワールドへ雪山縦走の旅
2023.01.182023.06.23

【東京】青梅丘陵ハイキングコース 青梅草の群生 ~ 軍畑駅から青梅駅へ、レトロな街の旅
2022.03.112022.12.14

【北アルプス】冬の遠見尾根 雪山登山 〜 小遠見山から大遠見山へ、武田菱を眺める旅
2021.05.062023.01.24

【丹沢】ミツバ岳 ミツマタ群生地 ~ 黄色の花と富士山のコラボ、3月に咲く早春の花の旅
2021.03.252022.06.20

【伊豆諸島】八丈富士 登山 ~ 絶海の孤島の独立峰、迫力の火口とお鉢巡りの旅
2020.11.092022.09.06

【山梨】杓子山 鳥居地峠コース 〜 富士山展望のS席、下山後の吉田うどんの旅
2020.02.052022.07.03

【福井】冬の荒島岳 雪山登山 ~ 神々しい白山連峰の展望、豪雪地帯を歩く旅
2019.05.172023.02.21

【京都】愛宕山 日帰り登山 ~ 火伏の御利益がある総本山を参拝、1000年の都を見下ろす旅
2019.05.102023.06.23

【秩父】四阿屋山 福寿草と蝋梅 ~ 花咲く里山、節分草自生地を巡る小鹿野町の旅
2017.05.012023.01.13

【中央アルプス】冬の木曽駒ヶ岳 雪山登山 ~ 壮観な銀世界が広がる稜線、千畳敷に刻む足跡の旅
2017.03.072023.06.26

【栃木】三毳山(みかも山) カタクリの群生 ~ 紫色に波打つ、森の中に花咲く旅
2017.02.072023.06.26

【鳥取】冬の伯耆大山 雪山登山 ~ 究極の白に染まる別天地、中国地方最高峰の旅
2017.02.012022.10.22

【島根】三瓶山 雪山登山 ~ 日本神話に伝わる格式高い山、モノクロ模様の空と山陰の旅
2016.12.292023.03.01

【伊豆】伊豆稜線歩道 ~ 南から北へ縦断トレイル、富士山に向かって歩く全長32キロの旅
2014.03.312023.07.04

【栃木】冬の手白澤温泉 トレッキング ~ 真冬の秘境温泉、星と雪の温泉の旅
2014.03.232022.10.21

【丹沢】高松山・松田山 ハイキング ~ 河津桜が満開の里山、ミカン畑と富士山の春の旅
2014.03.162023.03.02

【八ヶ岳】北横岳 雪山登山 ~ 冬晴れの青空の下の樹氷群、遊び過ぎた雪山の旅
2014.03.092022.12.15

【山形】冬の西吾妻山 雪山登山 ~ 天元台から樹氷原へ、白布温泉の雪見風呂の旅
2014.03.022023.03.02

【栃木】高原山(釈迦ヶ岳) 登山 ~ 変態二人と行く、栃木らしい展望のよい笹原と岩礫の山旅
2013.03.232022.10.22

【神奈川】大楠山 ハイキング ~ 桜と菜の花が満開の三浦半島、春爛漫の山から海へ抜ける旅
2013.03.202022.12.16

【北アルプス】冬の唐松岳 雪山登山 ~ 白馬連峰を眺める八方尾根を行く、集大成を綴る旅
2013.03.172023.06.26

【神奈川】幕山ハイキングコース 〜 湯河原梅林の「梅の宴」、早春の風と共にする旅
2013.03.102023.06.26

【箱根】矢倉岳ハイキングコース ~ 広々した山頂から富士山を眺める、春の陽気を感じる旅
2012.03.252022.12.15

【群馬】榛名山 (掃部ヶ岳・榛名富士) ~ 凍り付いた榛名湖、まだ冬の伊香保温泉の旅
2012.03.222023.01.06

【千葉】伊予ヶ岳・富山 ハイキング ~ 東京湾を船で渡り、関東のどこよりも早い春の旅
2012.03.112023.06.26

【八ヶ岳】冬の北横岳ヒュッテ泊 ~ 雪山初心者の小屋泊、夕焼けに照らされる旅
2012.03.032023.06.26
4月

【長野】光城山・長峰山 ~ 満開の千本桜と北アルプスの展望、ワサビ農場の安曇野の旅
2023.07.252023.07.28

【香川】紫雲出山 ハイキング ~ 満開の桜と瀬戸内海の島々の風景、世界に注目される三豊市の旅
2023.05.01

【香川】天空の鳥居(高屋神社) ~ 麓から山登り、絶景の瀬戸内海と夕陽の旅
2023.04.172023.04.20

【北アルプス】雪の大谷・残雪の雄山 〜 春の風物詩、立山黒部アルペンルート開通の旅
2023.03.132023.03.15

【東京】霞丘陵ハイキングコース ~ 塩船観音寺から岩蔵温泉、つつじ庭園と緑道の6キロの旅
2022.06.022023.06.28

【埼玉】物見山・日和田山 ハイキング ~ 桜咲く巾着田、西武線で行くのどかな里山の旅
2022.05.222023.04.12

【静岡】桜の沼津アルプス ~ 評判通りきつい縦走、駿河湾に沿う桜道の旅
2022.05.062023.06.28

【丹沢】渋沢丘陵・弘法山公園 桜満開ハイキング 〜 渋沢駅から鶴巻温泉、花より焼肉とラーメンの旅
2022.04.262022.10.22

【山梨】奈良倉山・坪山 ヒカゲツツジの群生 ~ クリーム色のつつじ、陰に隠れた花見の旅
2022.03.092023.06.28

【新潟】角田山 雪割草の群生 ~ カタクリの咲き乱れ、日本海に浮かぶ灯台コースの旅
2021.05.222022.10.28

【神奈川】真鶴周遊ウォーキングコース ~ 巨大な森林と海沿いの遊歩道、海鮮三昧な港町の旅
2021.05.162023.06.27

【箱根】十国峠・日金山 登山 〜 富士山と海の大展望、県境の温泉街を縦走する旅
2021.05.112022.10.23

【北アルプス】槍ヶ岳 登山 ~ GWの上高地ピストン、山荘で過ごす標高3000mの残雪期の旅
2021.04.142023.07.04

【埼玉】天覧山・多峯主山 ハイキング 〜 桜咲く小道と吾妻峡、飯能駅から里山周回の旅
2021.03.072022.12.09

【神奈川】天園ハイキングコース ~ 桜舞い散る古都の小道、春の鎌倉アルプスの旅
2018.05.262023.01.24

【山梨】棚横手山・甲州高尾山 登山 ~ 山火事による展望、桜並木と鉄道トンネルの旅
2017.03.252023.03.17

【栃木】鳴虫山 アカヤシオ開花 ~ 新緑の若葉のアトリエ、日光駅から歩く里山の旅
2017.02.232023.03.15

【秩父】蓑山(美の山) ハイキング ~ 里山に咲く桜と羊山公園の芝桜、春を思う存分に桜満開の旅
2014.04.192023.03.17

【新潟】守門岳 東洋一の大雪庇 ~ 春の陽気を感じる白銀世界の旅
2014.04.132023.03.15

【伊豆諸島】神津島 観光 ~ 東京だけど東京を遠く離れて、綺麗な海と海産物を満喫する旅
2013.04.292023.08.16

【伊豆諸島】天上山(神津島) 登山 ~ 海に浮かぶ天空の山、360度に広がる水平線の旅
2013.04.282022.12.15

【山梨】尾白川渓谷・日向山 ~ 緑の清流と木々が美しい渓谷、山頂に広がる天空のビーチの旅
2013.04.142023.06.26

【群馬】荒船山 内山峠コース ~ 死亡事故多発の艫岩、日本のテーブルマウンテンの旅
2013.04.082023.03.18

【茨城】筑波山 日帰り登山 ~ GW関東平野を一望できる山頂、雲海とガマの油売りの旅
2012.04.282023.06.08

【奥秩父】瑞牆山 登山 ~ 全面アイスバーンと化した急斜面、4月の標高2000mは危険な旅
2012.04.212023.04.11

【丹沢】仏果山・高取山・経ヶ岳 登山 ~ 日曜ハイキングのつもりでが、道なき道を行く過酷な旅
2012.04.072023.07.04

【丹沢】春の大山 日帰り登山 ~ 神奈川県の信仰の山、頂上で飲むビールがとても美味しい旅
2011.04.172023.03.15
5月

【神奈川】祇園山ハイキングコース ~ 4年ぶりに開通、鎌倉駅の駅近コースの旅
2023.08.162023.09.01

【静岡】伊豆三山(城山・葛城山・発端丈山) 〜 富士山と駿河湾の展望、内浦のアジを食べる旅
2022.09.092023.04.17

【栃木】中倉山・沢入山 孤高のブナ 〜 煙害と山火事で荒廃した尾根道、銅山で繁栄した足尾の旅
2022.06.082023.04.11

【栃木】横根山・井戸湿原 ハイキング ~ 3種のツツジが共演、前日光牧場の旅
2021.06.172023.04.26

【東海】葦毛湿原・湖西連峰 ハイキング ~ 浜名湖を見渡せる稜線、愛知と静岡を横断する旅
2021.06.082023.06.27

【丹沢】畦ヶ丸 シロヤシオ 〜 新緑の清流と滝を巡る、神奈川最後の秘境の旅
2021.06.012022.12.13

【箱根】金時山 乙女峠から金時神社 〜 GWで超満員の山頂、名物まさカリーうどんと温泉の旅
2021.05.272022.11.13

【長崎】雲仙普賢岳 日帰り登山 ~ 仁田峠のミヤマキリシマ、海に囲まれた島原半島の旅
2020.06.192023.06.26

【滋賀】伊吹山 ナイトハイク ~ 高山植物の山頂庭園、5月の真夏日の旅
2020.05.202022.09.02

【滋賀】金勝アルプス ~ 花崗岩の奇岩が連続、金勝山ハイキングコースの旅
2020.04.012023.02.28

【マレーシア】キナバル山 登山(2日目) ~ 標高4095mのロウズピーク、星でいっぱいの宇宙を歩く旅
2019.11.252023.08.28

【マレーシア】キナバル山 登山(1日目) ~ 熱帯雨林のジャングルトレッキング、充実のラバンラタ小屋の旅
2019.06.252023.09.01

【奥秩父】甲武信ヶ岳 テント泊 ~ 毛木平から西沢渓谷へ、新緑の千曲川源流と石楠花の旅
2018.09.282022.10.25

【伊豆】天城山 アマギシャクナゲ群生 ~ ピンクの花とブナの新緑、天城高原から周回の旅
2017.06.062023.06.26

【栃木】皇海山 クラシックルート ~ 庚申山と鋸山を経由、14時間に及ぶデスマーチの旅
2017.05.172022.07.08

【群馬】鳴神山 カッコソウ ~ 世界でここにしか咲かない花、桐生市の里山の旅
2017.04.112022.11.11

【三重】大杉谷渓谷・大台ヶ原 縦走 〜 エバーグリーンの自然が宿る近畿秘境の旅
2017.03.312022.12.15

【鹿児島】開聞岳 登山 ~ 海越し眺める薩摩富士、東京から遥々と九州最南の旅
2014.05.312023.06.26

【丹沢】鍋割山 日帰り登山 ~ 定番登山メニュー「鍋焼きうどん」、新緑とツツジ咲く旅
2014.05.242023.06.26

【静岡】残雪の富士山 富士宮ルート ~ 標高3776mの剣ヶ峰に立つ旅
2014.05.112022.12.12

【大分】由布岳 日帰り登山 ~ 温泉街と瀬戸内海、旅の疲れを癒す豊後富士の旅
2014.05.072023.02.20

【九州】祖母山 日帰り登山 ~ アケボノツツジ満開、光差し込むせせらぎと新緑の原生林の旅
2014.05.062023.06.26

【熊本】阿蘇山 仙酔峡からの周回 ~ 地球むき出しの風景、噴煙に追われ日没に迫られる旅
2014.05.052022.12.21

【大分】九重山 日帰り登山 ~ 荒涼とした火山群、牧ノ戸峠から九州本土最高峰の旅
2014.05.042023.03.16

【福島】磐梯山 裏磐梯コース ~ 西部劇のような荒地と広大な湖と展望、表と裏の顔を持つ会津の旅
2013.05.252023.03.02

【群馬】草津白根山 日帰り登山 ~ 関東随一の温泉郷、火山と高原を歩く湯けむりの旅
2013.05.182023.06.26

【栃木】雨巻山 日帰り登山 ~ 益子の花と新緑の稜線、故郷の新しい一面を感じる里山の旅
2013.05.052023.06.08

【尾瀬】残雪の至仏山 ~ GW期間限定コース、夏は遥か遠く尾瀬の旅
2013.05.042023.03.14

【新潟】残雪の巻機山 ~ 新緑から残雪へ、季節を跨ぐ早春の上越国境の旅
2012.05.202023.01.19

【栃木】那須岳(茶臼岳・朝日岳) ~ ロープウェイ利用、突風が吹き荒れる火山の旅
2011.05.212022.07.04

【奥多摩】御前山 カタクリの季節 〜 奥多摩湖から奥多摩駅へ、険しい尾根道の旅
2011.05.052023.06.26

【奥秩父】乾徳山 登山 ~ 山頂直下8mの崖、公共交通機関の時間に追われる戦い再び
2011.05.032022.08.19

【丹沢】塔ノ岳 表尾根縦走コース ~ 都内近郊とは思えない展望が開けた稜線歩きの旅
2011.04.292023.06.26
6月

【長野】御座山 長者の森コース 〜 シャクナゲ見頃、樹林帯を抜けると大展望が待つ旅
2022.06.272023.02.24

【青森】八甲田山 日帰り登山 ~ 酸ヶ湯温泉の周回、ワタスゲとチングルマ揺れる湿原の旅
2021.08.262023.08.22

【秋田】森吉山 日帰り登山 ~ 山人平は高山植物の花盛り、秋田内陸縦貫鉄道で行く旅
2021.08.042023.03.29

【長野】入笠山 ハイキング 〜 ビーフシチューとすずらんの群生、6月の入笠湿原の旅
2021.07.022022.11.11

【福島】磐梯山 表裏縦走 ~ 猪苗代コースから裏磐梯、バンダイクワガタ咲く火山の旅
2021.06.222022.06.20

【長野】湯ノ丸山・烏帽子岳 レンゲツツジ満開 ~ 新緑と朱色の花、牧場を抜ける旅
2020.07.172023.03.28

【香港】ドラゴンズバック 登山 ~ 近代都市にある自然、ハイキングから海水浴の旅
2020.01.082022.09.28

【北海道】羊蹄山 真狩コース(小屋泊) ~ 12年に1度のひつじ年を巡る冒険、山頂ジンギスカンの旅
2016.08.262023.08.22

【岩手】焼石岳 ハクサンイチゲ大群生 ~ 貴重な高山植物、お花畑広がる天国への旅
2016.06.152023.03.22

【新潟】平標山・仙ノ倉山 高山植物のお花畑 ~ 6月はハクサンイチゲ開花、広大な稜線を行く初夏の旅
2016.06.082023.06.26

【八ヶ岳】天狗岳 日帰り登山 ~ 唐沢鉱泉の周回、苔の蒸す原生林と急峻な地形の旅
2014.06.292023.03.02

【栃木】大平山・晃石山 あじさい ~ 雨の日に栃木の里山で梅雨を楽しむ旅
2014.06.212023.07.04

【長野】四阿山・根子岳 レンゲツツジ満開 ~ 赤と牧場の緑が青空に映える、梅雨の晴れ間の花の旅
2014.06.152023.07.04

【奥秩父】瑞牆山 日帰り登山 ~ 石楠花のトンネルが登山道を飾る、梅雨入りを歩く旅
2014.06.082023.03.02

【九州】韓国岳(霧島山) ミヤマキリシマ ~ 蝉のなく緑道、夏がはじまる旅
2014.06.012023.05.23

【九州】高千穂峰 ミヤマキリシマ大群生 〜 圧巻のピンク色の斜面、坂本龍馬も登った山の旅
2014.06.012023.05.19

【岩手】早池峰山 ハヤチネウスユキソウ ~ 河原の坊コースから固有種を探す旅
2013.06.222023.06.26

【福島】残雪の会津駒ヶ岳 ~ 6月でも雪がたっぷり、雨上がりの雲上の旅
2013.06.152022.12.09

【奥秩父】茅ヶ岳 日帰り登山 ~ 深田久弥終焉の地、緑の木々の間に赤いツツジが咲く旅
2013.06.092023.03.02

【奥秩父】大菩薩嶺 日帰り登山 ~ 都内からアクセスしやすい百名山、景色は残念だけど充実した旅
2012.06.242022.12.15

【栃木】男体山 日帰り登山 ~ 物憂げな6月の雨上がり、登山原点回帰の旅
2012.06.172023.06.26

【山梨】滝子山 日帰り登山 ~ 憂鬱な曇り空と雨の週末、つつじの咲く山の旅
2012.06.102023.03.02

【奥秩父】金峰山 大弛峠コース ~ 圧倒的な五丈岩と富士山、レンタカーで行く展望の広がる稜線の旅
2011.06.042022.12.16
7月

【尾瀬】至仏山 鳩待峠周回コース ~ 初夏の尾瀬ヶ原、蛇紋岩に咲くお花畑の旅
2022.08.182023.06.23

【北海道】羅臼岳 岩尾別コース~ ヒグマの巣窟の大自然、7月の酷暑に知床半島の旅
2022.07.272023.08.18

【南アルプス】甲斐駒ヶ岳 日帰り登山 〜 夏雲にそびえる白亜の山頂、北沢峠から周回する旅
2022.06.162023.08.18

【群馬】野反湖~白砂山周遊コース ~ ノゾリキスゲ満開、灼熱の稜線とぐんま県境の旅
2022.04.132022.09.21

【尾瀬】田代山・帝釈山 ワタスゲの大群生 ~ 広大な高層湿原、天国へ続く木道の旅
2018.07.272022.07.04

【奈良】大台ヶ原 東大台コース ~ 日出ヶ岳からの日の出と大蛇嵓、7月の熱気を浴び周回する旅
2018.07.132023.06.26

【東北】秋田駒ヶ岳 チングルマの群生 ~ ムーミン谷のお花畑、緑がまぶしい火山の旅
2018.06.242022.06.13

【北アルプス】白馬岳 テント泊 ~ 大雪渓から白馬大池へ縦走、天空に広がる花畑の旅
2016.08.042023.06.26

【尾瀬】燧ヶ岳 日帰り登山 ~ 御池から尾瀬沼へ、ニッコウスゲとワタスゲの湿原の旅
2016.07.022023.01.19

【長野】霧ヶ峰 ハイキング ~ ニッコウキスゲ咲く緑の丘と青い空、空が近い週末ハイキングの旅
2014.07.262023.07.04

【北海道】斜里岳 日帰り登山 ~ まるで沢登り、オホーツク海とパッチワークの大地を眺める旅
2014.07.222023.01.19

【北海道】羅臼岳 日帰り登山 ~ 日本の最果ての大自然、野生動物と戯れる知床半島の旅
2014.07.212023.01.19

【北海道】大雪山(旭岳) 日帰り登山 ~ 壮大なスケールの大山脈、裾合平のチングルマ大群生の旅
2014.07.202023.03.14

【北アルプス】白馬岳 日帰り登山 ~ 高山植物の咲く華麗な大雪渓、白馬三山の周回で散々な旅
2013.07.282023.06.26

【福井】荒島岳 勝原コース ~ 真夏の低山は灼熱地獄、名水の町と大野富士の旅
2013.07.222023.02.21

【石川】白山 日帰り登山 ~ 溢れる高山植物、雪と池の孤高にそびえる名峰の旅
2013.07.212023.06.26

【新潟】苗場山 祓川コース ~ ブヨの猛襲と梅雨明けぬ土砂降りの旅
2013.07.072023.03.28

【新潟】妙高山 テント泊 ~ 地獄の急斜面とガスに飲まれた山頂、ワタスゲ咲く高山湿原の旅
2012.07.292023.07.04

【新潟】火打山 テント泊~ 真夏の昼下がりの出発と夕陽に染まる山頂の旅
2012.07.282023.06.26

【東北】蔵王山(刈田岳・熊野岳) ハイキング ~ エメラルドグリーンのお釜、雲上に浮かぶ火山の旅
2012.07.222022.11.17

【奥秩父】雲取山 テント泊 ~ 秩父から奥多摩へ、東京最高峰を縦走する旅
2012.07.152023.03.02

【山梨】富士山 吉田ルート ~ はじめての富士山は夜通し歩いてご来光、高山病になった夏の旅
2011.07.232023.02.07

【北アルプス】焼岳 上高地コース ~ 北アルプスデビュー、夜行バスで行く日帰りの旅
2011.07.162023.06.23

【奥多摩】鷹ノ巣山 日帰り登山 ~ 7月は蒸し暑すぎ、夏真っ盛りの尾根道の旅
2011.07.022023.02.21
8月

【北アルプス】針ノ木岳 日帰り登山 ~ 8月の崩壊した針ノ木雪渓、黒部湖を見下ろす稜線の旅
2022.07.142022.07.26

【北アルプス】常念岳 一ノ沢コース ~ 8月の夏山シーズン、清流が心地よい日帰りの旅
2021.02.252022.07.12

【福島】会津駒ヶ岳・中門岳 日帰り登山 ~ 8月の空を映す池塘、標高2000mの高層湿原の旅
2020.07.262023.01.19

【長野】御嶽山 御岳ロープウェイ往復 ~ 噴火から5年目の夏、黒沢口から剣ヶ峰の旅
2020.06.302023.06.26

【山形】月山 弥陀ヶ原コース ~ 真夏のピークが過ぎ去る8月、日本海と庄内平野の旅
2017.06.302023.06.26

【中央アルプス】越百山・南駒ヶ岳・空木岳 小屋泊周回 ~ 白い稜線を歩く青い夏空の旅
2017.06.112022.10.25

【栃木】日光白根山 菅沼コース ~ 緑に染められた火山と五色沼、8月にようやく晴れた旅
2014.08.242023.03.17

【北アルプス】燕岳 合戦尾根コース ~ 高山植物の女王コマクサ見頃、中房温泉から日帰りの旅
2014.08.022023.06.26

【新潟】越後駒ヶ岳 枝折峠コース ~ 稜線の果てに待つお花畑、魚沼を堪能した夏の終わりの旅
2013.08.252023.01.19

【北アルプス】雲ノ平周回(後編) ~ 水晶岳、鷲羽岳、黒部五郎岳の名峰群を巡る旅
2013.08.162023.03.17

【北アルプス】雲ノ平周回(前編) ~ 薬師岳と雲ノ平の天国と地獄、日本最後の秘境の旅
2013.08.152023.03.17

【東北】鳥海山 日帰り登山 ~ ニッコウキスゲと雲の世界、真夏の雨上がりに見た楽園の旅
2013.08.062023.03.14

【中央アルプス】夏の木曽駒ヶ岳 テント泊 ~ ロープウェイで千畳敷カールへ、静かな山頂の旅
2012.08.262023.03.17

【北アルプス】常念岳・蝶ヶ岳 三股ルート周回 ~ 12時間の過酷な日帰り登山、情熱と気力で駆ける旅
2012.08.162022.12.15

【長野】御嶽山 王滝口コース ~ 山岳信仰の残る標高3000mの独立峰、奥深い木曽の旅
2012.08.062023.01.06

【南アルプス】甲斐駒ヶ岳 テント泊 ~ 照りつける太陽がまぶしい、白亜に輝く山頂の旅
2012.08.052023.03.29

【南アルプス】仙丈ヶ岳 テント泊 ~ 北沢峠から周回する、真夏の3000m峰の旅
2012.08.042023.03.29

【山形】月山 日帰り登山 ~ 8月の終わりに山形まで大遠征、美しき月面の旅
2011.08.272023.02.20

【北アルプス】乗鞍岳 日帰り登山 ~ 初心者でも標高3000mの山頂、畳平から剣ヶ峰の旅
2011.08.152023.03.17

【八ヶ岳】蓼科山・霧ヶ峰・美ヶ原 登山 ~ 一日で3つの百名山に登る無謀な旅
2011.08.062022.12.08
9月

【北アルプス】奥大日岳 大日三山縦走 ~ 称名滝から室堂へ、秋の立山連峰パノラマの旅
2022.09.302023.07.04

【沖縄】ピナイサーラの滝 トレッキング 〜 カヤックでマングローブの川を進み、世界遺産になる西表島の旅
2021.01.262023.03.16

【沖縄】於茂登岳 離島登山 ~ 石垣島の沖縄最高峰、ジャングルをかきわける旅
2020.12.132023.03.16

【沖縄】野底マーペー 登山 ~ 石垣の海を眺める、悲劇のラブストーリー伝説の旅
2020.11.142023.03.16

【北海道】剣山(つるぎ山) 登山 ~ 十勝平野の空と大地、世界が丸いことがわかる旅
2020.01.272022.05.31

【北海道】雌阿寒岳 日帰り登山 ~ 空と大地の中で歩く生きた火山、アイヌ文化と温泉の旅
2018.10.202023.02.07

【南アルプス】塩見岳 鳥倉ルート ~ 塩見小屋泊、南ア境界線に魅せられる旅
2017.11.012022.07.14

【新潟】苗場山 紅葉登山(祓川コース) ~ 高層湿原は黄金色の別世界、秋晴れの旅
2017.08.112023.01.19

【北海道】樽前山 日帰り登山 ~ 溶岩ドームの威圧感、支笏湖を眺めるワイルドな火山の旅
2017.07.222023.01.20

【北海道】大雪山(黒岳) 紅葉登山 ~ 日本一早い紅葉前線、黒岳から銀泉台に縦走する旅
2017.07.152022.08.24

【北海道】阿寒富士 オンネトーコース ~ 山から祝福のプレゼント、ブロッケン現象と豪快な雲上の旅
2017.07.042023.07.04

【東北】秋の栗駒山 須川コース ~ 山全体が赤く染まる紅葉、何度も楽しめる錦秋の旅
2014.09.282023.01.06

【埼玉】日和田山 ハイキング ~ 巾着田の曼殊沙華の群生、森を真っ赤に染める木漏れ日の旅
2014.09.232022.12.21

【栃木】夏の男体山 登山 ~ 生まれ変わった大剣が天を切り裂く、今一度始まりの旅
2014.09.142023.06.08

【北アルプス】剱岳 テント泊 ~ 別山尾根の険しさと美しさ、日本最後の空白地帯の旅
2014.09.052023.06.26

【北アルプス】立山 テント泊 ~ 見果てぬ稜線の向こうへ、壮大な三山縦走の旅
2014.09.042023.07.04

【東北】栗駒山 紅葉登山 ~ 本州のどこよりも早い紅葉、大雲海の上に広がる赤に染まる山の旅
2013.09.292023.03.02

【長野】雨飾山 日帰り登山 ~ 台風の季節が過ぎ去り、緑の終わりを感じる旅
2013.09.232023.03.15

【北アルプス】鹿島槍ヶ岳・五竜岳 テント泊縦走 ~ みぞれ混じりの暴風、命懸けの八峰キレット縦断
2012.09.242022.08.05

【北アルプス】鹿島槍ヶ岳・五竜岳 テント泊縦走 ~ 後立山連峰を行く、紅葉のはじまりと雨の稜線歩き
2012.09.232022.02.25

【南アルプス】鳳凰山 日帰り登山 ~ 砂浜の稜線を歩き、超自然的なオベリスクを求める旅
2012.09.012023.03.29

【福島】安達太良山 日帰り登山 ~ 地震に負けない福島の山、東北のスケール感を堪能する旅
2011.09.232022.12.05

【南アルプス】北岳・間ノ岳 小屋泊 ~ 日本2位と3位の高峰へ、南アルプスデビューの旅
2011.09.182023.03.29

【八ヶ岳】赤岳・阿弥陀岳 ~ 夜行バスで行く八ヶ岳主峰の周回、正直しんどい日帰りの旅
2011.09.102023.06.26
10月

【東北】秋の岩手山 紅葉登山 ~ 神秘のカルデラ内部へ、見どころ満載の縦走の旅
2022.02.022022.10.25

【長野】雨飾山 紅葉登山 〜冠雪の荒菅沢と布団菱、混ざり合う秋と冬の旅
2021.07.092022.08.04

【北アルプス】唐松岳・五竜岳 小屋泊縦走 ~ 八方尾根から遠見尾根、秋と冬が寄り添う高峰の旅
2018.09.082022.10.25

【長野】高妻山 紅葉登山 ~ 戸隠牧場から登る険しく長い修行道、秋の味覚新そばの旅
2017.09.062023.06.26

【愛媛】石鎚山 紅葉登山 ~ 燃え上がる究極絶景、小屋泊の四国最高峰の旅
2016.11.162023.06.23

【北アルプス】黒部峡谷(下ノ廊下) ~ 断崖絶壁の紅葉と渓流、命がけの秘境トレッキングの旅
2014.10.252022.10.28

【新潟】八海山 紅葉登山 ~ 危険極まる八ツ峰縦走、収穫の秋の旅
2014.10.192023.06.26