海外 【マレーシア】スリムラカ@コタキナバルで食べるニョニャ料理 マレーシアでニョニャ料理を食べました。 今まで生きてきて全く食べたこともなければ、聞いたこともない料理でした。マレーシアのマレー料理ですら、タイやベトナムと比べて、ポピュラーではないので、現地でしか食べれない料理です。 ... 2020.06.22 0 海外旅行・観光
海外 【マレーシア】コタキナバルのマヌカン島、離島ツアーでパラセーリング マレーシアのサバ州にある富士山よりも高いキナバル山に登りました。その際に訪れたコタキナバルの観光の記事です。日本人が少ない隠れたビーチリゾートで、市内から船に乗って30分ほど行けば、コバルトブルーの美しいビーチがあります。 ... 2020.06.20 0 海外旅行・観光
旅行・観光 【秋田】全国花火競技大会(大曲花火大会) ~ 夏の夜空に打ちあがる音と光の芸術作品 2015年8月22日 秋田県大曲おおまがり市で開催される「全国花火競技大会」に行ってきました。通称「大曲花火大会」、例年8月の第4土曜日に開催される花火大会です。歴史・伝統・権威ともに日本で最高峰であり、全国の花火師が腕を競... 2017.06.24 0 旅行・観光
旅行・観光 【愛媛】松山観光 ~ 日本最古の道後温泉とみかんカルチャーの街 2015年10月3日-4日に愛媛県の石鎚山(いしづちやま)に行ってきました。 この記事は4日の石鎚山登山後に訪れた、松山市の観光グルメのご紹介になります。定番中の定番の観光地である道後温泉(どうごおんせん)を初め、限られた時... 2016.12.20 4 旅行・観光
旅行・観光 【北海道】札幌と旭川のブラリ食い倒れの旅~羊蹄山登山前夜祭ジンギスカン~ 2015年6月13-15日の2泊3日で羊蹄山の登山に行ってきました。 当初は1日目2日目を登山にあてるつもりでしたが、現地北海道に着くと雨。急遽、1日目を観光に費やしました。 主に札幌と旭川の王道観光地を見て、グルメ三... 2016.08.25 4 旅行・観光
旅行・観光 【京都】紅葉ライトアップ ~ 真っ赤に燃えあがる清水寺と青く幻想的な青蓮院門跡の旅 2014年11月22日 京都の紅葉ライトアップを見に行ってきました。 京都の紅葉は例年ですと11月中旬から12月上旬に見頃を迎え、全国各地から観光客が昼夜問わずやってきます。 京都市内の多くの寺院で夜間参拝を開催... 2014.11.22 4 旅行・観光
旅行・観光 【観光】北海道のイメージそのままの富良野ラベンダー畑と美瑛を巡る 2014年7月23日(水) 北海道の中央に位置する富良野ふらのと美瑛びえいを観光しました。 立ち寄った観光地は「ファーム富田」、「四季彩の丘」、「白金青い池」です。 北海道在住の人以外がイメージする北海道は、ここ... 2014.07.23 10 旅行・観光
旅行・観光 【観光】豊後大野の田園地帯にある原尻の滝で旅の小休止 ゴールデンウィークに大分県の豊後竹田市にある原尻の滝に行ってきました。 田園地帯のど真ん中にある落差20mの滝で、日本名瀑100選に選ばれています。 2014.05.06 0 旅行・観光
旅行・観光 【宮崎】ゴールデンウィークに神話の街、高千穂峡と天岩戸神社を巡る旅 ゴールデンウィークに宮崎県の高千穂峡たかちほきょうと天岩戸神社あまのいわとじんじゃに行ってきました。 高千穂峡は九州で人気の観光地の一つです。渓谷美を楽しむ自然観光地でもあり、日本神話の最重要としての文化的観光地と二つの特性... 2014.05.05 1 旅行・観光
旅行・観光 【九州】本州からの脱出、別府温泉と大分グルメ(0日目) 「この小さい街が世界の全てだった」 1986年公開映画「スタンド・バイ・ミー」の冒頭で語られるナレーションの一節です。 赤ん坊の頃はベットの中、幼稚園に入ると自宅の部屋と庭先、小学校低学年では自宅の周辺近所。小学校高学... 2014.05.03 5 旅行・観光
旅行・観光 【栃木宇都宮】地下に広がる広大な空間、宇都宮の深い闇「大谷資料館」 2014年4月27日 栃木県宇都宮市にある大谷おおや資料館に行ってきました。 宇都宮市の住宅を観察するとわかるのですが、塀がぼつぼつと穴の空いた灰色のブロッグでできています。これは大谷石と行って、宇都宮の北西部で採掘さ... 2014.04.27 0 旅行・観光
旅行・観光 【茨城】ゴールデンウィークにひたち海浜公園にネモフィラを見に行く 2014年4月26日 国営ひたち海浜公園にネモフィラを見に行ってきました。 茨城県ひたちなか市にある国営ひたち海浜公園では、GW前後にネモフィラの見頃を迎えます。2014年のゴールデンウィーク前半は、登山にはでかけず海... 2014.04.26 6 旅行・観光
旅行・観光 【神奈川】雪の鎌倉 ~ 関東を襲った大雪の日に古都鎌倉を雪中行軍の旅 2014年2月8日 都内近郊都市で大雪に見舞われました。 週末に襲った大雪で各地の路線が運休、そして物流がストップしました。この次の週には更なる積雪があり、山梨県をはじめ秩父や群馬の山沿いで大きな被害を出しました。 ... 2014.02.08 8 旅行・観光
旅行・観光 【栃木】日光東照宮 ~ 3日間限定の夜間紅葉ライトアップ 2013年11月3日 日光東照宮の夜間紅葉ライトアップを見に行ってきました。 11月1日~3日までの僅か3日間しか行われません。那須塩原に紅葉ドライブに行ったのですが、途中によったラーメン屋のから揚げに夢中になってしま... 2013.11.03 0 旅行・観光
旅行・観光 【山形】羽黒山(出羽三山) 参拝 ~ 五重塔と出羽神社、灼熱の階段地獄と山岳信仰の旅 2013年8月7日 山形県にある出羽三山の一つ羽黒山はぐろやまに登ってきました。標高414mあります。 出羽三山は、月山(がっさん)、湯殿山(ゆどのやま)、そして羽黒山からなります。東北の山岳信仰、俳人の松尾芭蕉が訪れ... 2013.08.07 2 旅行・観光
旅行・観光 【伊豆諸島】神津島 観光 ~ 東京だけど東京を遠く離れて、綺麗な海と海産物を満喫する旅 こちらの記事は、神津島の観光編になります。 1日目の終わりから観光に徹した2日目の模様をお伝えします。食べて飲んで遊んでの内容になっています。 東京都心と比べると常夏の神津島ですが、ゴールデンウィークで... 2013.04.29 10 旅行・観光
旅行・観光 【群馬】吹割の滝スノートレッキング ~ 山登りはできなかったけれど、荘厳な滝と幽玄な渓谷の旅 牛丼。 2000年頃でしたっけ輸入牛肉に問題が発覚し、吉野家のメニューから牛丼が消えた時は。メディアでたくさん報道され、メニューから消える日には買い求める客が押しかけました。 なんだかその頃の栃木には知ってる限り吉野家... 2013.02.24 6 旅行・観光
旅行・観光 【東京】等々力渓谷 雪の散歩 ~ 大雪の東京で、23区唯一の渓谷の旅 2013年1月14日 東京都世田谷区にある等々力渓谷とどろきけいこくです。東京23区唯一の渓谷で、谷沢川という多摩川水系の川が流れている場所です。 この日は祝日、成人式でした。 毎年、新成人が荒れるニュースが放送... 2013.01.14 6 旅行・観光
旅行・観光 【東北】被災地の南三陸町へ行って見ました 青森の帰りに寄った被災地の宮城県南三陸町の写真です。この防災対策庁舎は、最後まで無線で避難勧告をしていた女性隊員の方が亡くなった場所です。 2011.11.22 2 旅行・観光
旅行・観光 【青森】恐山 地獄巡り ~ あの世に最も近い場所、下北半島の旅 2011年10月9日 青森県下北半島にある「恐山(おそれざん)」へ行ってきました。恐山は天台宗を開いた最澄の弟子が慈覚大師円仁が開山した地です。 この恐山は霊場(れいじょう)で、修行する者やお遍路する人が訪れて信仰する... 2011.10.09 3 旅行・観光
旅行・観光 【青森】八甲田山 草紅葉ハイキング ~ ロープウェイで高層湿原を散歩 青森県の八甲田山に行ってきました。 今回は登山ではなく、ロープウェイを利用して、頂上駅周辺をハイキングしました。 ちょうど紅葉がピークで、ロープウェイの周回コースは見頃でした。 朝の青森駅前にザッ... 2011.10.09 0 旅行・観光