九州・沖縄

九州・沖縄

【長崎】白嶽 登山 ~ 対馬にある霊峰、巨大な花崗岩の山頂から国境を眺める旅

2021年11月22日 長崎県対馬の洲藻白嶽に行ってきました。標高は518mです。 国境の島、対馬にある霊峰です。往復3時間未満の短い往復コースですが、山頂は巨大な花崗岩の上で、手すり一切なしの断崖です。花崗岩が剥き出しのダイナミックな山体と360度を日本海に囲まれた島らしい眺望があります。
2
九州・沖縄

【沖縄】ピナイサーラの滝 トレッキング 〜 カヤックでマングローブの川を進み、世界遺産になる西表島の旅

2020年9月22日 沖縄県西表島のピナイサーラの滝をトレッキングしてきました。落差54mの沖縄県で最も大きな滝です。ツアーに参加するのが一般的で、マングローブ林のカヤックとジャングルをトレッキングで、辿り着くことができます。
4
九州・沖縄

【沖縄】於茂登岳 離島登山 ~ 石垣島の沖縄最高峰、ジャングルをかきわける旅

2020年9月21日 沖縄県石垣島の於茂登岳に行ってきました。標高は526mです。 沖縄県の最高峰で、泡盛の銘柄になるような石垣島のシンボル的な存在です。「川平湾と於茂登岳」として国の名勝に指定されています。
0
九州・沖縄

【沖縄】野底マーペー 登山 ~ 石垣の海を眺める、悲劇のラブストーリー伝説の旅

2020年9月20日 沖縄県石垣島の野底岳(マーペー岳)に行ってきました。標高は282mです。 石垣島の北東に位置しており、琉球王国時代の悲しい恋愛ストーリーが名前の由来になっています。山頂までは15分~20分ほどです。
4
九州・沖縄

【長崎】雲仙普賢岳 日帰り登山 ~ 仁田峠のミヤマキリシマ、海に囲まれた島原半島の旅

2018年5月5日 長崎県の雲仙普賢岳に行ってきました。標高は最高峰の平成新山で1483mです。 長崎県の西側の島原半島を形成する火山です。雲仙岳は普賢岳・国見岳・妙見岳の三峰から成る総称で、登れる山としては普賢岳が最高峰です。総計20ほどの山々から成るとも言われています。
0
九州・沖縄

【九州】韓国岳(霧島山) ミヤマキリシマ ~ 蝉のなく緑道、夏がはじまる旅

2014年6月1日 宮崎県と鹿児島県にある韓国岳に行ってきました。標高は1700mです。 霧島連峰の最高峰であるため、霧島山に登るイコール韓国岳に登るということになっています。 一見すると何故お隣の国の名前が付いているのかと思いますが、江戸時代以前は登山者が少ない空虚な山ということで「虚国(からくに)」と呼ばれている説があるそうです。
4
九州・沖縄

【九州】高千穂峰 ミヤマキリシマ大群生 〜 圧巻のピンク色の斜面、坂本龍馬も登った山の旅

2014年6月1日 宮崎県と鹿児島県にある高千穂峰に行ってきました。標高は1574mです。 霧島連峰の第二峰で、日本神話の天孫降臨の地であり、古くから山岳信仰の残る山です。坂本龍馬が新婚旅行で登った山でもあり、日本の歴史において重要な山の一つです。
6
九州・沖縄

【鹿児島】開聞岳 登山 ~ 海越し眺める薩摩富士、東京から遥々と九州最南の旅

2014年5月31日 鹿児島県にある開聞岳に行ってきました。標高は924mです。 薩摩半島の南端にあり、綺麗な円錐形の形から薩摩富士と呼ばれています。南西は海に面していて、海越しに眺める開聞岳は日本を代表する景観と言ってもいいほどです。
14
九州・沖縄

【大分】由布岳 日帰り登山 ~ 温泉街と瀬戸内海、旅の疲れを癒す豊後富士の旅

2014年5月7日 大分県の由布岳に行ってきました。標高は1583mです。 九州でも別府に次ぐ温泉街である由布院のランドマーク的存在であり、独立してそびえる姿から豊後富士と呼ばれています。
10
九州・沖縄

【九州】祖母山 日帰り登山 ~ アケボノツツジ満開、光差し込むせせらぎと新緑の原生林の旅

2014年5月6日 宮崎県、大分県、熊本県にまたがる祖母山に行ってきました。標高は1756mです。 九州の中央部に位置する九州山地の北部に位置する祖母・傾山群の最高峰です。宮崎県の持つ南国イメージとは程遠い山奥にあります。
6
九州・沖縄

【熊本】阿蘇山 仙酔峡からの周回 ~ 地球むき出しの風景、噴煙に追われ日没に迫られる旅

2014年5月5日 熊本県にある阿蘇山に行ってきました。最高峰の高岳の標高は1592mです。 阿蘇山というのは、火山活動で形成された凹地であるカルデラと外輪山を含む全域のことを指します。カルデラ内部にある高峰のことを阿蘇五岳と呼びます。
3
九州・沖縄

【大分】九重山 日帰り登山 ~ 荒涼とした火山群、牧ノ戸峠から九州本土最高峰の旅

2014年5月4日 大分県の九重山に行ってきました。標高は1791mあります。 標高1700m級の火山群の総称です。登山コースが豊富で、温泉付きの山小屋、テント場があり、四季を通して見どころがあり、九州で一番バリエーションが豊かな山です。
8
タイトルとURLをコピーしました