カタクリ

高尾・大月・中央線沿線の山

【東京】草戸山・城山かたくりの里 〜 春を告げる紫の花、町田市最高峰の旅

2024年3月30日東京都と神奈川県にまたがる草戸山に行ってきました。標高は364mです。高尾山の南東にある町田市最高峰の山で、複数のハイキングコースが存在します。特徴はそれだけの低山ですが、3月のカタクリのシーズンに「城山かたくりの里」と繋げて歩く人が多いです
0
上信越

【新潟】角田山 灯台コース ~ 雪割草とカタクリ群生の旅

2021年4月4日新潟県の角田山に行ってきました。標高481mです。日本海に面した新潟市にあり、春から秋にかけて山野草が咲きます。特に、3月下旬頃に開花する雪割草とカタクリを目当てに全国から登山客が殺到する山です。
2
日光・那須

【栃木】鳴虫山 アカヤシオ開花 ~ 新緑の若葉のアトリエ、日光駅から歩く里山の旅

栃木県日光市の鳴虫山に行ってきました。標高は1104mです。日光の市街地からアクセスできる里山で、都内近郊のハイカーが東武線を利用して訪れる人気の山です。4月下旬ごろからアカヤシオが見頃を迎え、5月には数多くのツツジなどが咲く山です。
2
北関東の山

【栃木】三毳山(みかも山) カタクリの群生 ~ 紫色に波打つ、森の中に花咲く旅

2016年3月26日栃木県佐野市の三毳山に行ってきました。標高は229mです。3月下旬からカタクリの花が見頃の時期を迎えることで有名です。群生地である「かたくりの里」では、木漏れ日の射す森の中で、明るい紫色に揺れるカタクリの花を一面に見ることが出来ます。
16
タイトルとURLをコピーしました