登山上信越

【新潟】冬の平標山 雪山登山 ~ 冬限定のヤカイ沢ルート、広大な白い稜線の旅

冬の平標山

2020年12月29日

新潟県と群馬県の平標山たいらっぴょうさんに行ってきました。標高は1984mです。

冬季だけ登ることができるヤカイ沢ルートで登ってきました。雪山登山できる山ではありますが、どちらかと言うと、バックカントリー勢が多数を占める山です。比較的、人が入っているので、条件のいい日を選べば、ワカンやスノーシューを利用して登ることができます。

平標山の山頂から眺める仙ノ倉山への広大な稜線が見どころです。

仙ノ倉山への稜線

2020年はコロナ一色の年でしたが、仕事も無事に収まり、最後にふさわしい雪山へとなりました。晴天が期待できる一日で、風が弱そうな上越エリアから平標山の名が挙がりました。

暗黒の年となってしまった2020年、終わりよければ全てよしということで、登り納めの旅をしてきました。

冬の平標山について

地図

平標山 ヤカイ沢地図

冬季限定のヤカイ沢コースです。赤線はおおざっぱなので正確ではないので悪しからず。

岩魚沢林道のゲートからヤカイ沢のコースに入ります。

コースタイム

  • 9:02
    平標登山口
  • 12:54
    平標山
  • 14:43
    平標登山口

行動時間は5時間41分でした。

平標山 雪山登山

苗場のゲレンデを横目に、平標山の冬限定登山口へ

チキン弁当

登山仲間である茨城の「なべ氏」と合流するため、上越新幹線で上毛高原駅へ。

新幹線の車内でチキン弁当を食べたが、誕生が1964年、東京オリンピックの年だった。今年、開催するはずだった東京オリンピック2020。東京都が三度笠をかぶったり、アサガオ育てて涼を取るとかいうアンポンタンなニュースは、今考えると明るい話題だったなぁ、としみじみ思った。

チキン弁当

上毛高原駅に到着すると、谷川岳に向かう路線バスに向かってダッシュする人らがたくさんいた。登り納めに谷川岳を選ぶ登山者が多いようだ…。

平標山の駐車場

平標山のスタートはフジロックでおなじみの苗場プリンスホテルから近く、三国小学校前に駐車場があります。12月中旬に降った大雪が1m以上積もっていました。平標山はバックカントリーがメインのフィールドなので、登山オンリーは2割か3割くらい。

平標山の登山口

まずは平元新道の登山口に向かう林道に合流するのですが、駐車場から雪道をショートカット。ここは本来何があるところなんだろう。

冬の林道

杉の木が映える林道をしばらく歩きます。

コロナ禍のせいで、例年より登山に出かけておらず、オワコン登山者となった自分がこの雪山を登りきれるか不安しかない。

平標山の林道

雪も深くなってきて、車も通れない雪道に変わる。

他人の道で登る雪山はうまい」という諺があるよう(ない)に、トレースを利用させてもらいます。12月中旬の大雪以来、しばらく降雪がなかったようで、クリア条件はイージーなはず。

平標山の林道

前日までに雪が降れば序盤からラッセルが必要になりそうだが、しっかりと道ができていて一安心。

ヤカイ沢ルート分岐

ヤカイ沢ルートの入口に到着。林道から左手に山側へと進んでいく。目印は林道のゲートの看板と雪の中を流れている沢

樹林帯を抜けると平標山の白い山肌

ヤカイ沢ルート

正規ルートではないので、目印になるピンクテープ等一切ない。踏み跡が望めない日は、地図読みのスキルとGPSが必要になってくる。

ここから尾根道に出るまでは1時間以上は樹林帯が続く。残雪期に登った新潟県の守門岳がこんな感じだったなと思いながら、無心に登り続ける。

ヤカイ沢

樹林帯は続くが、ぽかんと空いた空間から平標山の白い稜線が見えてくる。この時点では傾斜はまだまだ緩い。ツボ足で登れるが、しっかり道を見極めないと50センチくらい踏み抜き、弱パンチのように体力ゲージを地味に減らされる。

冬の平標山

ルートは正面の谷底に向かっていきそうだが、登山コースは樹林帯を抜け、右の尾根へと向かっていく。目を凝らしてみるとスキーで滑走している人が見える。

登山靴で登っている我々は、六本木のクラブで浴衣来て盆踊りを踊ってるようなものじゃないかと思ったりする。

平標山 雪山登山

そして、尾根道へと出るための急斜面が始まる。一歩一歩を慎重に見極めないとズボッと踏み抜く。

平標山 雪山登山

グイグイと登っていくスキーヤーを見て、「あの長いスキー板でどうやって登れるんだ」と毎回思う。第二次大戦中、大国ロシアが隣国のフィンランドに侵攻。圧倒的な物量差であったが、ロシア兵を撃退したフィンランドのスキー部隊。やはり、雪上ではスキーが有能なのか。

平標山 雪山登山

スキー場がたくさんある苗場山の方角の展望が見え始める。ただ、夏道の松手山コースの方が展望は良かった。

陽の当たる場所まで登ってくると暑くて汗が吹き出す。そういえば、ストックなんてアイテムがあったなと思い出し、浮力10%アップ。

冬の苗場山

クリリンの気円斬でスパッと切られ、ビー玉がゆっくりと転がりそうな傾斜の山は苗場山なえばさん。冬場は一般ハイカーな自分では到底無理な山。

平標山 雪山登山

斜面を登り終えると開放的な尾根道へ出ます。

写真が曇っているのは、ツリーホールを見事に踏み抜いて、カメラを雪に埋めてしまったから。一度、カメラを雪の中に突っ込むと、レンズが結露し続ける…。

踏み抜きまくる稜線から見える新潟の雪景色

平標山 雪山登山

障害物がなくなり、傾斜もゆるくなるので、スキーヤーに抜かされていきます。平標山の適正装備は間違いなくスキーですね。

浅間山

高曇り20%くらいで南側の空模様はどんより。

浅間山が見えましたが、あまり雪はなさそう。今年の冬(2020年〜2021年)の太平洋側は全く雪がなく、例年、白く冠雪する富士山は、土の斜面を剥き出しにしている。

稜線に出たらワカンを装着。

ちなみに自分はワカンが紐が千切れ、ぶっ壊れ中、買い換えるが間に合わなかったのでツボ足を継続です。

平標山 雪山登山

稜線に出れば山頂は近いと思っていたが、山頂と思われる地点は、イノセントな白い斜面の遥か遠くに見える。そして、ズボズボと踏み抜きがひどくなり、ワカンを買ってれば…と後悔し始める。

平標山の家

三国山方面を見ると「平標山の家」が見えた。登り始めに、大きめのザックを背負った人が降りてきたので、避難小屋として宿泊する人がいるようだった。

仙ノ倉山

山頂に近づいてくると、ようやく東側に仙ノ倉山せんのくらやまへと続く、稜線が見えてきました。ラクダこぶのような丸みを帯びた稜線がポップです。

谷川岳の記憶
谷川岳の稜線

かたや、隣接する谷川岳は魚のひれようにギザギザしているのでロックです。稜線で繋がっている山なのに、地形がここまで違うのが面白いところです。

冬の仙ノ倉山

夏だと階段になっている場所だったので、最後の最後は急でした。踏み抜いた後の復帰で体力使うのでヘトヘト。

平標山の山頂、上越国境の仙ノ倉山へ続く白い稜線

冬の平標山頂

最後の坂はなかなかの強敵で、踏み抜きの連続に苦戦しながら、平標山の山頂に到着。看板が新しくなってました。メインディッシュが仙ノ倉山なのか、平標山は途中の山の扱いの小さい看板は仕方ない。

冬の平標山の山頂

そして、平標山と言えば仙ノ倉山へと続く広大な稜線の風景が見どころです。6月になるとハクサンイチゲなどの高山植物が咲き乱れます。

写真の左側が新潟県、右側が群馬県。この山脈が雪をガードしてるってよくわかる。

冬の平標山から見た稜線

万が一にも登山の神が降りてきて、あっさり平標山に登れたら、仙ノ倉山の往復しようと思っていましたが、現実的に時間と体力はなく断念。稜線の真ん中を歩いている一人の登山者をぼーっと眺めてました。

雪山コーラ

雪山で飲むコーラは最高だねえ。

12月の平標山

山頂は遮るものがなく、風が強かったので、かろうじて避けられる場所に退避。

冬の平標山からの風景

3シーズンのメイン登山道の松手山コースは、踏み跡はありませんでした。登る人いるんだろうか??

冬の平標山からの風景

仙ノ倉山より北側、ずっと奥に2つの白い山が見えた。米山よねやまなのだろうか…。

冬の谷川岳

谷川岳を初めてとする上越の山々。

登り納めなのか、谷川岳に登山者が集中したそうで、天神尾根で渋滞が発生した模様。ちょっとは平標山に来てくれて、雪を踏み固めてくれても良かったのではないか。

冬の平標山頂

オールホワイト&ワイドな稜線美を眺める素晴らしい山だ。しかし、敢えて…、敢えて(強調)、悪く言うと、それ以外の見どころが薄い。やはり、バックカントリーを目的にする山なのかも知れない。

冬の平標山からの風景

ちなみにだが仙ノ倉山は標高2026m、現時点2021年の5年後にブーム到来するのは確定だ。きっと、コロナのない世界になってるんだろうな…。なってるよな…?

6月の平標山

真っ白な写真ばかり、飽きると思うので6月の平標山の写真も載せておきます。

冬の平標山からの風景

山頂に到着するピーク時間は過ぎていたのか、稜線を歩いていた一人とバックカントリーの二人組しか会わなかった。

平標山の山頂を十分堪能し、下山を開始します。ツボ足で苦しんだ登りだったが、下りは楽々。同行したなべ氏はワカンを装着したが、自分はチェーンスパイクのみだった。

平標山の下山

山頂から1時間20分で下山。

登りの半分以下の時間で降りれるのは、雪山あるあるだが、終盤の樹林帯歩きはえらく退屈で、体感長く感じた。

猿ヶ京温泉と群馬のローカルチェーン「あおぞら」の焼肉

冬の平標山からの下山

無事、2020年の登り納めが完了。

9時ちょうど登山開始、14時45分下山、トータル5時間45分の登山でした。山頂で芯まで冷えた体を温めるため、温泉へと向かいます。国道16号沿いは温泉に困ることはない。

群馬県に入ったところにある猿ヶ京温泉「まんてん星の湯」に立ち寄りました。入浴料は800円で、可もなく不可もない温泉だった。雪山で冷えた体を温めるには、ぬるかったのが残念だった。

上州牛 焼肉 あおぞら

2021年の丑年への機運を高めるため牛肉をかっ食らうのは当然の義務と言えよう。そして、群馬県で焼き肉と言えば、地元に愛され45年「あおぞら」に決まりです。群馬北部に4店舗あるローカル焼肉チェーン店です。

上州牛 焼肉 あおぞら

登山終わったあとの食事は、減量中のボディビルダーが実施するチートデイくらいに美味しくいただける。チートデイと大きく違うのは、翌日しっかりと太るということだ。

年末年始は大寒波だったので、ギリギリ雪山登山で2020年を終えることができ良かったです。高崎駅で別れ、東京へと帰りました。

冬の平標山登山を終えて

冬の仙ノ倉山

平標山は仙ノ倉山への展望の一発が大きい。ガスってしまうと魅力が9割減なので、高気圧がかかり、日本海側の雪雲が無い、条件の良い日を選んで登ってみてください。山域がのっぺりしているので、雪の白さが占める割合が多いのが魅力ですね。

自分はツボ足で登れてしまいましたが、ワカンまたはスノーシューは必携です。

冬の平標山の集合写真

世界がコロナに振り回された2020年。

富士山が閉山したり、県外への移動自粛中に遭難したりなどのニュースはありましたが、どこかの小屋でクラスターが発生したりなど、登山全体へのバッシングに繋がるニュースがなかったのは幸いです。表面化されてないだけかもしれませんが…。

自分は遠出こそしましたが、基本は日帰りで登山をしていました。2021年は小屋を利用して、南アルプスなんかに出かけたいです。

それではよいお年をお迎えください。(2021年に書いているけど)

6月の平標山~仙ノ倉山の記事へ

初夏の6月に訪れた平標山・仙ノ倉山の記事です。稜線にはたくさんの高山植物の花が咲いていました。

平標山の地図はこちら

コメント

  1. お久しぶりです。
    冬の雪山登山、さすがです。
    自分はもっぱら夏山オンリーですが、一昨年の夏の平標で
    熊を発見しましたよ。
    平標山の家の裏側で休憩していたら、向かいの谷底の川に熊が水を
    飲みにきていました。
    遠かったので、
    全く恐怖感は無くて可愛くて
    感動しました。
    とはいえ近くでは遭遇したくはないですけどね。(⌒-⌒; )
    今、社会がおかしな事になっていて
    登山の意欲も萎えていたところですが、健在なblueさんのブログを
    見て元気が出ました。
    ますます頑張って下さいね!
    私も雪が溶けたらまた開始します。

    • ユメミンさん
      お久しぶりです。
      しばらくご無沙汰しておりました。

      冬は条件のいいときにしか登らないので、夏より楽かもしれないです。辛かったですが。
      平標山にも熊が出るんですか、知りませんでした。
      距離的に近いところで、秋山郷はマタギがいると聞いたことがあるので、あの山域は熊が結構出没するんですねえ。

      いまだに野生の熊に遭遇したことありません。今となっては、幸か不幸か…。

      以前のようにマスクもつける必要ない世の中になるといいですね。
      変わらずダラダラと続けていますが、コメントがあると書こうという気になるので、またお待ちしております。

タイトルとURLをコピーしました