奥秩父 【長野】冬の飯盛山 雪山ハイキング ~ 初心者と行く大展望山頂、野辺山高原とジビエ料理の旅 2016年2月7日 長野県にある飯盛山に行ってきました。標高は1643mです。 秩父山地の西端にあり、長野県野辺山高原のハイキングコースになっている山です。山頂は名前の通り、茶碗に盛ったご飯のような特徴的な形をしている山です。 短時間のコースタイムで大展望を見られる人気の山です。 2017.02.21 0 登山奥秩父
北関東の山 【栃木】三毳山(みかも山) カタクリの群生 ~ 紫色に波打つ、森の中に花咲く旅 2016年3月26日 栃木県佐野市の三毳山に行ってきました。標高は229mです。 3月下旬からカタクリの花が見頃の時期を迎えることで有名です。群生地である「かたくりの里」では、木漏れ日の射す森の中で、明るい紫色に揺れるカタクリの花を一面に見ることが出来ます。 2017.02.07 16 登山北関東の山
中国・四国 【鳥取】冬の伯耆大山 雪山登山 ~ 究極の白に染まる別天地、中国地方最高峰の旅 2015年3月8日 鳥取県の伯耆大山に行ってきました。標高は1729mです。 中国地方最高峰であり、日本を代表する山の1つです。日本全域の山々から比較すると決して標高のある山ではないですが、中国地方において抜きに出た高さを誇り、端正な円錐形の山容から「伯耆富士」として親しまれています。 2017.02.01 8 登山中国・四国
登山のグルメ 【登山のグルメ】埼玉県秩父市の新鮮ホルモン焼き@高砂ホルモン 今回紹介するのは埼玉県秩父市にある「高砂ホルモン」。 秩父は街の象徴的な武甲山をはじめ、百名山の雲取山や両神山の便があり、標高1000m以下の山がたくさんある埼玉県の一大登山拠点の街です。登山者が下山したときに湧きおこる肉欲を満たしてくれる店です。 2017.01.25 0 登山のグルメ
中国・四国 【島根】三瓶山 雪山登山 ~ 日本神話に伝わる格式高い山、モノクロ模様の空と山陰の旅 2015年3月7日 島根県の三瓶山に行ってきました。標高は1126mです。 島根県の中央部に位置し、大山火山帯に属する活火山です。直径5キロのカルデラがあり、主峰の男三瓶山、女三瓶山、子三瓶山、孫三瓶山、太平山、日影山の6つの山があります。 2016.12.29 4 登山中国・四国
高尾・大月・中央線沿線の山 【山梨】百蔵山 日帰り登山 ~ 申年に猿橋、三が日にお雑煮と凧揚げの旅 2016年1月3日 山梨県大月市の百蔵山に行ってきました。標高は1003mです。 大月市が選定する秀麗富岳十二景に選ばれています。中央線の猿橋駅から登山することができ、アクセスも良く、大月エリアでは人気の山の一つです。 2016.12.27 4 登山高尾・大月・中央線沿線の山
国内旅行 【愛媛】四国最大都市の松山の道後温泉観光、アサヒの鍋焼きうどんとミカン 2015年10月4日 愛媛県の県庁所在地、松山市内の道後温泉を観光してきました。 この週末は、小屋泊で紅葉見頃の石鎚山に登っていました。下山後してから松山に移動し、フライトまでの短い時間で、スピード観光しました。 2016.12.20 6 国内旅行旅行・観光
箱根 【箱根】明神ヶ岳・明星ヶ岳 登山 ~ 最乗寺から外輪を横断、爽快な稜線を歩く旅 2015年2月14日 神奈川県箱根の明神ヶ岳・明星ヶ岳に行ってきました。標高は1169mです。 明神ヶ岳は南足柄市と箱根町にある山で、箱根山の外輪山の一つです。明星ヶ岳は、隣にある山で、名前が似てるからかは不明ですが、セットで登られることが多い山です。 2016.12.14 10 登山箱根
登山 【神奈川】国府津・曽我丘陵ウォーキングコース ~ 湘南の海と富士山が見える高台、初春の花祭りの旅 2015年2月11日 神奈川県の国府津・曽我丘陵ウォーキングコースに行ってきました。 曽我丘陵は神奈川県の平塚市と小田原市を分断する丘陵地帯で、JR国府津駅から北西に伸びています。標高200m程度の山が連なり、麓の曽我には梅林があり、2月中旬ごろに見頃を迎えます。 2016.12.05 13 登山箱根
富士山周辺の山 【静岡】長者ヶ岳・天子ヶ岳コース ~ 田貫湖から周回、冬の富士山を仰ぎ見る旅 2015年1月31日 静岡県と山梨県の長者ヶ岳に行ってきました。標高は1335mです。 富士山の西部にあり、天子山地に属している山です。富士山周辺のエリアは降雪量もそれほどなく、登山口のそれなりに高いこともあり、冬でも軽アイゼンで登山することが可能です。 2016.12.02 0 登山富士山周辺の山
奥秩父 【奥秩父】冬の大菩薩嶺・小金沢山 雪山登山 ~ 2標高2014mの山で2014年〆る、男二人クリスマスの旅 2014年12月23日 山梨県の小金沢山に行ってきました。標高は2014mです。 標高2014mという標高の通り、2014年に登るべき山の筆頭という位置づけでした。山自体はメジャーではなく、大菩薩嶺の南側に位置しているというとわかりやすいでしょう。 2016.11.30 4 登山奥秩父
中国・四国 【愛媛】石鎚山 紅葉登山 ~ 燃え上がる究極絶景、小屋泊の四国最高峰の旅 2015年10月3日-4日 愛媛県の石鎚山に行ってきました。標高は1982mです。 日本を代表する霊峰の一つです。頂上には石鎚神社の山頂社があり、7月1日の山開きは女人禁制になり、修験道の歴史が現代に引き継がれています。 2016.11.16 15 登山中国・四国
北海道 【北海道】羊蹄山 真狩コース(小屋泊) ~ 12年に1度のひつじ年を巡る冒険、山頂ジンギスカンの旅 2015年6月14-15日 北海道の羊蹄山に行ってきました。標高は1898mです。 富士山に似た姿形から蝦夷富士と呼ばれています。旧名は後方羊蹄山で、かつての地名を冠しています。道央地方の象徴的な山として親しまれています。 真狩コースを使用し、羊蹄山避難小屋で1泊してきました。 2016.08.26 0 登山北海道
国内旅行 【北海道】札幌と旭川のブラリ食い倒れの旅~羊蹄山登山前夜祭ジンギスカン~ 2015年6月13-15日の2泊3日で羊蹄山の登山に行ってきました。 当初は1日目2日目を登山にあてるつもりでしたが、現地北海道に着くと雨。急遽、1日目を観光に費やしました。 主に札幌と旭川の王道観光地を見て、グルメ三昧の1日になります。 2016.08.25 4 国内旅行旅行・観光
北アルプス 【北アルプス】白馬岳 テント泊 ~ 大雪渓から白馬大池へ縦走、天空に広がる花畑の旅 2015年7月25日-26日 北アルプスの白馬岳に行ってきました。標高は2932mです。 北アルプスでもより日本海側に位置し、冬は豪雪、夏は水量が豊富な白馬岳は、高山植物の宝庫になっています。白馬連山高山植物帯として、特別天然記念物に指定されています。 白馬岳の人気縦走ルート、大雪渓から白馬大池をテント泊で縦走しました。 2016.08.04 12 登山北アルプス
登山情報 【登山コラム】アルプス初心者におすすめの夏山5選 今年の夏こそはアルプスに行きたい! 「だけど、登山初心者が行っても大丈夫なの?」という疑問が当然あるかと思います。そこで、永遠の定番とも呼べる「登山初心者向けのアルプスの山」を5つ紹介ます。 今年の夏はアルプスに出かけて、標高3000mの非... 2016.07.04 0 登山情報
尾瀬 【尾瀬】燧ヶ岳 日帰り登山 ~ 御池から尾瀬沼へ、ニッコウスゲとワタスゲの湿原の旅 2015年7月12日 福島県の燧ヶ岳に行ってきました。標高は2356mです。 尾瀬エリアの至仏山と対を成す山であり、県境ギリギリではありますが、東北地方最高の山です。独立峰のように見えますが、最高峰の柴安嵓など5つの山頂で構成されています 2016.07.02 13 登山尾瀬
東北 【岩手】焼石岳 ハクサンイチゲ大群生 ~ 貴重な高山植物、お花畑広がる天国への旅 2016年6月11日 岩手県の焼石岳に行ってきました。標高は1548mです。 6月初旬の雪解けと共に高山植物の花が咲き、山頂一帯にハクサンイチゲの大群生が見どころになっています。また、ヒナザクラやキバナシャクナゲなどレアな高山植物も見ることができる知られざる花の名山です。 2016.06.15 8 登山東北
上信越 【新潟】平標山・仙ノ倉山 高山植物のお花畑 ~ 6月はハクサンイチゲ開花、広大な稜線を行く初夏の旅 2015年6月7日 新潟県と群馬県にまたがる平標山と仙ノ倉山に行ってきました。標高は2026mです。 谷川連峰の最高峰で、上越国境の山域では珍しい広大な稜線が特徴です。その稜線上では、雪解けの6月中旬頃から高山植物が開花し、ハクサンイチゲをはじめ、ハクサンコザクラやミヤマキンバイが咲き乱れます。 2016.06.08 5 登山上信越
伊豆・伊豆諸島 【伊豆】達磨山 初日の出登山~ 2015年の幕開け縁起のいい山で、禍々しい初日の出の旅 2015年1月1日 静岡県伊豆半島の達磨山に初日の出を見に行ってきました。 例年だと地元の古賀志山で初日の出を見る自分ですが、2015年は登山仲間と初日の出を計画しました。様々な候補地がありますが、達磨山に決めました。縁起が良さそうという単純な決定だったと思います。 2016.05.28 2 登山伊豆・伊豆諸島