登山

北関東の山

【茨城】GWの筑波山 〜 山頂は90分の行列、道路から登山道まで大混雑の旅

2024年5月4日 茨城県の筑波山つくばさんに行ってきました。標高は877mです。 登山者でない観光客の楽しめる関東屈指の人気の山です。ゴールデンウィークはちょうど新緑シーズンとツツジが開花するベストシーズンです。 ゴールデンウィークは混む...
2
箱根

【神奈川】石垣山一夜城 ハイキング 〜 鎧塚ファームのスイーツと早川漁港の旅

2023年2月12日 神奈川県の石垣山一夜城に行ってきました。 小田原市の「太閤一夜城と長興山史跡巡りコース」の一部を歩きました。豊臣秀吉により、一夜で築城したように見せかけたことから「太閤の一夜城」という伝説があります。
0
日光・那須

【栃木】雲竜渓谷 氷瀑ハイキングコース ~ 暖冬でも圧巻の風景、神秘的な氷の廊下の旅

2023年2月4日 栃木県の日光にある雲竜渓谷に行ってきました。 1月中旬~2月中旬にかけて、滝が完全凍結する氷瀑が有名です。 10年前に登山雑誌で紹介されてから、登山者に知られるようになり、毎年多くの人が訪れる人気スポットになりました。
0
東北

【青森】岩木山 八合目往復コース ~ お手軽だけど立ち塞がる傾斜、弘前りんご畑の旅

2020年10月12日 青森県の岩木山に行ってきました。標高は1625mです。 津軽地方の象徴する山で、独立峰であることから「津軽富士」、地域の人からは「お岩木さん」の愛称で親しまれています。県内の最高峰です。
0
三浦・房総

【神奈川】祇園山ハイキングコース ~ 4年ぶりに開通、鎌倉駅の駅近コースの旅

2023年5月3日 神奈川県の祇園山ハイキングコースに行ってきました。 鎌倉駅から東側にあるハイキングコースで、駅から歩いても1時間弱で歩けるお手軽・駅近コースです。見晴台からは、鎌倉の街と由比ガ浜を眺めることが出来、空気が澄んでいれば富士山が見えます。
0
上信越

【長野】光城山・長峰山 ~ 満開の千本桜と北アルプスの展望、ワサビ農場の安曇野の旅

2023年4月9日 長野県の光城山・長峰山に行ってきました。標高はそれぞれ912m、933mです。 安曇野市にある光城山は、地元の人に植えられた約1500本のソメイヨシノが山頂まで続き、お花見の名所です。見頃を迎える4月中旬は、ハイキング客で賑わいます。
2
中国・四国

【香川】紫雲出山 ハイキング ~ 満開の桜と瀬戸内海の島々の風景、世界に注目される三豊市の旅

2023年4月3日 香川県の紫雲出山に行ってきました。標高は352mです。 三豊市の荘内半島の最高峰で、山頂に咲く1000本の桜と瀬戸内海の島々を見渡せます。 四国の隅っこにある小さな山ですが、ニューヨークタイムスの世界の旅行トレンドを左右する記事に写真が掲載されたことで、世界中から観光客が訪れる桜の山になりました。
0
中国・四国

【香川】天空の鳥居(高屋神社) ~ 麓から山登り、絶景の瀬戸内海と夕陽の旅

2023年4月2日 香川県の稲積山にある高屋神社「天空の鳥居」に行ってきました。標高は404mです。 2017にSNSで話題になり、多くの観光客が訪れる場所になりました。山の上に立つ鳥居からは、観音寺市の街並み、有明浜の海岸線、石鎚山をはじめとする四国の山々などが展望します。
0
三浦・房総

【神奈川】吾妻山公園 菜の花満開 ~ 富士山と湘南の海、2月の黄色い花畑の旅

2018年2月11日 神奈川県の吾妻山公園に行ってきました。標高は136mです。 東海道線の二宮駅から直結している山で、1月下旬から2月下旬に菜の花畑が満開になります。標高は低いけれど、湘南の海と富士山の大展望が広がります。
2
奥武蔵・秩父

【埼玉】大高取山・越生梅林 ~ ハイキングの街「おごせ」、早春の梅を向いて歩く旅

2023年2月26日 埼玉県の大高取山・越生梅林に行ってきました。標高は376mです。 「越生町」は、埼玉県西部にある人口1万人の小さな町です。越生梅林は関東三大梅林の一つで、1350年ごろから梅の木が植えられ、歴史のある梅林です。
0
北アルプス

【北アルプス】雪の大谷・残雪の雄山 〜 春の風物詩、立山黒部アルペンルート開通の旅

2022年4月17日 北アルプスの立山・雪の大谷また雄山に行ってきました。標高は3003mです。 雪の大谷は、富山県の立山黒部アルペンルートの「春の風物詩」です。巨大な雪の回廊を目当てに、日本のみならず世界中から観光客が訪れます。雪の壁の高さは、年によって異なりますが、最大20mにも及びます。
0
近畿

【兵庫】六甲山 王道コース ~ 芦屋川から有馬温泉、神戸の街と瀬戸内海を見下ろす旅

2022年3月25日 兵庫県の六甲山に行ってきました。標高は931mです。 関西地方のみならず、全国的に知れれている山です。神戸市、宝塚市、芦屋市、西宮市に属していて、実は「六甲山」と言う単体の山はなく、大小たくさんの山の総称です。
6
北関東の山

【栃木】足利行道山・両崖山 ~ 紅葉の浄因寺、歴史のまちを望むみちハイキングの旅

2020年11月23日 栃木県の足利行道山に行ってきました。標高は442mです。 栃木県南西部の足利市にある里山です。中腹にある行道山浄因寺は葛飾北斎の作品でも知られ、紅葉の名所で知られています。いくつも山が連なるので、足利アルプスとも呼ばれています。
2
東北

【山形】冬の蔵王山 樹氷・スノーモンスター 〜 蔵王温泉からライザワールドへ雪山縦走の旅

2022年3月11日 山形県と宮城県にまたがる蔵王山に行ってきました。標高は最高峰の熊野岳で1841mです。 「スノーモンスター」と呼ばれる樹氷が、冬の蔵王の風物詩となっています。例年だと2月から3月上旬にかけて見ごろを迎え、日本のみならず世界から観光客が訪れます。
2
三浦・房総

【神奈川】三浦・岩礁のみち 〜 スリルある海岸線ハイキング、港食堂でマグロ丼を食べる旅

2022年11月19日 神奈川県の「三浦・岩礁のみち」に行ってきました。 環境省が関東地方の一都六県に整備した「関東ふれあいの道」で、神奈川県1番目のコースです。三浦半島の南端にある岩礁の海岸線を11キロ歩くコースです。
4
三浦・房総

【神奈川】湘南平ハイキング ~ 大磯駅からぐるり散歩、東海道の宿場町にある丘陵の旅

2017年12月10日 神奈川県の湘南平に行ってきました。標高は181mです。 平塚市と大磯町の境にある丘陵で、ハイキングコースがいくつかあり、頂上付近は公園が整備されています。湘南平・浅間山・高麗山などの山々を総称して「湘南アルプス」とも呼ばれています。
0
奥秩父

【山梨】羅漢寺山・弥三郎岳 〜 紅葉の昇仙峡ハイキング、白砂の展望台と渓谷の旅

2016年11月20日 山梨県の羅漢寺山に行ってきました。標高は弥三郎岳の1058mです。 県内有数の観光地である昇仙峡にある山で、花崗岩で形成された岩山です。コースの大半は観光地ですが、スリルある花崗岩の岩山と白砂の展望地、昇仙峡の仙娥滝や覚円峰などの景勝地など盛りだくさんのコースです。
2
富士山周辺の山

【山梨】石割山・太平山 ハイキング ~ 紅葉とすすきのコース、ダイヤモンド富士鑑賞の旅

2016年11月13日 山梨県の石割山・太平山に行ってきました。標高は1413m、1296mです。 山中湖の北側にある山々で、登山初心者でも安心のハイキングコースが整備されています。山頂付近はとても開放的で、富士山と山中湖の展望を眼前して歩けます。
0
近畿

【滋賀】霊仙山 榑ヶ畑コース ~ 奇怪なカルスト地形、琵琶湖の展望と石灰岩の足元の旅

2017年11月3日 滋賀県の霊仙山に行ってきました。標高は1083mです。 鈴鹿山脈の北端にあり、山頂一帯にカルスト地形が見られます。樹林が成長できない地質による大展望、無数の石灰岩が転がる奇怪な風景が見られる稀有な山です。
0
北アルプス

【北アルプス】奥大日岳 大日三山縦走 ~ 称名滝から室堂へ、秋の立山連峰パノラマの旅

2017年9月30日~10月1日 富山県北アルプスの奥大日岳に行ってきました。標高は2611mです。 立山連峰~剱岳から西側の富山県側にある山で、大日連峰の主峰です。大日岳、中大日岳、奥大日岳の3つで大日三山と呼ばれています。
2
タイトルとURLをコピーしました