アカヤシオは大きなピンク色の花が咲き、ツツジの一種です。
冬枯れの山に、春の訪れを感じさせてくれる花です。標高によって見頃の時期が異なりますが、4月中旬から5月中旬が最盛期です。
特に栃木県と群馬県の標高600m~2000mの山で群生しています。また、岩場が多い山に見られるのが特徴です。
アカヤシオ群生地の一覧
山 | 都道府県 | 解説 |
---|---|---|
袈裟丸山 | 栃木・群馬 | アカヤシオ群生地の代表的な名所 アクセスは難だけど、開花シーズンはたくさんの登山者が訪れる |
社山・半月山 | 栃木 | 中禅寺の湖畔の山です アカヤシオの背景に男体山と中禅寺湖を見ることができる |
鳴虫山 | 栃木 | 日光駅から歩いて登山可能 山頂付近にアカヤシオの群生あり |
ミツモチ山 | 栃木 | 高原山の一座 たくさんのツツジが咲くことで知られている |
石裂山 | 栃木 | 断崖の山で低山ながらスリリング 岩肌にアカヤシオが群生する |
仙人ヶ岳 | 栃木 | 足利市の標高662mのそこまで高くない山 群生規模は小さいけが、尾根沿いにアカヤシオが見られる |
赤城山 | 群馬 | 日本百名山に選ばれる群馬を代表する山 鳥居峠、篭山の周辺に群生が広がる |
三ツ岩岳 | 群馬 | 西上州エリアの一座 岩の尾根道に無数のアカヤシオが咲く、隠れた名所 |
笠丸山 | 群馬 | 西上州エリアの一座 アカヤシオだけでなく、ヒカゲツツジも咲く |
両神山 | 埼玉 | 日本百名山にも選ばれる奥秩父の一座 群生と言う規模はないが、麓の新緑シーズンと合わると良し |
蕨山 | 埼玉 | 奥武蔵エリアの標高 西武線が最寄り駅なので、都内からの日帰り登山はしやすい |
子持山 | 埼玉 | 秩父の武甲山の隣接する山 山頂にはアカヤシオが咲く |
御在所岳 | 三重・滋賀 | 鈴鹿山脈を代表する山 ロープウェイがあるので、観光客でも見に行ける |
諸説ありますが、東北南部から鈴鹿山脈の範囲で見られ、どちらかというと太平洋側の山に存在します。
境界線はあいまいですが、西日本(特に四国・九州)では名前が変わり、「アケボノツツジ」に変わります。ややこしいので対象外にしています。
アカヤシオを見る注意点
雨風にとても弱い
アカヤシオは花が大きく、とても目立つ花です。
しかし、その反面、高い位置に咲き、周囲をガードしてくれる葉が無いので、雨風にとても弱い花です。満開を迎えてから、天気の悪い日を挟んでしまうと、すぐに枯れ落ちてしまいます。
なので、アカヤシオは満開を見極めるタイミング命の花です。
アカヤシオの登山記事
私が登った中で、アカヤシオを見かけた登山記事になります。
VERYBLUE
他にアカヤシオが見れる山の情報があったらコメントお願いします。
コメント