Mt.Radio

【Mt.Radio】避けられない戦い、登山と中央道の渋滞 – Part.3

瑞牆山の大ヤスリ岩

「小仏トンネル付近 事故渋滞30キロ」
この文字の並びを見て、背筋に冷たいものが流れるのであれば、あなたは立派な登山者だ。

高尾山から中央道

渋滞。

それは登山における罰。払わなければならない代償なのだ。

東京を始点とする主な高速道路、登山での利用率は自分調べで以下の通りだ。

中央道50%、東北道20%、関越道25%、東名道4.5%、常磐道(幻の高速)0.5%くらいである。

登山界のスターダムである北・中央・南の3つのアルプス、八ヶ岳、奥秩父など、人気の登山エリアは中央道を利用することになり、必然的に利用率が多くなる。しかし、中央道の登り(東京方面)は、週末の夕方から夜にかけて、確実に渋滞が発生する。

この中央道の渋滞について、インタビューしてみた結果、以下のような回答があった。

被験者A「午前中のうちに下山したので渋滞はないだろうと思っていたら、結局渋滞に巻き込まれた」
被験者B「車が動いていれば目的地に着くと思っていたら、完全に停止した」
被験者C「渋滞に疲れて談合坂SAで休憩しようとしたら、SAに入るのに渋滞していた」
被験者D「下道に逃げたら下道も渋滞していた。しかも、真っ暗闇のカーブ連続で恐怖だった」
被験者E「同行者の終電がなくなり、運転手がすべての家を回った」

中央道の渋滞の恐ろしさをご理解頂けただろうか。

これ全部、自分の経験談だけどな。

どんな対策を練ろうとも、渋滞が待ち構えている。

昔、あらゆる回避策を取ろうとも悲劇が発生し、タイムリープ(時間跳躍)を繰り返すアニメがあったが、それに近いものがある。

山梨県の甲府から東京都心は2時間程度で通過可能だが、渋滞に巻き込まれると3時間、事故渋滞多発だと5時間は掛かる。夏休みの最後の週末に、木曽駒ヶ岳から高速バスで新宿まで帰った時は7時間も掛かった。

一体、今までどれくらいの時間を渋滞で失っただろう。考えたくない。

車内で会話を楽しめばいいと思うが、気心知れた仲の良いメンバだとしても、話題の限界が来る。会話がなくなり、やがて、沈黙が来る。あれは辛いものだ。自分は車で一人行ったことがないが、一人で行く人は渋滞をどうやって過ごしてるんだろう。自分は体力的にも精神的にも正気を保てる気がしない。

中央道の渋滞の回避方法はないかって?

これは、根本から覆す他に回避策はないだろう。

  • 諦めて、早朝に帰る
  • 関越道などで大迂回する
  • 車を乗り捨てて、電車で帰る
  • 長野・群馬・山梨に移住する
  • 新日本列島改造論を提唱し、渋滞の元である小仏トンネルのある高尾山を爆破する

山に行くために夜通し運転、山登りで体力を使い、下山後は渋滞に巻き込まれながら帰る。
登山をしてない人は「山登りなんてわざわざ辛いことにするの?」と嘲笑混じりに言うが、「山に行くのも、帰るのも辛いんだよ」と返したい。

登山時間より、移動時間の方が多いのはよくあることだ。

しかし、渋滞に巻き込まれるとわかっていても、体力を使い果たそうとも、それでもまた山に出かけようとする登山者。客観的にみると「ざんねんな生き物」に分類されるかもしれない。それだけ山には人間はひきつける”何か”があるのだろう。それは、自分にもわからない。

しかし、回避策よりも深い謎がある。

自分は登山を始める前、東京の西に位置する八王子より更に西へ行ったことがなかった。

出身者・在住者には申し訳ないが、普通に暮らしていると山梨県と長野県に用事がない。まるで無い。全く無い。登山を始めてからは、それこそ何十回と行っているが、登山以外の目的だと、河口湖のキャンプに1回、地獄谷温泉の観光で1回行ったくらいだ。

そう、合点がいかないのである。

中央道の渋滞を発生させている車は少数民族である登山者だけじゃないはず。

「この渋滞にはまっている車は、一体全体、何の用事があって、ここにいるのだろう」

この謎はまだ解明されていない。

Amazonベーシック 24W 2ポート USB-A 携帯電話用車載充電器(iPhone 15/14/13/12/11/X、Samsungなど) PPS非対応 ブラック/レッド
Amazonベーシック(Amazon Basics)
¥888(2024/12/15 08:07時点)
USB-Aポートを2ポート搭載した車載充電器(各12ワット)。最大2台のデバイスを同時に充電可能。

コメント

  1. 高尾山爆破は面白いですね。
    登山初心者は減りますが、
    遭難者も減りそうです。

    • >山登り初心者さん
      コメントありがとうございます。
      高尾山~景信山は初心者から中級者向けの縦走コースで、気軽に行ける場所なので重宝するので、無くなっては困ってしまいますねえ。GW前半に景信山に登り、写真にあるように稜線の途中から登りの渋滞を眺めておりました。

  2. 帰りの渋滞は「PAで寝るか?」とか逃げ道ありますけど、行きの渋滞はどーにもならんですね。
    勝沼あたりで高速降りて行ける軽め登山コースをプランBとしていくつか揃えておかないと、中央通は攻略できないです。

    • コメントありがとうございます。
      帰りのPAで寝るのは正しい選択ですね。
      しかし、日曜日の終電がある以上、負けるとわかっていても飛びこまなきゃいけない時もあり辛いものです。
      行きの場合、場所によっては夜中出て行かなくてもいいかなという距離だと、予期せぬ渋滞に巻き込まれがちですよね。
      中央道の渋滞の完全回避は本当に不可能だと思います。

  3. 車を使う登山者には避けられない戦いですよね
    私はぼっち登山で登山口までは車を利用しています
    マジで事故渋滞とか見ると・・・
    小仏トンネルを拡張して4車線にすればと思ったりします
    渋滞中の車内ではオススメはしませんが普通にDVDを観てますね

    • >南ハルオさん
      コメントありがとうございます。
      いつか会話が途切れた時に、Youtubeを流していた時があります。
      その時は、耳だけでも楽しめるモノマネ番組でした。

      笑いって眠気が覚めますね。
      それでも限界が来るときは来るんですけど。

  4. veryblueさん。私も被験者です。たしか鳳凰三山の帰りだったと記憶してます。元々渋滞が特大に嫌いな私にとっては渋滞案内もしくは前の車たちがハザードつけだしたのが見えたら怒りすら覚えます。休みの日は家にいろよ!!と完全にイカれた文句を言ってます。
    サグ渋滞でしたっけ?下って上がっての箇所が多いのか?
    なので今わ遠回りでも上信越使って長野→群馬→栃木→茨城で帰るようにしてます。

    • もう、ずっと中央道方面に行っていないので、あの無意味で空虚な時間が逆に恋しいです。
      ただ、車内で暴言を吐きまくると思いますけど。

      上信越は空いているので良いですよね、ただ、関越との合流地点で混むことが多々ありますけど。

タイトルとURLをコピーしました