北アルプス 【北アルプス】乗鞍岳 日帰り登山 ~ 初心者でも標高3000mの山頂、畳平から剣ヶ峰の旅 2011年8月15日長野県と岐阜県にまたがる乗鞍岳のりくらだけに行ってきました。標高は最高峰「剣ヶ峰」の3026mです。北アルプスの南端にある大きな山体を持つ山です。有料シャトルバスを利用すれば、標高2700mの畳平に行くことができます。山... 2011.08.15 29 北アルプス登山
八ヶ岳・美ヶ原・霧ヶ峰 【八ヶ岳】蓼科山・霧ヶ峰・美ヶ原 登山 ~ 一日で3つの百名山に登る無謀な旅 2011年8月6日長野県八ヶ岳連峰の北部にある蓼科山たてしなやまに行ってきました。この蓼科山は日本百名山で、円錐形の山容と他の山と独立していることから諏訪富士すわふじとも言われています。車で登山口のアクセスがよく、往復に時間が掛からないとい... 2011.08.06 8 八ヶ岳・美ヶ原・霧ヶ峰登山
富士山周辺の山 【山梨】富士山 吉田ルート ~ はじめての富士山は夜通し歩いてご来光、高山病になった夏の旅 2011年7月23日山梨県と静岡県にまたがる富士山に行ってきました。標高は3776mです。名実ともにナンバーワン、日本の最高峰です。日常で、そして山の上からその姿を眺め、やはり日本一の富士山に立ちたいと思いました。 2011.07.23 6 富士山周辺の山登山
北アルプス 【北アルプス】焼岳 上高地コース ~ 北アルプスデビュー、夜行バスで行く日帰りの旅 2011年7月16日北アルプスの焼岳に行ってきました。標高は2455mです。北アルプスの玄関口である上高地の南に位置し、主稜の前座を務める山です。活動中の火山として、今現在でも山頂からは噴煙が立ち昇っています。 2011.07.16 10 北アルプス登山
奥秩父 【奥秩父】金峰山 大弛峠コース ~ 圧倒的な五丈岩と富士山、レンタカーで行く展望の広がる稜線の旅 2011年6月4日山梨県と長野県にまたがるの金峰山に行ってきました。標高は2599mです。奥秩父を代表する山で、山頂にある巨大な五丈岩がシンボル的な存在です。標高はほぼ2600mと日本有数の高峰ですが、自動車が通行できる最高所の大弛峠から登山開始することができるので、登頂は意外と容易です。 2011.06.04 8 奥秩父登山
日光・那須 【栃木】那須岳(茶臼岳・朝日岳) ~ ロープウェイ利用、突風が吹き荒れる火山の旅 2011年5月21日栃木県の那須岳に行ってきました。標高は最高峰の三本槍岳で1915mです。何の縁か今月3度目の栃木への訪問。年明けに那須へ一緒にスノーボードにいった友達の「たち」が登山をしたいとのことで計画。 2011.05.21 2 日光・那須登山
日光・那須 【栃木】男体山 日帰り登山 ~ 初登山を地元の山で、登山初心者の旅 2010年10月2日栃木県日光にある男体山に行ってきました。標高は2448mです。栃木県を代表する山で、山全体が二荒山神社の神域となっています。男体山では、登山ではなく、「登拝とはい」が正しいです。山頂までは至ってシンプルに一直線の急斜面で、1合目から順に辿っていきます。 2010.10.02 50 日光・那須登山