日本二百名山

北アルプス

【北アルプス】奥大日岳 大日三山縦走 ~ 称名滝から室堂へ、秋の立山連峰パノラマの旅

2017年9月30日~10月1日 富山県北アルプスの奥大日岳に行ってきました。標高は2611mです。 立山連峰~剱岳から西側の富山県側にある山で、大日連峰の主峰です。大日岳、中大日岳、奥大日岳の3つで大日三山と呼ばれています。
2
北アルプス

【北アルプス】針ノ木岳 日帰り登山 ~ 8月の崩壊した針ノ木雪渓、黒部湖を見下ろす稜線の旅

2018年8月19日 長野県と富山県にまたがる針ノ木岳に行ってきました。標高は2820mです。 北アルプスの中央に位置するので、黒部湖と立山連峰をはじめ、全域を眺めることができる北アルプス屈指の大展望の山です。また、7月から8月上旬までは、針ノ木雪渓が登山コースになっています。
6
上信越

【長野】御座山 長者の森コース 〜 シャクナゲ見頃、樹林帯を抜けると大展望が待つ旅

2022年6月4日 長野県の御座山に行ってきました。標高は2112mです。 八ヶ岳、奥秩父、西上州の山々のそれぞれの中間にある山で、どこの山域にも属することのない独立峰です。基本的には樹林帯ですが、山頂だけが岩石が露出し、数々の名峰を眺める展望の山です。
2
北関東の山

【群馬】野反湖~白砂山周遊コース ~ ノゾリキスゲ満開、灼熱の稜線とぐんま県境の旅

2021年7月18日 群馬県、長野県、新潟県の3県にまたがる白砂山に行ってきました。標高は2139mです。 群馬県の秘境である野反湖に登山口があり、標高2000mからは笹尾根の稜線があります。7月中旬頃、野反湖にはノゾリキスゲが満開になり、秘境のお花畑を求めて観光客でにぎわいます。
2
東北

【秋田】森吉山 日帰り登山 ~ 山人平は高山植物の花盛り、秋田内陸縦貫鉄道で行く旅

2021年6月25日 秋田県の森吉山に行ってきました。標高は1454mです。 熊を初めて野生動物を狩猟するマタギが有名な阿仁地方にある山です。 6月の初夏にかけて、高山植物が開花し、山人平の湿原ではチングルマやヒナザクラが群生します。
0
九州・沖縄

【長崎】雲仙普賢岳 日帰り登山 ~ 仁田峠のミヤマキリシマ、海に囲まれた島原半島の旅

2018年5月5日 長崎県の雲仙普賢岳に行ってきました。標高は最高峰の平成新山で1483mです。 長崎県の西側の島原半島を形成する火山です。雲仙岳は普賢岳・国見岳・妙見岳の三峰から成る総称で、登れる山としては普賢岳が最高峰です。総計20ほどの山々から成るとも言われています。
0
尾瀬

【尾瀬】田代山・帝釈山 ワタスゲの大群生 ~ 広大な高層湿原、天国へ続く木道の旅

2018年7月1日 福島県と栃木県にまたがる田代山と帝釈山に行ってきました。標高は2060mです。田代山は帝釈山の隣にあり、高層湿原が広がります。ワタスゲが見ごろでした。福島県と栃木県の県境を成すのが帝釈山脈で、その主峰が帝釈山です。
4
東北

【東北】秋田駒ヶ岳 チングルマの群生 ~ ムーミン谷のお花畑、緑がまぶしい火山の旅

2017年7月8日 秋田県と岩手県にある秋田駒ヶ岳に行ってきました。 標高は1637mです。高山植物が豊富に咲き、種類も多様、6月中旬から7月上旬頃にかけて花期の最盛期を迎えます。ムーミン谷のチングルマの大群生が見どころです。
20
上信越

【長野】冬の飯縄山 雪山登山 ~ 長野市のワイドビュー、十三の仏像クエストの旅

2017年2月4日 長野県の飯縄山に行ってきました。標高は1917mです。 飯縄山は妙高山、黒姫山、戸隠山、斑尾山と共に北信五岳の一座です。古くから山岳信仰の霊山で、飯縄権現を祀っています。
8
中国・四国

【四国】剣山・三嶺 縦走 ~ 霧氷と紅葉の笹尾根を行く、憧れの四国の旅

2016年11月3日~4日 徳島県の剣山に行ってきました。標高は1955mです。 愛媛県の石鎚山に次ぐ標高で、四国では2番目の高さがあり、日本百名山に選定されている一座です。剣山から西へ続く稜線の先にある三嶺みうねは高知県との県境になり、剣山と三嶺を結ぶ稜線は、四国山地の自然と展望を堪能できるトレイルです。
4
北海道

【北海道】樽前山 日帰り登山 ~ 溶岩ドームの威圧感、支笏湖を眺めるワイルドな火山の旅

2015年9月20日 北海道の樽前山に行ってきました。標高は1041mです。 支笏湖の南側に位置し、1902年の噴火で溶岩ドームが形成され、活動中の火山のダイナミックな風景を見ることが出来ます。樽前山の本体は火山規制により立ち入りできませんが、外輪を一周してきました。
2
中央アルプス・御嶽

【中央アルプス】越百山・南駒ヶ岳・空木岳 小屋泊周回 ~ 白い稜線を歩く青い夏空の旅

2015年8月8日~9日 長野県中央アルプスの空木岳に行ってきました。標高2863mです。 中央アルプス(木曽山脈)の南部エリアの主峰であり、山頂一帯が花崗岩で形成されています。
6
中国・四国

【島根】三瓶山 雪山登山 ~ 日本神話に伝わる格式高い山、モノクロ模様の空と山陰の旅

2015年3月7日 島根県の三瓶山に行ってきました。標高は1126mです。 島根県の中央部に位置し、大山火山帯に属する活火山です。直径5キロのカルデラがあり、主峰の男三瓶山、女三瓶山、子三瓶山、孫三瓶山、太平山、日影山の6つの山があります。
4
東北

【岩手】焼石岳 ハクサンイチゲ大群生 ~ 貴重な高山植物、お花畑広がる天国への旅

2016年6月11日 岩手県の焼石岳に行ってきました。標高は1548mです。 6月初旬の雪解けと共に高山植物の花が咲き、山頂一帯にハクサンイチゲの大群生が見どころになっています。また、ヒナザクラやキバナシャクナゲなどレアな高山植物も見ることができる知られざる花の名山です。
8
上信越

【新潟】平標山・仙ノ倉山 高山植物のお花畑 ~ 6月はハクサンイチゲ開花、広大な稜線を行く初夏の旅

2015年6月7日 新潟県と群馬県にまたがる平標山と仙ノ倉山に行ってきました。標高は2026mです。 谷川連峰の最高峰で、上越国境の山域では珍しい広大な稜線が特徴です。その稜線上では、雪解けの6月中旬頃から高山植物が開花し、ハクサンイチゲをはじめ、ハクサンコザクラやミヤマキンバイが咲き乱れます。
5
近畿

【滋賀】武奈ヶ岳 日帰り登山 ~ 琵琶湖と京都の奥山の稜線歩き、比良山地を横断する旅

2014年11月22日 滋賀県の武奈ヶ岳に行ってきました。標高は1214mです。 琵琶湖の湖西地方に位置する比良山地の最高峰です。近畿地方では珍しい八雲ヶ原という高層湿原があるのが特徴です。 今回は比良山地を横断するコースを歩きました。
6
上信越

【新潟】八海山 紅葉登山 ~ 危険極まる八ツ峰縦走、収穫の秋の旅

2014年10月19日 新潟県の八海山に行ってきました。標高は1778mです。 日本でも有数の米所である魚沼市にあり、古くから信仰の山として親しまれてきた山です。日本酒「八海山」でその名前は全国で知られています。 登山道は岩峰が連なる険しく、鎖と梯子が多数ある非常に危険度の高い山です。
6
東北

【東北】秋の栗駒山 須川コース ~ 山全体が赤く染まる紅葉、何度も楽しめる錦秋の旅

2014年9月28日 宮城県、岩手県、秋田県の県境に位置する栗駒山に行ってきました。標高は1625mです。 9月中旬以降「本州で一番早い紅葉」を見ることができ、山全体が紅葉に彩られ、時に日本一の紅葉と称される山です。
15
北アルプス

【北アルプス】燕岳 合戦尾根コース ~ 高山植物の女王コマクサ見頃、中房温泉から日帰りの旅

2014年8月2日 北アルプスの燕岳に行ってきました。標高は2763mです。 数多くの高峰そして名峰が連なる北アルプスで、トップクラスの人気を誇る山の一つです。「北アルプスの女王」と呼ばれ、花崗岩で形成された山頂は、白く輝き美しさを放っています。
30
八ヶ岳

【八ヶ岳】天狗岳 日帰り登山 ~ 唐沢鉱泉の周回、苔の蒸す原生林と急峻な地形の旅

2014年6月29日 長野県八ヶ岳の天狗岳に行ってきました。標高は2645mです。 八ヶ岳連峰は、なだらかな稜線の北八ヶ岳、急峻な地形の南八ヶ岳に大きく分かれます。天狗岳はエリア的には「北」に属していますが、その両方をミックスした自然環境が見られます。日帰りしやすいコースタイムでもあるので、八ヶ岳の中でも特に人気の山です。
10
タイトルとURLをコピーしました