三浦・房総 【千葉】鵜原理想郷 ハイキング 〜 勝浦朝市とタンタンメンの旅 2025年1月11日千葉県勝浦市の鵜原理想郷をハイキングしてきました。勝浦市が推している景勝地で、起伏のある岬にハイキングコースが整備されており、約1時間で散策できます。「理想郷」という地名は、大正時代の別荘地計画に由来しているそうです。 2025.02.19 0 三浦・房総登山
三浦・房総 【千葉】石射太郎山・高宕山 〜 房総半島の隠れた名山、漁師料理の旅 2024年12月28日千葉県の石射太郎山・高宕山に行ってきました。標高は高宕山の330mです。君津市にあり、ニホンザルが生息する山域です。巨人伝説が残る石射太郎山や高宕観音のお堂などがあり、3〜4時間の短いコースながら変化に富んでいるため、千葉の隠れた名山と評価されています。 2025.02.17 0 三浦・房総登山
三浦・房総 【千葉】烏場山 花嫁街道ハイキングコース ~ サーフタウンとくじらの和田浦の旅 2020年2月24日千葉県の烏場山に行ってきました。標高は266mです。花嫁街道と呼ばれる伝承の残るハイキングコースがあり、標高が低く、里山中の里山ですが、新日本百名山に選定されていることで、一定の登山者に知られた山です。 2020.09.09 0 三浦・房総登山
三浦・房総 【千葉】鋸山 日帰り登山 ~ 東京湾フェリーで房総へ、関東のどこよりも遅い秋の旅 2012年12月1日千葉県房総半島にある鋸山へ行ってきました。標高は329mと低いのですが、登山の持つ面白さ要素がぎゅっと詰まった山でした。千葉県の房総半島は関東で一番早く春が訪れます。それは即ち、秋が一番遅く訪れる場所ということです。 2012.12.01 25 三浦・房総登山
三浦・房総 【千葉】伊予ヶ岳・富山 ハイキング ~ 東京湾を船で渡り、関東のどこよりも早い春の旅 2012年3月11日千葉県の南部、房総半島にある伊予ヶ岳と富山に行ってきました。標高はそれぞれ336m、349mです。伊予ヶ岳は房総のマッターホルンの異名があり、富山は里見八犬伝の舞台として有名です。千葉県の南側にあるので、アクセスはなかなか遠いですが、フェリー、電車、コミュニティバスを利用すれば、登ることが可能です。 2012.03.11 21 三浦・房総登山