北関東の山 【群馬】霧氷の赤城山 黒檜山・駒ヶ岳コース~ 童話のような幻想的な白い森の旅 2017年1月22日 群馬県の赤城山に行ってきました。標高は最高峰の黒檜山で1828mです。 冬は凍り付いた大沼でのワカサギ釣りが有名ですが、それほど難易度が高くないので、雪山登山者も多いです。条件に恵まれれれば、山の斜面の森に霧氷が発生します。 2022.04.06 2 登山北関東の山
東北 【東北】秋の岩手山 紅葉登山 ~ 神秘のカルデラ内部へ、見どころ満載の縦走の旅 2021年10月2日~3日 岩手県の岩手山に行ってきました。標高は2038mです。 その名の通り、岩手県のアイコン的な存在の山です。富士山のような独立峰で、各方面に登山コースが存在します。今回は、八合目にある避難小屋に宿泊し、馬返し登山口から松川温泉へと縦走しました。 特に、カルデラ内部の八ツ目湿原、御苗代湖、大地獄谷など、見どころ満載でした。 2022.02.02 0 登山東北
近畿 【京都】愛宕山 日帰り登山 ~ 火伏の御利益がある総本山を参拝、1000年の都を見下ろす旅 2017年3月17日 京都府の愛宕山に行ってきました。標高は924mです。 全国約900社ある愛宕神社の総本山があり、比叡山と並ぶ京都の信仰の山です。東京港区にも愛宕山があり、23区の最高地点があります。京都愛宕神社は古くから、火伏や防火に霊験があり、「あたごさん」と親しみを込めて呼ばれています。 2019.05.10 1 登山近畿
東北 【山形】月山 弥陀ヶ原コース ~ 真夏のピークが過ぎ去る8月、日本海と庄内平野の旅 2015年8月24日 山形県の月山に行ってきました。標高は1984mです。 鶴岡市の弥陀ヶ原みだがはらのある月山八合目から登り、月山山頂を目指しました。通常はアクセスのよい姥沢うばさわ登山口が通常選ばれるルートですが、山頂を挟んで反対側のルートになります。 2017.06.30 4 登山東北
近畿 【奈良】大峰山(八経ヶ岳・弥山) 日帰り登山 ~ 霊場紀伊半島の一端、近畿最高峰の旅 2014年11月23日 奈良県の大峰山に行ってきました。最高峰は八経ヶ岳で、標高は1914mです。 大峰山は紀伊半島の南北に伸びる大峰山脈であり、大峰山と名前の山は存在しません。単一の山で捉えると山上ヶ岳を指すようです。 2016.05.11 0 登山近畿
上信越 【新潟】八海山 紅葉登山 ~ 危険極まる八ツ峰縦走、収穫の秋の旅 2014年10月19日 新潟県の八海山に行ってきました。標高は1778mです。 日本でも有数の米所である魚沼市にあり、古くから信仰の山として親しまれてきた山です。日本酒「八海山」でその名前は全国で知られています。 登山道は岩峰が連なる険しく、鎖と梯子が多数ある非常に危険度の高い山です。 2014.10.19 6 登山上信越
日光・那須 【栃木】秋の男体山 登山 ~ 関東平野を埋め尽くす雲海、巡り合わせの紅葉の旅 2014年10月12日 栃木県の日光男体山に登ってきました。標高は2448mです。 日本を代表する霊山で、麓には二荒山神社があり、山全体がご神体とされています。下野富士という別称があり、均整の取れた形をしています。栃木県内の学校の効果には必ずと言っていいくらいに登場する名前です。 2014.10.12 4 登山日光・那須
日光・那須 【栃木】夏の男体山 登山 ~ 生まれ変わった大剣が天を切り裂く、今一度始まりの旅 2014年9月14日 栃木県の日光男体山に登ってきました。標高は2448mです。 日本を代表する霊山で、麓には二荒山神社があり、山全体がご神体とされています。下野富士という別称があり、均整の取れた形をしています。栃木県内の学校の効果には必ずと言っていいくらいに登場する名前です。 2014.09.14 6 登山日光・那須
北アルプス 【北アルプス】剱岳 テント泊 ~ 別山尾根の険しさと美しさ、日本最後の空白地帯の旅 2014年9月7日 富山県北アルプスの剱岳に行ってきました。標高は2999mです。 明治初期頃において、氷河によって削られた峻険な山肌は何人を拒み、日本最後の空白地帯でした。 「一般登山者が登れる最高難易度の山」とされ、登山道には断崖絶壁の鎖場が多数存在し、滑落事故が頻繁に起きている山です。 2014.09.05 12 登山北アルプス
北アルプス 【北アルプス】立山 テント泊 ~ 見果てぬ稜線の向こうへ、壮大な三山縦走の旅 2014年9月6日 富山県は北アルプスの立山を登山してきました。標高は3015mです。 立山は雄山、大汝山、富士ノ折立の3つの峰の総称です。日本を代表する名山として名を連ね、現在でも山岳信仰が残る山です。 2014.09.04 10 登山北アルプス
九州・沖縄 【九州】高千穂峰 ミヤマキリシマ大群生 〜 圧巻のピンク色の斜面、坂本龍馬も登った山の旅 2014年6月1日 宮崎県と鹿児島県にある高千穂峰に行ってきました。標高は1574mです。 霧島連峰の第二峰で、日本神話の天孫降臨の地であり、古くから山岳信仰の残る山です。坂本龍馬が新婚旅行で登った山でもあり、日本の歴史において重要な山の一つです。 2014.06.01 7 登山九州・沖縄
富士山周辺の山 【静岡】残雪の富士山 富士宮ルート ~ 標高3776mの剣ヶ峰に立つ旅 2014年5月11日 残雪期の富士山に行ってきました。標高は3776mあります。 説明不要の日本の象徴、日本の自然と文化の象徴で、2013年の6月に世界遺産に認定されました。一般的には、7月1日から8月31日の夏の2ヶ月間が登山シーズンです。それ以外の期間は、登山が禁止されているわけではありません。 2014.05.11 7 登山富士山周辺の山
九州・沖縄 【大分】由布岳 日帰り登山 ~ 温泉街と瀬戸内海、旅の疲れを癒す豊後富士の旅 2014年5月7日 大分県の由布岳に行ってきました。標高は1583mです。 九州でも別府に次ぐ温泉街である由布院のランドマーク的存在であり、独立してそびえる姿から豊後富士と呼ばれています。 2014.05.07 10 登山九州・沖縄
九州・沖縄 【九州】祖母山 日帰り登山 ~ アケボノツツジ満開、光差し込むせせらぎと新緑の原生林の旅 2014年5月6日 宮崎県、大分県、熊本県にまたがる祖母山に行ってきました。標高は1756mです。 九州の中央部に位置する九州山地の北部に位置する祖母・傾山群の最高峰です。宮崎県の持つ南国イメージとは程遠い山奥にあります。 2014.05.06 6 登山九州・沖縄
丹沢 【丹沢】冬の大山 雪山登山 ~ 関東大雪直後の丹沢、極寒の山頂鍋登山の旅 2014年2月11日 神奈川県の丹沢にある大山に行ってきました。標高は1252mあります。 古くから信仰のある山で、高尾山、筑波山などと並び、登山の多い山です。今回は関東地方に南岸低気圧が通過し、大雪直後に登ってきました。 2014.02.11 4 登山丹沢
東北 【山形】秋の月山 紅葉登山 ~ 暴風が去った後の快晴の下、黄金色に染まる美しい大地の旅 2013年10月14日 山形県の月山に行ってきました。標高は1984mです。 出羽三山の一つであり、松尾芭蕉が登ったことでも有名な山です。夏はお花畑が広がる優美な山ですが、秋は黄金に輝く紅葉が美麗な山です。紅葉が始まる時期は9月下旬と早く、10月中旬までが見頃になっています。 2013.10.14 6 登山東北
国内旅行 【山形】夏の出羽神社を参拝、汗だくで2446段の石段を登る 2013年8月7日 山形県の羽黒山を参拝してきました。 羽黒山は標高414mで、月山、湯殿山と共に出羽三山の一つです。それぞれ、現在、過去、未来を意味し、羽黒山は「現世の幸せを祈る山」とされています。 出羽三山神社の本殿まで、2446段の石段を歩く「石段詣」で参拝してきました。 2013.08.07 2 国内旅行旅行・観光
東海・北陸 【石川】白山 日帰り登山 ~ 溢れる高山植物、雪と池の孤高にそびえる名峰の旅 2013年7月21日 石川県と岐阜県にまたがる白山に行ってきました。標高は2702mです。 アルプスでもなく、八ヶ岳でもなく、北陸地方の孤高にそびえる高山です。 白山と言えば、高山植物をおいては、語れない山です。花の名前に「ハクサン」を冠する高山植物はとても多く、雪解けの6月下旬から花のシーズンが始まります。 2013.07.21 12 登山東海・北陸
東北 【岩手】早池峰山 ハヤチネウスユキソウ ~ 河原の坊コースから固有種を探す旅 2013年6月22日 岩手県の早池峰山に行ってきました。標高は1917mです。 岩手県の東側に位置し、青森県と宮城県の一部に広がる北上山地きたがみさんちの最高峰です。「ハヤチネウスユキソウ」は日本のエーデルワイスとも呼ばれ、この早池峰山にしか咲かない固有種です。 2013.06.22 16 登山東北
東北 【福島】磐梯山 裏磐梯コース ~ 西部劇のような荒地と広大な湖と展望、表と裏の顔を持つ会津の旅 2013年5月25日 福島県の会津地方にある磐梯山に行ってきました。標高は1818mです。 会津盆地にそびえる均整のとれた姿は会津富士とも呼ばれ、福島県を代表し、東北の名峰の一つです。山岳信仰があり、猪苗代湖と共に会津地方になくてはならない風景です。 2013.05.25 18 登山東北