尾瀬 【尾瀬】至仏山 鳩待峠周回コース ~ 初夏の尾瀬ヶ原、蛇紋岩に咲くお花畑の旅 2022年7月1日 群馬県尾瀬の至仏山に行ってきました。標高は2228mです。 新宿から夜行バスに乗って、日帰り登山をしてきました。初夏の季節に、蛇紋岩で形成された山肌には、高山植物のお花畑を見ることが出来ます。7月上旬から中旬にかけて、ホソバヒナウスユキソウなどの珍しい花が咲きます。 2022.08.18 2 登山尾瀬
北関東の山 【群馬】野反湖~白砂山周遊コース ~ ノゾリキスゲ満開、灼熱の稜線とぐんま県境の旅 2021年7月18日 群馬県、長野県、新潟県の3県にまたがる白砂山に行ってきました。標高は2139mです。 群馬県の秘境である野反湖に登山口があり、標高2000mからは笹尾根の稜線があります。7月中旬頃、野反湖にはノゾリキスゲが満開になり、秘境のお花畑を求めて観光客でにぎわいます。 2022.04.13 2 登山北関東の山
北関東の山 【群馬】霧氷の赤城山 黒檜山・駒ヶ岳コース~ 童話のような幻想的な白い森の旅 2017年1月22日 群馬県の赤城山に行ってきました。標高は最高峰の黒檜山で1828mです。 冬は凍り付いた大沼でのワカサギ釣りが有名ですが、それほど難易度が高くないので、雪山登山者も多いです。条件に恵まれれれば、山の斜面の森に霧氷が発生します。 2022.04.06 2 登山北関東の山
上信越 【新潟】冬の平標山 雪山登山 ~ 冬限定のヤカイ沢ルート、広大な白い稜線の旅 2020年12月29日 新潟県と群馬県の平標山に行ってきました。標高は1984mです。 冬季だけ登ることができるヤカイ沢ルートで登ってきました。雪山登山できる山ではありますが、どちらかと言うと、バックカントリー勢が多数を占める山です。 2021.01.22 2 登山上信越
上信越 【長野】湯ノ丸山・烏帽子岳 レンゲツツジ満開 ~ 新緑と朱色の花、牧場を抜ける旅 2020年6月27日 長野県と群馬県にまたがる湯ノ丸山と烏帽子岳に行ってきました。湯ノ丸山の標高2101mです。6月中旬から咲く60万株のレンゲツツジの群生が有名な山です。 2020.07.17 5 登山上信越
ニュース 【登山ニュース】日本百名山の皇海山、群馬県側の林道通行止めにより難易度アップ 皇海山の群馬県側からの登山は不可能となり、栃木県側からしか入山できなくなりました。歩行距離にしてざっと4倍、登頂難易度は日本百名山で一気にトップクラスになりました。 2020.03.17 4 ニュース
北関東の山 【群馬】冬の武尊山 雪山登山 ~ 標高2020mの剣ヶ峰山、川場スキー場より冬の稜線の旅 2019年2月3日 群馬県の上州武尊山に行ってきました。標高は2158mです。 雪山登山の定番の一座で、冬の方が山頂までの距離が短いという稀有な山です。川場スキー場のリフトトップからアプローチし、往復4時間~5時間程です。 2019.12.11 0 登山北関東の山
登山 【上越】冬の谷川岳 雪山登山 ~ 天神尾根コース、360度の白い峰々を眺める旅 2018年1月13日 群馬県と新潟県に跨る谷川岳に行ってきました。標高は1977mです。厳冬期(12月~2月)の谷川岳は、雪が10センチ程度積もる程度の山とは環境は異なり、積雪量は桁違い。天神尾根コースは定番の雪山登山コースになっています。 2019.03.05 4 登山上信越
北関東の山 【栃木】皇海山 クラシックルート ~ 庚申山と鋸山を経由、14時間に及ぶデスマーチの旅 2015年5月10日 栃木県と群馬県にまたがる皇海山に行ってきました。標高は2144mです。 足尾山地に属しており、栃木県の奥深い場所に位置しています。庚申山の奥の院であり、山岳信仰の山の一つです。 2017.05.17 11 登山北関東の山
北関東の山 【群馬】鳴神山 カッコソウ ~ 世界でここにしか咲かない花、桐生市の里山の旅 2016年4月30日 群馬県桐生市の鳴神山に行ってきました。山頂は桐生岳で、標高は981mです。 5月上旬から中旬にかけて、世界で唯一この山にしかないカッコソウが咲くことで有名です。それを抜きにしても緑が多く、沢あり、岩場ありの変化にとんだ山歩きができます。 2017.04.11 4 登山北関東の山
上信越 【新潟】平標山・仙ノ倉山 高山植物のお花畑 ~ 6月はハクサンイチゲ開花、広大な稜線を行く初夏の旅 2015年6月7日 新潟県と群馬県にまたがる平標山と仙ノ倉山に行ってきました。標高は2026mです。 谷川連峰の最高峰で、上越国境の山域では珍しい広大な稜線が特徴です。その稜線上では、雪解けの6月中旬頃から高山植物が開花し、ハクサンイチゲをはじめ、ハクサンコザクラやミヤマキンバイが咲き乱れます。 2016.06.08 5 登山上信越
上信越 【新潟】平ヶ岳 日帰り登山 ~ コースタイム12時間、赤一色の紅葉と静かな高層湿原の旅 2014年10月18日 新潟県と群馬県の県境にある平ヶ岳に行ってきました。標高は2141mです。 登山界には日本百名山という一つの指標の山があります。その山の中で、日帰り登山最難関とされている山です。 登山道が基本的には一つしかなく、コースタイムは往復12時間を要します。自然保護のため、山小屋と避難小屋と言った宿泊施設はなく、幕営も禁止されています。 2014.10.18 2 登山上信越
北関東の山 【群馬】武尊山 紅葉登山 ~ 武尊神社から周回、剣ヶ峰山がシンボルの奥上州の旅 2014年10月11日 群馬県の武尊山に行ってきました。標高は2158mです。 読みが同一の北アルプスにある穂高岳と区別するため、群馬県の旧国名(上野国)の別称である「上州」を冠して「上州武尊山」とも呼ばれています。山名は日本書紀の日本武尊ヤマトタケルノミコトからつけられています。今回は武尊山神社を起点とした周回コースを歩いてきました。 2014.10.11 0 登山北関東の山
日光・那須 【栃木】日光白根山 菅沼コース ~ 緑に染められた火山と五色沼、8月にようやく晴れた旅 2014年8月24日 栃木県と群馬県に跨る日光白根山に行ってきました。標高は2578mです。 関東地方の最高峰であり、これより北または東に日光白根山より高い山はありません。現在でも活動中の活火山であり、山頂は溶岩ドームで形成されています。 2014.08.24 2 登山日光・那須
上信越 【長野】四阿山・根子岳 レンゲツツジ満開 ~ 赤と牧場の緑が青空に映える、梅雨の晴れ間の花の旅 2014年6月15日 長野県と群馬県にまたがる四阿山に行ってきました。標高は2354mあります。 四阿山の麓には菅平高原があり、夏は冷涼気候でのスポーツ合宿、冬はウィンタースポーツが盛んな土地です。 2014.06.15 6 登山上信越
上信越 【上越】谷川岳 雪山登山 ~ 2013年の雪山初め、上越国境のホワイトアウトの旅 2013年12月1日 群馬県と新潟県にまたがる谷川岳たにがわだけに行ってきました。標高は1977mです。 谷川岳はロープウェイが通年運行していることもあり、日本有数の豪雪地帯である上越国境上で貴重な冬の登山ができる山です。 今回の登山は、2... 2013.12.01 6 登山上信越
北関東の山 【群馬】草津白根山 日帰り登山 ~ 関東随一の温泉郷、火山と高原を歩く湯けむりの旅 2013年5月18日 群馬県の草津白根山くさつしらねさんに行ってきました。標高は2160mです。 白根山と呼ばれる山は群馬県に二つあり、それぞれこの群馬県の草津と日光にあります。区別をつけるために白根山の頭に地名を冠しています。 草津と言え... 2013.05.18 8 登山北関東の山
尾瀬 【尾瀬】残雪の至仏山 ~ GW期間限定コース、夏は遥か遠く尾瀬の旅 2013年5月4日 ゴールデンウィーク後半は、尾瀬の至仏山に行ってきました。標高は2228mです。 日本の分水嶺にあたり豪雪地帯の尾瀬は、ゴールデンウィークの時期になってもたくさんの雪が残っています。至仏山の開山は7月1日で、それまでは入山規制されていますがゴールデンウィーク前後の僅かな期間だけ登ることが可能です。 2013.05.04 4 登山尾瀬
北関東の山 【群馬】荒船山 内山峠コース ~ 死亡事故多発の艫岩、日本のテーブルマウンテンの旅 2013年4月8日 群馬県と長野県にまたがる荒船山に行ってきました。標高は最高峰経塚山の1422mです。 「山に浮かぶ船」と形容するのが的を得ているこの山は、横に大きく広がった溶岩台地状が船のような形をしています。度々、滑落事故が発生し、「クレヨンしんちゃん」の作者が亡くなったことでも知られています。 2013.04.08 10 登山北関東の山
国内旅行 【群馬】真冬の吹割の滝を観光、誰もいない東洋のナイアガラ 2013年2月24日 群馬県沼田市の吹割ふきわりの滝を観光してきました。 高さ7メートル、幅30メートルの滝です。川床を「割さ」き、水しぶきが「吹」き上げることが、名前の由来になっています。「東洋のナイアガラ」とも呼ばれ、人気の観光地です。... 2013.02.24 6 国内旅行旅行・観光