長野県の登山

南アルプス

【南アルプス】塩見岳 鳥倉ルート ~ 塩見小屋泊、南ア境界線に魅せられる旅

2017年9月24日-25日 南アルプスの塩見岳に行ってきました。標高は3052mです。 鳥倉登山口から入山、山頂に一番近い小屋である塩見小屋に宿泊しました。塩見岳はある距離が長いので、体力に自信がない登山者であれば、1泊2日の行程が通常です。
4
上信越

【長野】高妻山 紅葉登山 ~ 戸隠牧場から登る険しく長い修行道、秋の味覚新そばの旅

2015年10月18日長野県と新潟県にまたがる高妻山に行ってきました。標高は2353mです。 戸隠連峰の最高峰であり、日本百名山に選ばれている一座です。知名度は戸隠神社のある戸隠山の方が上ですが、奥ゆかしくも存在感のある山です。
6
上信越

【新潟】苗場山 紅葉登山(祓川コース) ~ 高層湿原は黄金色の別世界、秋晴れの旅

2015年9月22日 新潟県と長野県にまたがる苗場山に行ってきました。標高は2145mです。 標高2000mの山頂に広がる高層湿原が有名な山で、いくつもの池塘が点在し、特異な景観が魅力の山です。9月下旬以降になると緑の草原が黄金色変わり、秋色の世界に変わります。
2
中央アルプス・御嶽

【中央アルプス】越百山・南駒ヶ岳・空木岳 小屋泊周回 ~ 白い稜線を歩く青い夏空の旅

2015年8月8日~9日 長野県中央アルプスの空木岳に行ってきました。標高2863mです。 中央アルプス(木曽山脈)の南部エリアの主峰であり、山頂一帯が花崗岩で形成されています。
6
中央アルプス・御嶽

【中央アルプス】冬の木曽駒ヶ岳 雪山登山 ~ 壮観な銀世界が広がる稜線、千畳敷に刻む足跡の旅

2016年3月21日 長野県中央アルプスの木曽駒ヶ岳に行ってきました。標高は2955mです。駒ヶ岳ロープウェイが冬季運行していることから、高峰でありながら登れる冬山(雪山)として、定番の一座です。
0
奥秩父

【長野】冬の飯盛山 雪山ハイキング ~ 初心者と行く大展望山頂、野辺山高原とジビエ料理の旅

2016年2月7日 長野県にある飯盛山に行ってきました。標高は1643mです。 秩父山地の西端にあり、長野県野辺山高原のハイキングコースになっている山です。山頂は名前の通り、茶碗に盛ったご飯のような特徴的な形をしている山です。 短時間のコースタイムで大展望を見られる人気の山です。
0
北アルプス

【北アルプス】白馬岳 テント泊 ~ 大雪渓から白馬大池へ縦走、天空に広がる花畑の旅

2015年7月25日-26日 北アルプスの白馬岳に行ってきました。標高は2932mです。 北アルプスでもより日本海側に位置し、冬は豪雪、夏は水量が豊富な白馬岳は、高山植物の宝庫になっています。白馬連山高山植物帯として、特別天然記念物に指定されています。 白馬岳の人気縦走ルート、大雪渓から白馬大池をテント泊で縦走しました。
12
北アルプス

【北アルプス】燕岳 合戦尾根コース ~ 高山植物の女王コマクサ見頃、中房温泉から日帰りの旅

2014年8月2日 北アルプスの燕岳に行ってきました。標高は2763mです。 数多くの高峰そして名峰が連なる北アルプスで、トップクラスの人気を誇る山の一つです。「北アルプスの女王」と呼ばれ、花崗岩で形成された山頂は、白く輝き美しさを放っています。
30
八ヶ岳

【長野】霧ヶ峰 ハイキング ~ ニッコウキスゲ咲く緑の丘と青い空、空が近い週末ハイキングの旅

2014年7月26日 長野県の霧ヶ峰に行ってきました。標高は最高峰の車山で1925mです。 八ヶ岳中信高原国定公園に属していますが、美ヶ原と同様に一つの山として独立しています。ビーナスラインという観光道路が整備されているため、登山口の標高は高く、登山をしない人でも楽しめる山です。
6
八ヶ岳

【八ヶ岳】天狗岳 日帰り登山 ~ 唐沢鉱泉の周回、苔の蒸す原生林と急峻な地形の旅

2014年6月29日 長野県八ヶ岳の天狗岳に行ってきました。標高は2645mです。 八ヶ岳連峰は、なだらかな稜線の北八ヶ岳、急峻な地形の南八ヶ岳に大きく分かれます。天狗岳はエリア的には「北」に属していますが、その両方をミックスした自然環境が見られます。日帰りしやすいコースタイムでもあるので、八ヶ岳の中でも特に人気の山です。
10
上信越

【長野】四阿山・根子岳 レンゲツツジ満開 ~ 赤と牧場の緑が青空に映える、梅雨の晴れ間の花の旅

2014年6月15日 長野県と群馬県にまたがる四阿山に行ってきました。標高は2354mあります。 四阿山の麓には菅平高原があり、夏は冷涼気候でのスポーツ合宿、冬はウィンタースポーツが盛んな土地です。
6
八ヶ岳

【八ヶ岳】北横岳 雪山登山 ~ 冬晴れの青空の下の樹氷群、遊び過ぎた雪山の旅

2014年3月9日 長野県の八ヶ岳連峰の一つ北横岳に行ってきました。標高は2480mです。 ロープウェイで標高2200m地点から登山することが可能で、山頂までのコースタイムは90分と短めです。登山者の出入りが多く、冬期営業の北横岳山荘があることから、トレースが消えることも早々にありません。
6
南アルプス

【長野】入笠山 雪山ハイキング ~ 2014年始まりの雪山、足を取られながら樹氷の森の旅

2014年1月19日 長野県の南アルプス北端の入笠山に行ってきました。標高は1955mです。 市街地から近く南アルプス前衛の山で、ロープウェイも運行している人気の山です。南アルプスでは珍しい湿原があり、初夏に高山植物目当ての登山者で賑わいます。
0
八ヶ岳

【長野】11月の美ヶ原 ハイキング ~ 木枯らしが吹き抜ける高原、牛も人もいない牧場の旅

2013年11月2日 長野県の美ヶ原に行ってきました。最高峰は王ヶ頭で2034mあります。 長野県のほぼ中央に位置しており、夏の高原リゾートとして多くの観光客が訪れる場所です。山頂は台地上の草原になっていて、牛の放牧場になっています。
6
南アルプス

【南アルプス】仙丈ヶ岳 北沢峠から周回 ~ 長野県側の戸台口からイン、冬支度間近の3000mの旅

2013年10月27日 南アルプスの仙丈ヶ岳に行ってきました。標高は3033mです。 南アルプス北部に位置し、長野県と山梨県に跨がります。周囲には甲斐駒ヶ岳をはじめ、北岳、間ノ岳、鳳凰三山など標高2800mを超える高山が連なります。
4
北アルプス

【北アルプス】秋の焼岳 紅葉登山 ~ 中の湯温泉から上高地へ縦走、焼けるような紅葉の旅

2013年10月5日 北アルプスの岐阜県と長野県にまたがる焼岳に行ってきました。標高は2455mあります。 高山が連なる北アルプスでは標高が低い焼岳ですが、現在でも活動を続ける活火山として特異な性格を持っています。上高地の玄関口にあたり、1915年6月6日の噴火では大正池を形成しました。そのことは、上高地を訪れるバスの中のアナウンスで聞くことができます。
8
上信越

【長野】雨飾山 日帰り登山 ~ 台風の季節が過ぎ去り、緑の終わりを感じる旅

2013年9月23日 長野県と新潟県に跨る雨飾山あまかざりやまに行ってきました。標高は1963mあります。 日本百名山の一つですが、一般的な知名度は前回の越後駒ヶ岳と同じく低いように感じます。新潟の県境上にはたくさんの名山がありその内の一つ...
8
北アルプス

【北アルプス】雲ノ平周回(後編) ~ 水晶岳、鷲羽岳、黒部五郎岳の名峰群を巡る旅

2013年8月14日~17日 北アルプスの雲ノ平に行ってきました。 雲ノ平は独立した台地に存在しています。同じく最深部にある薬師岳、水晶岳、鷲羽岳、三俣蓮華岳、黒部五郎岳など、標高2800~2900mの名峰が密集するエリアでもあります。
8
北アルプス

【北アルプス】白馬岳 日帰り登山 ~ 高山植物の咲く華麗な大雪渓、白馬三山の周回で散々な旅

2013年7月28日 北アルプスの白馬岳に行ってきました。標高は2981mあります。 98年冬季オリンピックの開催地となったことで知名度は高く、登山やウィンタースポーツをしない人でも知られている地域ではないでしょうか。広大な北アルプスの北東部に位置し、日本海に程近い場所にあります。
16
上信越

【新潟】苗場山 祓川コース ~ ブヨの猛襲と梅雨明けぬ土砂降りの旅

2013年7月7日 新潟県と長野県に跨る苗場山に登ってきました。標高は2145mです。 山頂が平らになっていて、夏は高山植物が咲く高層湿原があります。豪雪地帯なので、雪が溶けるのは7月と遅く、遅い春を迎える山です。
8
タイトルとURLをコピーしました