南アルプス 【山梨】レンゲツツジの甘利山・千頭星山 〜 壮大な空の花畑と富士山の旅 2024年6月8日山梨県韮崎市にある甘利山と千頭星山に行ってきました。標高はそれぞれ1731m、2139mです。甘利山は、6月上旬に見頃を迎える15万株のレンゲツツジの群生で有名です。甲府盆地を見下ろし、富士山を望む絶好のロケーションにあり、日の出や夜景の撮影スポットとしても人気。山頂までは比較的登りやすく、隣の千頭星山とセットで登る人が多いです。 2025.05.01 0 南アルプス登山
八ヶ岳・美ヶ原・霧ヶ峰 【長野】美ヶ原高原ハイキング 〜 レンゲツツジの咲き始め、初夏の牧場日和の旅 2023年6月17日長野県の美ヶ原に行ってきました。標高は王ヶ頭の2034mです。山頂には王ヶ頭ホテルがあり、周辺には広大な牧場が忘れていて、夏の間は牛が放牧される高原です。 山頂付近まで道路が通っており、最短1時間弱で山頂に到達できるため... 2025.02.08 0 八ヶ岳・美ヶ原・霧ヶ峰登山
上信越 【長野】湯ノ丸山・烏帽子岳 レンゲツツジ満開 ~ 新緑と朱色の花、牧場を抜ける旅 2020年6月27日長野県と群馬県にまたがる湯ノ丸山と烏帽子岳に行ってきました。湯ノ丸山の標高2101mです。6月中旬から咲く60万株のレンゲツツジの群生が有名な山です。 2020.06.27 5 上信越登山
上信越 【長野】四阿山・根子岳 レンゲツツジ満開 ~ 赤と牧場の緑が青空に映える、梅雨の晴れ間の花の旅 2014年6月15日長野県と群馬県にまたがる四阿山に行ってきました。標高は2354mあります。四阿山の麓には菅平高原があり、夏は冷涼気候でのスポーツ合宿、冬はウィンタースポーツが盛んな土地です。 2014.06.15 6 上信越登山