山梨県の登山

富士山周辺の山

【山梨】十二ヶ岳・毛無山 危険な稜線 ~ 富士急より絶叫できる登山、鎖場と吊橋のヒヤヒヤな旅

2013年1月13日 山梨県の富士山外輪山の一つである十二ヶ岳に行ってきました。標高は1683mです。 富士山の北側にある西湖に面する山です。富士山周辺エリアにある山々の中では、危険なコースとして知られています。毛無山から、一ヶ岳、二ヶ岳…とカウントし、鎖場、吊り橋、断崖をロープで登る、エクストラハードなコースです。
13
八ヶ岳

【八ヶ岳】編笠山 雪山登山 ~ 本格的な雪山への挑戦、快晴の青空の白銀の山脈の旅

2012年12月23日 山梨県と長野県にまたがる編笠山に行ってきました。標高は2542mです。 八ヶ岳の最南端に位置していて、「編笠を伏せたような形」が山の名前の由来になっています。夏は八ヶ岳を縦走する際の最初の一座ですが、冬は単一で登る人が多い山です。
18
奥多摩

【奥多摩】三頭山 紅葉登山 ~ 麦山の浮き橋を渡る、奥多摩湖から桧原都民の森へ縦走の旅

2012年11月18日 東京都と山梨県の三頭山に行ってきました。標高は1531mです。 東京都と山梨県の県境上に並び、大岳山と御前山と共に奥多摩三山おくたまさんざんと呼ばれています。桧原都民の森から比較的簡単に登れる山ですが、奥多摩湖から縦走できるコースがあります。
24
南アルプス

【南アルプス】鳳凰山 日帰り登山 ~ 砂浜の稜線を歩き、超自然的なオベリスクを求める旅

2012年9月1日 南アルプスの鳳凰山に行ってきました。最高峰の観音岳で、標高は2841mです。 地蔵岳、観音岳、薬師岳の3つの山を総称して、鳳凰山また鳳凰三山と呼ばれています。甲斐駒ヶ岳と同様に花崗岩で形成された白砂の山頂が特徴的です。
23
南アルプス

【南アルプス】甲斐駒ヶ岳 テント泊 ~ 照りつける太陽がまぶしい、白亜に輝く山頂の旅

2012年8月5日 南アルプスの甲斐駒ヶ岳かいこまがたけに行ってきました。標高は2967mです。 山梨県(旧国名:甲斐の国)のシンボル的な山であり、古くから信仰の山として人々の暮らしに根付いている山です。日本には駒ヶ岳という名前の山が多数あ...
16
南アルプス

【南アルプス】仙丈ヶ岳 テント泊 ~ 北沢峠から周回する、真夏の3000m峰の旅

2012年8月4日 長野県と山梨県にまたがる南アルプスの仙丈ヶ岳せんじょうがたけに行ってきました。標高は3033mです。 仙丈ヶ岳は南アルプスの北部に鎮座し、女性的ななだらかな山容から「南アルプスの女王」と呼ばれています。8月頭の週末は、テ...
2
奥秩父

【奥秩父】雲取山 テント泊 ~ 秩父から奥多摩へ、東京最高峰を縦走する旅

2012年7月15日-16日 東京都、埼玉県、山梨県にまたがる雲取山に登ってきました。標高は2017mです。 奥深い場所に位置しているため、一般的な認知度は低いように思われますが、東京都の最高地点です。奥秩父の代表的な山の一つとして、東京の奥座敷にそびえています。
14
奥秩父

【奥秩父】大菩薩嶺 日帰り登山 ~ 都内からアクセスしやすい百名山、景色は残念だけど充実した旅

2012年6月24日 山梨県の大菩薩嶺に行ってきました。標高は2057mです。 東京から中央線と登山者用の路線バスを利用すれば、比較的容易にアクセスすることが可能です。日本百名山の一座、標高2000mを越えつつも容易に登頂が可能であることから、春夏秋冬問わず人気がある山です。
36
高尾・大月・中央線沿線の山

【山梨】滝子山 日帰り登山 ~ 憂鬱な曇り空と雨の週末、つつじの咲く山の旅

2012年6月10日 山梨県の滝子山に行ってきました。標高は1620mです。 中央線沿いに位置していて、大菩薩嶺の南部に位置しています。また、秀麗富嶽十二景に選定されていて富士山が綺麗に見える山です。
10
奥秩父

【奥秩父】瑞牆山 登山 ~ 全面アイスバーンと化した急斜面、4月の標高2000mは危険な旅

2012年4月21日 山梨県の瑞牆山みずがきやまに行ってきました。標高は2230mです。 花崗岩が形成するユニークかつ複雑なデザインの山で、都内からのアクセスが良いことから、非常に人気の高い山です。山頂以外は樹林帯ではありますが、近郊と山の...
2
高尾・大月・中央線沿線の山

【山梨】高川山 雪山登山 ~ 初狩駅から田野倉駅へ、墨絵のような富士山を見る旅

2012年1月22日 山梨県大月市にある高川山に行ってきました。標高は975mです。 高川山は大月市が選定する富士山が綺麗に見える「秀麗富岳十二景」の11番山頂に選ばれています。駅から山頂まで2時間と、アクセスしやすい山になっています。
0
富士山周辺の山

【山梨】竜ヶ岳 登山 ~ 辰年の初登山は富士山の見える山でお雑煮を食べる旅

2012年1月7日 山梨県の竜ヶ岳に行ってきました。標高は1485mです。 富士五湖の一つ本栖湖の南側に位置し、富士山を間近で見られる山です。山頂一帯は笹原になっていて、とても広々としているので、富士五湖エリアの山の中でも、人気のある山の一つです。
4
高尾・大月・中央線沿線の山

【山梨】岩殿山 ハイキング ~ 大月駅からの駅近登山、断崖絶壁とアスレチックの旅

2011年10月23日 山梨県の岩殿山に行ってきました。標高は634mです。 中央線の大月駅からすぐそばにある山で、富士山が綺麗に見える秀麗富岳十二景の選ばれています。標高は、建設中の新東京タワー(のちにスカイツリーに決定)と同じ高さです。
2
南アルプス

【南アルプス】北岳・間ノ岳 小屋泊 ~ 日本2位と3位の高峰へ、南アルプスデビューの旅

2011年9月18日 南アルプスの北岳・間ノ岳に行ってきました。標高はそれぞれ3193m、3189mです。 北岳は南アルプスの最高峰、そして富士山に次ぐ日本2位の標高です。また、間ノ岳は北アルプスの奥穂高岳と並び、日本3位の標高です。互いに隣接しているので、小屋泊かテント泊で両方登る登山者が多いです。
13
八ヶ岳

【八ヶ岳】赤岳・阿弥陀岳 ~ 夜行バスで行く八ヶ岳主峰の周回、正直しんどい日帰りの旅

2011年9月10日 八ヶ岳の赤岳・阿弥陀岳に行ってきました。標高はそれぞれ2899m、2085mです。 赤岳は八ヶ岳連峰の最高峰で、日本でも有数の標高の山です。阿弥陀岳は八ヶ岳の中でも特に険しいとされている山です。 今回は、八ヶ岳の登山口...
21
富士山周辺の山

【山梨】富士山 吉田ルート ~ はじめての富士山は夜通し歩いてご来光、高山病になった夏の旅

2011年7月23日 山梨県と静岡県にまたがる富士山に行ってきました。標高は3776mです。 名実ともにナンバーワン、日本の最高峰です。日常で、そして山の上からその姿を眺め、やはり日本一の富士山に立ちたいと思いました。
6
奥秩父

【奥秩父】金峰山 大弛峠コース ~ 圧倒的な五丈岩と富士山、レンタカーで行く展望の広がる稜線の旅

2011年6月4日 山梨県と長野県にまたがるの金峰山に行ってきました。標高は2599mです。 奥秩父を代表する山で、山頂にある巨大な五丈岩がシンボル的な存在です。標高はほぼ2600mと日本有数の高峰ですが、自動車が通行できる最高所の大弛峠から登山開始することができるので、登頂は意外と容易です。
8
奥秩父

【奥秩父】乾徳山 登山 ~ 山頂直下8mの崖、公共交通機関の時間に追われる戦い再び

2011年5月3日 山梨県の奥秩父の乾徳山に行ってきました。標高は2031mです。 草原・森林・岩陵が揃った山で、日帰りで満喫できる山です。山頂直下は岩場になっていて、山頂に至る8mの鎖がクライマックスに控えています。
4
タイトルとURLをコピーしました