山梨県の登山

奥秩父

【山梨】羅漢寺山・弥三郎岳 〜 紅葉の昇仙峡ハイキング、白砂の展望台と渓谷の旅

2016年11月20日 山梨県の羅漢寺山に行ってきました。標高は弥三郎岳の1058mです。 県内有数の観光地である昇仙峡にある山で、花崗岩で形成された岩山です。コースの大半は観光地ですが、スリルある花崗岩の岩山と白砂の展望地、昇仙峡の仙娥滝や覚円峰などの景勝地など盛りだくさんのコースです。
2
富士山周辺の山

【山梨】石割山・太平山 ハイキング ~ 紅葉とすすきのコース、ダイヤモンド富士鑑賞の旅

2016年11月13日 山梨県の石割山・太平山に行ってきました。標高は1413m、1296mです。 山中湖の北側にある山々で、登山初心者でも安心のハイキングコースが整備されています。山頂付近はとても開放的で、富士山と山中湖の展望を眼前して歩けます。
0
南アルプス

【南アルプス】甲斐駒ヶ岳 日帰り登山 〜 夏雲にそびえる白亜の山頂、北沢峠から周回する旅

2016年7月16日 南アルプスの甲斐駒ヶ岳に行ってきました。標高は2976mです。 山梨県と長野県にまたがり、南アルプスの山々の中で、顔役的な存在です。また、南アルプスの天然水の採水地としても有名。花崗岩が剥き出しで、歪な形をした白亜の山頂が特徴です。
0
高尾・大月・中央線沿線の山

【山梨】奈良倉山・坪山 ヒカゲツツジの群生 ~ クリーム色のつつじ、陰に隠れた花見の旅

2017年4月23日 山梨県の奈良倉山と坪山に行ってきました。標高はそれぞれ1349m、1103mです。 坪山は4月中旬~5月上旬頃に、ヒカゲツツジの群生が見頃を迎えます。クリーム色の花を咲かせ、ツツジと名がついていますが、シャクナゲのような見た目をしています。
2
富士山周辺の山

【山梨】杓子山 鳥居地峠コース 〜 富士山展望のS席、下山後の吉田うどんの旅

2019年3月2日 山梨県の杓子山に行ってきました。標高1598mです。 富士吉田市、都留市、忍野村に跨り、富士山外輪にある一座。富士山の北東にあります。全国的な名山指定こそないものの、富士山の展望にかけては他の山の追随を許さない頂上です。
0
八ヶ岳

【八ヶ岳】冬の赤岳 雪山登山 ~ マイナス20℃と風速18mの極寒地獄、天望荘泊の厳冬期の旅

2018年1月27〜28日 八ヶ岳の赤岳に行ってきました。標高は2899mです。 厳冬期でも人気のある八ヶ岳エリアは初心者から上級者まで、幅広く雪山登山ができるエリアです。赤岳のある南八ヶ岳は穏やかな北八ヶ岳とは違い、岩壁の急峻な登りがあり、危険度が増します。
8
高尾・大月・中央線沿線の山

【山梨】扇山 日帰り登山 ~ 富士山の展望ハイキング、謎に包まれた君恋温泉の旅

2015年11月22日 山梨県の扇山に行ってきました。標高は1138mです。大月市と上野原市の境にあり、秀麗富岳十二景の一座です。中央線の鳥沢駅から路線バスが出ており、山頂まで登山口から1時間弱と言うことで、ハイキング以上、登山以下というレベル感です。
2
高尾・大月・中央線沿線の山

【山梨】棚横手山・甲州高尾山 登山 ~ 山火事による展望、桜並木と鉄道トンネルの旅

2015年4月12日 山梨県甲州市の棚横手山・甲州高尾山に行ってきました。標高は1306mです。 この山は山火事によって山斜面の植林が全焼する事件がありました。元々は樹林に覆われ不人気の山だったそうですが、山火事によって展望を遮っていた木がなくなり、登山者に人気が出るという一風変わった経歴があります。
0
登山のグルメ

【登山のグルメ】山梨県甲府市の濃厚どて焼き@どてやき

今回紹介するのは山梨県甲府市にある「どてやき」です。 甲府駅から少し離れたところにある「どてやき」は店名そのままに、どてやきが名物のお店です。 登山者が欲する濃い味と脂分を回復させてくれる店です。
0
高尾・大月・中央線沿線の山

【山梨】百蔵山 日帰り登山 ~ 申年に猿橋、三が日にお雑煮と凧揚げの旅

2016年1月3日 山梨県大月市の百蔵山に行ってきました。標高は1003mです。 大月市が選定する秀麗富岳十二景に選ばれています。中央線の猿橋駅から登山することができ、アクセスも良く、大月エリアでは人気の山の一つです。
4
富士山周辺の山

【静岡】長者ヶ岳・天子ヶ岳コース ~ 田貫湖から周回、冬の富士山を仰ぎ見る旅

2015年1月31日 静岡県と山梨県の長者ヶ岳に行ってきました。標高は1335mです。 富士山の西部にあり、天子山地に属している山です。富士山周辺のエリアは降雪量もそれほどなく、登山口のそれなりに高いこともあり、冬でも軽アイゼンで登山することが可能です。
0
奥秩父

【奥秩父】冬の大菩薩嶺・小金沢山 雪山登山 ~ 2標高2014mの山で2014年〆る、男二人クリスマスの旅

2014年12月23日 山梨県の小金沢山に行ってきました。標高は2014mです。 標高2014mという標高の通り、2014年に登るべき山の筆頭という位置づけでした。山自体はメジャーではなく、大菩薩嶺の南側に位置しているというとわかりやすいでしょう。
4
奥秩父

【奥秩父】瑞牆山 日帰り登山 ~ 石楠花のトンネルが登山道を飾る、梅雨入りを歩く旅

2014年6月8日 山梨県の奥秩父にある瑞牆山に行ってきました。標高は2230mです。 岩がニョキニョキとつくしのように生えている景観が特徴的です。「瑞牆山」という、複雑ながら響きの良い名前が人気の要因となっています。
10
富士山周辺の山

【静岡】残雪の富士山 富士宮ルート ~ 標高3776mの剣ヶ峰に立つ旅

2014年5月11日 残雪期の富士山に行ってきました。標高は3776mあります。 説明不要の日本の象徴、日本の自然と文化の象徴で、2013年の6月に世界遺産に認定されました。一般的には、7月1日から8月31日の夏の2ヶ月間が登山シーズンです。それ以外の期間は、登山が禁止されているわけではありません。
7
奥秩父

【奥秩父】笠取山 登山 ~ 隠れた名峰で初冬の雪遊び、小さな分水嶺のある2013年最後の旅

2013年12月15日 埼玉県と山梨県にまたがる笠取山に行ってきました。標高は1953mです。 奥秩父の主稜線上にあり、甲武信ヶ岳と雲取山の間に位置にあります。山頂がとてもユニークで、一直線の急斜面がハイライトです。
5
富士山周辺の山

【山梨】三ツ峠山 日帰り登山 ~ 三つ峠駅から天上山、富士山の大展望の旅

2013年11月30日 山梨県の三つ峠に行ってきました。標高は1785mです。 三ツ峠山とも呼ばれており、最高峰の開運山、御巣鷹山、木無山の3つの山の総称になっています。
6
丹沢

【丹沢】三国山・不老山 登山 ~ 三県県境を行く、看板アーティストの作品展の旅

2013年11月9日 富士外輪山の三国山みくにやまから西丹沢の不老山ふろうさんまで縦走しました。 三国山はその名の通り、山梨県、静岡県、神奈川県の三県の県境になっています。そこから静岡県と神奈川県の県境上の尾根を進むと不老山に到達します。 ...
0
南アルプス

【南アルプス】仙丈ヶ岳 北沢峠から周回 ~ 長野県側の戸台口からイン、冬支度間近の3000mの旅

2013年10月27日 南アルプスの仙丈ヶ岳に行ってきました。標高は3033mです。 南アルプス北部に位置し、長野県と山梨県に跨がります。周囲には甲斐駒ヶ岳をはじめ、北岳、間ノ岳、鳳凰三山など標高2800mを超える高山が連なります。
4
奥秩父

【奥秩父】茅ヶ岳 日帰り登山 ~ 深田久弥終焉の地、緑の木々の間に赤いツツジが咲く旅

2013年6月9日 山梨県にある茅ヶ岳に行ってきました。標高は1704mです。 奥秩父山塊の市街地から近い場所にあるこの山は、八ヶ岳と山容が似ていることから「にせ八つ」と呼ばれています。それともう一つこの山は、日本百名山を選定した深田久弥ふかだきゅうやが登山中に亡くなった山でもあります。
4
南アルプス

【山梨】尾白川渓谷・日向山 ~ 緑の清流と木々が美しい渓谷、山頂に広がる天空のビーチの旅

2013年4月14日 山梨県の南アルプスの前衛峰である日向山に行ってきました。標高は1660mです。 広大な南アルプスの山の中でも、市街地から近いためアクセスがしやすい山です。花崗岩が削られてできた山頂は、砂浜のように広がっています。尾白川渓谷は、甲斐駒ヶ岳からの雪解け水が流れる綺麗な渓谷です。
6
タイトルとURLをコピーしました