登山

八ヶ岳

【長野】11月の美ヶ原 ハイキング ~ 木枯らしが吹き抜ける高原、牛も人もいない牧場の旅

2013年11月2日 長野県の美ヶ原に行ってきました。最高峰は王ヶ頭で2034mあります。 長野県のほぼ中央に位置しており、夏の高原リゾートとして多くの観光客が訪れる場所です。山頂は台地上の草原になっていて、牛の放牧場になっています。
6
南アルプス

【南アルプス】仙丈ヶ岳 北沢峠から周回 ~ 長野県側の戸台口からイン、冬支度間近の3000mの旅

2013年10月27日 南アルプスの仙丈ヶ岳に行ってきました。標高は3033mです。 南アルプス北部に位置し、長野県と山梨県に跨がります。周囲には甲斐駒ヶ岳をはじめ、北岳、間ノ岳、鳳凰三山など標高2800mを超える高山が連なります。
4
東北

【山形】秋の月山 紅葉登山 ~ 暴風が去った後の快晴の下、黄金色に染まる美しい大地の旅

2013年10月14日 山形県の月山に行ってきました。標高は1984mです。 出羽三山の一つであり、松尾芭蕉が登ったことでも有名な山です。夏はお花畑が広がる優美な山ですが、秋は黄金に輝く紅葉が美麗な山です。紅葉が始まる時期は9月下旬と早く、10月中旬までが見頃になっています。
6
東北

【福島】一切経山 紅葉登山 ~ 魔女の瞳はブルーの火口湖、暴風と共にスカイラインを駆け抜けた旅

2013年10月13日 10月の3連休後半2日を利用して、東北の紅葉登山旅行に行ってきました。1日目は吾妻山と蔵王山、2日目は月山です。 1日目は吾妻連峰の東部、福島県側に位置する一切経山いっさいきょうさんをメインに登りました。標高は194...
4
北アルプス

【北アルプス】秋の焼岳 紅葉登山 ~ 中の湯温泉から上高地へ縦走、焼けるような紅葉の旅

2013年10月5日 北アルプスの岐阜県と長野県にまたがる焼岳に行ってきました。標高は2455mあります。 高山が連なる北アルプスでは標高が低い焼岳ですが、現在でも活動を続ける活火山として特異な性格を持っています。上高地の玄関口にあたり、1915年6月6日の噴火では大正池を形成しました。そのことは、上高地を訪れるバスの中のアナウンスで聞くことができます。
8
東北

【東北】栗駒山 紅葉登山 ~ 本州のどこよりも早い紅葉、大雲海の上に広がる赤に染まる山の旅

2013年9月29日 宮城県、岩手県、秋田県の県境に位置する栗駒山に行ってきました。標高は1625mあります。 山全体が真っ赤に染まるので、「紅葉日本一」とも呼ばれるほど有名な山です。本州では最速の9月下旬頃にピークを迎え、週末にもなると大勢の登山者が押し寄せます。
18
上信越

【長野】雨飾山 日帰り登山 ~ 台風の季節が過ぎ去り、緑の終わりを感じる旅

2013年9月23日 長野県と新潟県に跨る雨飾山あまかざりやまに行ってきました。標高は1963mあります。 日本百名山の一つですが、一般的な知名度は前回の越後駒ヶ岳と同じく低いように感じます。新潟の県境上にはたくさんの名山がありその内の一つ...
8
上信越

【新潟】越後駒ヶ岳 枝折峠コース ~ 稜線の果てに待つお花畑、魚沼を堪能した夏の終わりの旅

2013年8月25日 新潟県の越後駒ヶ岳に行ってきました。標高は2003mです。 甲斐駒ヶ岳や会津駒ヶ岳、木曽駒ヶ岳など日本各地に「駒ヶ岳こまがたけ」の名称が付けられた山が数多くあります。大抵の場合、旧国名を頭に付与して区別しています。
6
北アルプス

【北アルプス】雲ノ平周回(後編) ~ 水晶岳、鷲羽岳、黒部五郎岳の名峰群を巡る旅

2013年8月14日~17日 北アルプスの雲ノ平に行ってきました。 雲ノ平は独立した台地に存在しています。同じく最深部にある薬師岳、水晶岳、鷲羽岳、三俣蓮華岳、黒部五郎岳など、標高2800~2900mの名峰が密集するエリアでもあります。
8
北アルプス

【北アルプス】雲ノ平周回(前編) ~ 薬師岳と雲ノ平の天国と地獄、日本最後の秘境の旅

2013年8月14日~17日 北アルプスの雲ノ平に3泊4日で行ってきました。 富山県を流れる黒部川の源流にある標高2400~2500mの台地です。北アルプスの最深部にあり、どの登山口からも辿り着くことが困難であることから、「日本最後の秘境」と呼ばれています。
19
東北

【東北】鳥海山 日帰り登山 ~ ニッコウキスゲと雲の世界、真夏の雨上がりに見た楽園の旅

2013年8月6日 山形県と秋田県の県境にある鳥海山ちょうかいさんに行ってきました。標高は2236mあります。 日本海に突き出た富士山のような形をしていて、山形は出羽富士、秋田は秋田富士と呼ばれています。夏は高山植物に恵まれていて、ハクサン...
18
北アルプス

【北アルプス】白馬岳 日帰り登山 ~ 高山植物の咲く華麗な大雪渓、白馬三山の周回で散々な旅

2013年7月28日 北アルプスの白馬岳に行ってきました。標高は2981mあります。 98年冬季オリンピックの開催地となったことで知名度は高く、登山やウィンタースポーツをしない人でも知られている地域ではないでしょうか。広大な北アルプスの北東部に位置し、日本海に程近い場所にあります。
16
東海・北陸

【福井】荒島岳 勝原コース ~ 真夏の低山は灼熱地獄、名水の町と大野富士の旅

2013年7月22日 福井県の荒島岳に行ってきました。標高は1523mです。 越前大野市に位置し、大野平野の南東にあります。独立峰であるため、別名「大野富士」とも呼ばれています。作者の故郷と言うことで、たぶん贔屓目で日本百名山に選ばれていることから、全国各地から登山者が訪れます。
12
東海・北陸

【石川】白山 日帰り登山 ~ 溢れる高山植物、雪と池の孤高にそびえる名峰の旅

2013年7月21日 石川県と岐阜県にまたがる白山に行ってきました。標高は2702mです。 アルプスでもなく、八ヶ岳でもなく、北陸地方の孤高にそびえる高山です。 白山と言えば、高山植物をおいては、語れない山です。花の名前に「ハクサン」を冠する高山植物はとても多く、雪解けの6月下旬から花のシーズンが始まります。
12
上信越

【新潟】苗場山 祓川コース ~ ブヨの猛襲と梅雨明けぬ土砂降りの旅

2013年7月7日 新潟県と長野県に跨る苗場山に登ってきました。標高は2145mです。 山頂が平らになっていて、夏は高山植物が咲く高層湿原があります。豪雪地帯なので、雪が溶けるのは7月と遅く、遅い春を迎える山です。
8
東北

【岩手】早池峰山 ハヤチネウスユキソウ ~ 河原の坊コースから固有種を探す旅

2013年6月22日 岩手県の早池峰山に行ってきました。標高は1917mです。 岩手県の東側に位置し、青森県と宮城県の一部に広がる北上山地きたがみさんちの最高峰です。「ハヤチネウスユキソウ」は日本のエーデルワイスとも呼ばれ、この早池峰山にしか咲かない固有種です。
16
尾瀬

【福島】残雪の会津駒ヶ岳 ~ 6月でも雪がたっぷり、雨上がりの雲上の旅

2013年6月13日 福島県の会津駒ヶ岳に行ってきました。標高は2133mです。 山頂に高層湿原が広がる山です。しかし、近くの尾瀬ヶ原では、水芭蕉のシーズンも終盤と言う中、6月中旬でも残雪がたっぷりあります。
12
奥秩父

【奥秩父】茅ヶ岳 日帰り登山 ~ 深田久弥終焉の地、緑の木々の間に赤いツツジが咲く旅

2013年6月9日 山梨県にある茅ヶ岳に行ってきました。標高は1704mです。 奥秩父山塊の市街地から近い場所にあるこの山は、八ヶ岳と山容が似ていることから「にせ八つ」と呼ばれています。それともう一つこの山は、日本百名山を選定した深田久弥ふかだきゅうやが登山中に亡くなった山でもあります。
4
東北

【福島】磐梯山 裏磐梯コース ~ 西部劇のような荒地と広大な湖と展望、表と裏の顔を持つ会津の旅

2013年5月25日 福島県の会津地方にある磐梯山に行ってきました。標高は1818mです。 会津盆地にそびえる均整のとれた姿は会津富士とも呼ばれ、福島県を代表し、東北の名峰の一つです。山岳信仰があり、猪苗代湖と共に会津地方になくてはならない風景です。
18
北関東の山

【群馬】草津白根山 日帰り登山 ~ 関東随一の温泉郷、火山と高原を歩く湯けむりの旅

2013年5月18日 群馬県の草津白根山くさつしらねさんに行ってきました。標高は2160mです。 白根山と呼ばれる山は群馬県に二つあり、それぞれこの群馬県の草津と日光にあります。区別をつけるために白根山の頭に地名を冠しています。 草津と言え...
8
タイトルとURLをコピーしました