日光・那須 【栃木】夏の男体山 登山 ~ 生まれ変わった大剣が天を切り裂く、今一度始まりの旅 2014年9月14日 栃木県の日光男体山に登ってきました。標高は2448mです。 日本を代表する霊山で、麓には二荒山神社があり、山全体がご神体とされています。下野富士という別称があり、均整の取れた形をしています。栃木県内の学校の効果には必ずと言っていいくらいに登場する名前です。 2014.09.14 6 登山日光・那須
北アルプス 【北アルプス】剱岳 テント泊 ~ 別山尾根の険しさと美しさ、日本最後の空白地帯の旅 2014年9月7日 富山県北アルプスの剱岳に行ってきました。標高は2999mです。 明治初期頃において、氷河によって削られた峻険な山肌は何人を拒み、日本最後の空白地帯でした。 「一般登山者が登れる最高難易度の山」とされ、登山道には断崖絶壁の鎖場が多数存在し、滑落事故が頻繁に起きている山です。 2014.09.05 12 登山北アルプス
北アルプス 【北アルプス】立山 テント泊 ~ 見果てぬ稜線の向こうへ、壮大な三山縦走の旅 2014年9月6日 富山県は北アルプスの立山を登山してきました。標高は3015mです。 立山は雄山、大汝山、富士ノ折立の3つの峰の総称です。日本を代表する名山として名を連ね、現在でも山岳信仰が残る山です。 2014.09.04 10 登山北アルプス
日光・那須 【栃木】日光白根山 菅沼コース ~ 緑に染められた火山と五色沼、8月にようやく晴れた旅 2014年8月24日 栃木県と群馬県に跨る日光白根山に行ってきました。標高は2578mです。 関東地方の最高峰であり、これより北または東に日光白根山より高い山はありません。現在でも活動中の活火山であり、山頂は溶岩ドームで形成されています。 2014.08.24 2 登山日光・那須
北アルプス 【北アルプス】燕岳 合戦尾根コース ~ 高山植物の女王コマクサ見頃、中房温泉から日帰りの旅 2014年8月2日 北アルプスの燕岳に行ってきました。標高は2763mです。 数多くの高峰そして名峰が連なる北アルプスで、トップクラスの人気を誇る山の一つです。「北アルプスの女王」と呼ばれ、花崗岩で形成された山頂は、白く輝き美しさを放っています。 2014.08.02 30 登山北アルプス
八ヶ岳 【長野】霧ヶ峰 ハイキング ~ ニッコウキスゲ咲く緑の丘と青い空、空が近い週末ハイキングの旅 2014年7月26日 長野県の霧ヶ峰に行ってきました。標高は最高峰の車山で1925mです。 八ヶ岳中信高原国定公園に属していますが、美ヶ原と同様に一つの山として独立しています。ビーナスラインという観光道路が整備されているため、登山口の標高は高く、登山をしない人でも楽しめる山です。 2014.07.26 6 登山八ヶ岳
北海道 【北海道】斜里岳 日帰り登山 ~ まるで沢登り、オホーツク海とパッチワークの大地を眺める旅 2014年7月22日 北海道の斜里岳に行ってきました。標高は1547mです。 斜里岳は知床半島の付け根部分に位置し、斜里町、清里町、標津町に跨っています。オホーツク海側の街から均整な形で見えるためオホーツク富士または斜里富士と呼ばれています。 2014.07.22 8 登山北海道
北海道 【北海道】羅臼岳 日帰り登山 ~ 日本の最果ての大自然、野生動物と戯れる知床半島の旅 2014年7月21日 北海道の羅臼岳に行ってきました。標高は1661mです。 北海道の道東部に位置し、2005年に世界遺産に選ばれた知床半島の主峰です。知床半島は千島火山帯に属し、羅臼岳の稜線から伸びる硫黄岳は現在も活動中の火山です。 2014.07.21 8 登山北海道
北海道 【北海道】大雪山(旭岳) 日帰り登山 ~ 壮大なスケールの大山脈、裾合平のチングルマ大群生の旅 2014年7月20日 北海道の大雪山に行ってきました。大雪山連峰の最高峰である旭岳の標高は2291mです。 大雪山(大雪山連峰)は北海道の中央部に位置する火山群の総称です。大雪山旭岳ロープウェイにより、標高1600mから登山することができます。 2014.07.20 14 登山北海道
八ヶ岳 【八ヶ岳】天狗岳 日帰り登山 ~ 唐沢鉱泉の周回、苔の蒸す原生林と急峻な地形の旅 2014年6月29日 長野県八ヶ岳の天狗岳に行ってきました。標高は2645mです。 八ヶ岳連峰は、なだらかな稜線の北八ヶ岳、急峻な地形の南八ヶ岳に大きく分かれます。天狗岳はエリア的には「北」に属していますが、その両方をミックスした自然環境が見られます。日帰りしやすいコースタイムでもあるので、八ヶ岳の中でも特に人気の山です。 2014.06.29 10 登山八ヶ岳
北関東の山 【栃木】大平山・晃石山 あじさい ~ 雨の日に栃木の里山で梅雨を楽しむ旅 2014年6月21日 栃木県の大平山に行ってきました。標高は341mです。 栃木県南部の歴史ある山の一つで、山頂には大平山神社があります。6月になると表参道に植えられたあじさいが開花します。大平山の隣にある晃石山を合わせたハイキングコースが定番です。 2014.06.21 4 登山北関東の山
上信越 【長野】四阿山・根子岳 レンゲツツジ満開 ~ 赤と牧場の緑が青空に映える、梅雨の晴れ間の花の旅 2014年6月15日 長野県と群馬県にまたがる四阿山に行ってきました。標高は2354mあります。 四阿山の麓には菅平高原があり、夏は冷涼気候でのスポーツ合宿、冬はウィンタースポーツが盛んな土地です。 2014.06.15 6 登山上信越
奥秩父 【奥秩父】瑞牆山 日帰り登山 ~ 石楠花のトンネルが登山道を飾る、梅雨入りを歩く旅 2014年6月8日 山梨県の奥秩父にある瑞牆山に行ってきました。標高は2230mです。 岩がニョキニョキとつくしのように生えている景観が特徴的です。「瑞牆山」という、複雑ながら響きの良い名前が人気の要因となっています。 2014.06.08 10 登山奥秩父
九州・沖縄 【九州】韓国岳(霧島山) ミヤマキリシマ ~ 蝉のなく緑道、夏がはじまる旅 2014年6月1日 宮崎県と鹿児島県にある韓国岳に行ってきました。標高は1700mです。 霧島連峰の最高峰であるため、霧島山に登るイコール韓国岳に登るということになっています。 一見すると何故お隣の国の名前が付いているのかと思いますが、江戸時代以前は登山者が少ない空虚な山ということで「虚国(からくに)」と呼ばれている説があるそうです。 2014.06.01 4 登山九州・沖縄
九州・沖縄 【九州】高千穂峰 ミヤマキリシマ大群生 〜 圧巻のピンク色の斜面、坂本龍馬も登った山の旅 2014年6月1日 宮崎県と鹿児島県にある高千穂峰に行ってきました。標高は1574mです。 霧島連峰の第二峰で、日本神話の天孫降臨の地であり、古くから山岳信仰の残る山です。坂本龍馬が新婚旅行で登った山でもあり、日本の歴史において重要な山の一つです。 2014.06.01 7 登山九州・沖縄
九州・沖縄 【鹿児島】開聞岳 登山 ~ 海越し眺める薩摩富士、東京から遥々と九州最南の旅 2014年5月31日 鹿児島県にある開聞岳に行ってきました。標高は924mです。 薩摩半島の南端にあり、綺麗な円錐形の形から薩摩富士と呼ばれています。南西は海に面していて、海越しに眺める開聞岳は日本を代表する景観と言ってもいいほどです。 2014.05.31 14 登山九州・沖縄
丹沢 【丹沢】鍋割山 日帰り登山 ~ 定番登山メニュー「鍋焼きうどん」、新緑とツツジ咲く旅 2014年5月24日 神奈川県の丹沢にある鍋割山に行ってきました。標高は1272mです。 山頂にある山小屋「鍋割山荘」で提供されるメニュー「鍋焼きうどん(1500円)」が有名です。このメニューを目的に登る人がほとんどと言っても過言ではありません。 2014.05.24 14 登山丹沢
富士山周辺の山 【静岡】残雪の富士山 富士宮ルート ~ 標高3776mの剣ヶ峰に立つ旅 2014年5月11日 残雪期の富士山に行ってきました。標高は3776mあります。 説明不要の日本の象徴、日本の自然と文化の象徴で、2013年の6月に世界遺産に認定されました。一般的には、7月1日から8月31日の夏の2ヶ月間が登山シーズンです。それ以外の期間は、登山が禁止されているわけではありません。 2014.05.11 7 登山富士山周辺の山
九州・沖縄 【大分】由布岳 日帰り登山 ~ 温泉街と瀬戸内海、旅の疲れを癒す豊後富士の旅 2014年5月7日 大分県の由布岳に行ってきました。標高は1583mです。 九州でも別府に次ぐ温泉街である由布院のランドマーク的存在であり、独立してそびえる姿から豊後富士と呼ばれています。 2014.05.07 10 登山九州・沖縄
九州・沖縄 【九州】祖母山 日帰り登山 ~ アケボノツツジ満開、光差し込むせせらぎと新緑の原生林の旅 2014年5月6日 宮崎県、大分県、熊本県にまたがる祖母山に行ってきました。標高は1756mです。 九州の中央部に位置する九州山地の北部に位置する祖母・傾山群の最高峰です。宮崎県の持つ南国イメージとは程遠い山奥にあります。 2014.05.06 6 登山九州・沖縄