登山情報

【花と登山】山に咲く幻の花 ~ 登山でしか見ることができない固有種の一覧

登山者の中には、山にしか咲かない幻の花を求めて、遠くの地へと旅をする人がいます。

例えば、岩手県の北上山地にある早池峰山では、「日本のエーデルワイス」と呼ばれるハヤチネウスユキソウが咲きます。雪解けの南アルプス、日本で標高2位の北岳では、キタダケソウが咲きます。

今回は、そんな旅のきっかけとなる山でしか見ることのできない「固有種の花一覧」を作成しました。

山でしか見ることのできない固有種の花一覧

No.   都道府県  花の名前花期解説
1礼文岳北海道レブンアツモリソウ
(レブンキンバイソウ、レブンウスユキソウ)
5月下旬〜礼文島は「花の浮島」と呼ばれ、高山植物がたくさん咲く。レブンを冠する固有種がたくさん咲く。
レブンアツモリソウは絶滅危惧種。この花を目的にする観光客は多い。
2利尻山北海道リシリヒナゲシ7月中旬〜日本で唯一自生する黄色いケシ。
7月~8月上旬が花期。
3雌阿寒岳北海道メアカンフスマ7月〜8月雌阿寒岳の他に知床の羅臼岳の砂礫帯に咲く多年草。
4夕張岳北海道ユウバリコザクラ
(他10種以上)
6月〜7月国の天然記念物に指定。蛇紋岩の地質で、特異な高山植物が咲く。
「ユウバリ」を冠する花が10種以上存在。
5アポイ岳北海道ヒダカソウ
(アポイアザミ、その他)
5月上旬アポイ岳高山植物群落として国の天然記念物に指定。夕張岳と同様に蛇紋岩の地質。
盗掘で数が減っているらしいが、ヒダカソウを目的にする登山者は多い。
6岩木山青森ミチノクコザクラ6月〜7月コザクラ系の岩木山にしか咲かない種
7八幡平岩手
秋田
ハチマンタイアザミ7月〜9月八幡平固有のアザミ
8早池峰山岩手ハヤチネウスユキソウ
(ナンブトウウチソウ
等)
7月日本のエーデルワイスと言われ、登山界隈で最も有名な固有種
早池峰山の登山は、この花を目的にする人が多い
9鳥海山山形
秋田
チョウカイフスマ
(チョウカイアザミ)
7月〜8月チョウカイフスマはメアカンフスマの変種
10飯豊山福島
新潟
山形
イイデリンドウ7月ミヤマリンドウの変種
飯豊山の高山帯に咲くため、1日では到達不可能なところに咲く
11磐梯山福島バンダイクワガタ6月磐梯山の砂礫地に咲く紫の花
12庚申山栃木コウシンソウ6月日本では珍しい食虫植物、国の天然記念物に指定されている。
日本百名山の皇海山の途中にある山。
13鳴神山群馬カッコソウ
(ナルカミスミレ)
5月カッコソウはピンクのリング状の花
14筑波山茨城ホシザキユキノシタ6月意外と知られてない固有種、小さく花火のような白い花
15八ヶ岳長野ツクモグサ6月八ヶ岳の横岳周辺に咲く起毛した黄色い花
(※本州では、他に白馬岳にしか咲かない)
16北岳山梨キタダケソウ6月下旬標高2位の北岳に咲き、登山界隈でもハヤチネウスユキソウの次くらいに有名な固有種
雪が残る時期なので、登山難易度は高い
17白馬岳長野
富山
色々7月が最盛高山植物を代表する山。
10種以上の「シロウマ」を冠する固有種が存在。
どちらかというと、固有種ではなく、ウルップソウやツクモグサなどを目当てにする人が多い。
18天城山静岡アマギシャクナゲ5月中旬伊豆半島固有のシャクナゲ
天城山は基本的に樹林帯だが、開花時期は華やかになる
19白山石川色々7月高山植物の起源的な山。
「ハクサン」を冠する固有種はたくさん存在する。ハクサンコザクラ、ハクサンシャジンなどその他の山に無数に見られるので、一点を見に来るわけではない。
高山帯の花畑を楽しむ山。
20伊吹山滋賀
岐阜
色々6月〜7月白馬岳や白山と同じで、高山植物の代表的な山
「イブキ」を冠する固有種がたくさん存在する。山頂は観光地なので、登山者だけでなく観察できる。
21伯耆大山鳥取ダイセンキスミレ
(ダイセンヒョウタンボク)
5月上旬〜中国山地に咲くらしいが、一応、大山の固有種として紹介
22石槌山愛媛イシヅチザクラ4月〜5月山頂周辺の岩礫帯に咲く固有の桜
石鎚山周辺の山でも自生しているらしい
23黒髪山佐賀クロカミラン5月〜6月標高516mながら、複雑な地形と地質によって、珍しい植物が咲く山
24高隈山鹿児島タカクマホトトギス9月〜10月大隅半島の湿った岩場に自生
25宮之浦岳鹿児島ヤクシマシャクナゲ5月下旬屋久島の標高1300m付近より上部に咲く固有種
年中緑の屋久島の高地が、この時期だけ白やピンクに彩られる

調べてみたところ意外と固有種の花が存在しました。北から南、全国的に有名な山からローカルな山まで、固有種が咲くようです。固有種と言ってもパターンがあり、一覧では混合しています。

  1. 単一の山にしか咲かない花(ハヤチネウスユキソウ、キタダケソウなど)
  2. 複数の山にしか咲かない花(ツクモグサなど)
  3. 冠がついて広範囲に分布する花(ハクサン~など)

もし、登ろうと思っている山に固有種の花がある場合、咲いている時期に登って、発見できれば、その山の思い出が一つ大きくなるかもしれません。

山にしかない花を発見しに
VERYBLUE
VERYBLUE

掲載されている花以外にご存知の方がおりましたら、コメントしていただけると助かります。

一覧に追加させていただきます。

ちなみに自分は、リシリヒナゲシ、ハヤチネウスユキソウ、ヤハチネウスユキソウ、チョウカイアザミ、バンダイクワガタ、カッコソウ、アマギシャクナゲを見たことがあります。

北岳のキタダケソウとアポイ岳のヒダカソウは見てみたいなぁ。

コメント

  1. 筑波山に固有種の花があるんですね、驚き。
    軽く調べたところ、山頂付近に咲いているようで。気になりますー。

    • コメントありがとうございます。
      自分も調べて初めて知りました。あんなに有名な山なのに、全く売りにしてませんね。
      花の写真を見ましたが、小さくて群生するわけじゃないからでしょうかねえ。

タイトルとURLをコピーしました