登山情報

【花と登山】シャクナゲ群生地の一覧 ~ あらゆる山に咲く身近な花

シャクナゲ

シャクナゲは山に限らず、ポピュラーな花で、派手に花を咲かせます。

繁殖力が強いため、樹林帯や尾根道の断崖、稜線上など、あらゆる山で自生しています。また、「シャクナゲ尾根」、「シャクナゲ平」などの登山コースには、この花の名前がついており、昔から登山者にとって身近な存在です。

標高によって異なりますが、6月上旬から中旬が最盛期となります。

シャクナゲ群生地の一覧

都道府県解説
甲武信ヶ岳・十文字山山梨・埼玉・長野奥秩父の一座。
「シャクナゲの時期に登るべき山」と言っても過言ではなく、
コース上にたくさんのシャクナゲを見ることができる。
十文字峠の大群生は有名。
瑞牆山山梨・長野奥秩父の一座。
山頂以外は展望のない山だが、最盛期にはシャクナゲのトンネルが山頂まで続く。
御座山おぐらやま長野奥秩父ではないが、近い位置にある独立峰。
山頂へ向かう尾根上にシャクナゲの群生が存在する。
五葉山ごようさん岩手ヤマツツジの群生でもあるが、標高1200m以上にシャクナゲの群生が広がる。
吾妻山
(一切経山)
福島「吾妻山ヤエハクサンシャクナゲ自生地」として国の天然記念物に指定。
天城山静岡伊豆半島の最高峰。
万二郎岳~万三郎岳の稜線区間に「アマギシャクナゲ」の群生が
広がる。
平標山・仙ノ倉山新潟・群馬開放的な稜線上にシャクナゲの群生が広がる。高山植物のシーズンと同時に見ることができる。
大台ヶ原奈良・三重最高峰の日出ヶ岳から大台ヶ原に下った周辺に群生が広がる。
屋久島鹿児島標高1300m~1600mにかけて、固有種「ヤクシマシャクナゲ」の
群生が広がる。
シャクナゲ群生地の一覧

シャクナゲは多くの地域の山で咲くため、群生として見られる山を一覧にまとめました。

特に、長野県から山梨県にかけての奥秩父山塊エリアには、シャクナゲの群生地が多く見られます。

シャクナゲを見る注意点

当り年、外れ年がある

多くの花が咲く「当り年」と逆に花が咲かない「外れ年」があります。

「外れ年」に登山して、「思ったよりも花が咲いていない…」ということがあるため、事前に登山者の情報をチェックすることをおすすめします。

梅雨の時期に咲く

梅雨の時期に、シャクナゲの花が見ごろを迎えることになります。

基本的に樹林帯に咲き、花が派手なため、曇天雨天でも見映えしますが、やはり晴れた日を狙いたいところです。

シャクナゲの登山記事

私が登った中で、シャクナゲを見かけた登山記事になります。

【長野】御座山 長者の森コース 〜 シャクナゲ見頃、樹林帯を抜けると大展望が待つ旅
【奥秩父】甲武信ヶ岳 テント泊 ~ 毛木平から西沢渓谷へ、新緑の千曲川源流と石楠花の旅
【伊豆】天城山 アマギシャクナゲ群生 ~ ピンクの花とブナの新緑、天城高原から周回の旅
【北海道】羊蹄山 真狩コース(小屋泊) ~ 12年に1度のひつじ年を巡る冒険、山頂ジンギスカンの旅
【新潟】平標山・仙ノ倉山 高山植物のお花畑 ~ 6月はハクサンイチゲ開花、広大な稜線を行く初夏の旅
【奥秩父】瑞牆山 日帰り登山 ~ 石楠花のトンネルが登山道を飾る、梅雨入りを歩く旅
VERYBLUE
VERYBLUE

他にシャクナゲが見れる山の情報があったらコメントお願いします。

記事に追加させていただきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました