登山丹沢

【丹沢】鍋割山 日帰り登山 ~ 定番登山メニュー「鍋焼きうどん」、新緑とツツジ咲く旅

新緑の鍋割山

2014年5月24日

神奈川県の丹沢にある鍋割山なべわりやまに行ってきました。標高は1272mです。

山頂にある山小屋「鍋割山荘」で提供されるメニュー「鍋焼きうどん(1500円)」が有名です。このメニューを目的に登る人がほとんどと言っても過言ではありません。週末は、13時を過ぎると売り切れるようです。

今回は大倉バス停を基点にして、周回コースを歩いてきました。

鍋割山 登山

5月下旬。

関東地方では標高1000mを越えて、緑が登ってきます。鍋割山はブナが多いため、キラキラした新緑と共に赤く彩るツツジを楽しめました。

何度も来ている丹沢ですが、新緑の丹沢は素晴らしいことに気づき、新発見の旅となりました。

鍋割山について

地図

鍋割山の地図

大倉を基点に周回するルートを歩きました。

鍋割山 日帰り登山

小田急線の渋沢駅からバスで丹沢の拠点「大倉」へ

小田急線に乗る

今回は、登山募集サイトのイベントに参加しました。自発的に見知らぬ人と登山をする経験は、実は初めてです。常々、積極性がないと感じています。

集合は小田急線の渋沢駅で、大倉行きの路線バスに乗ります。

実は、小田急線の乗り換え失敗し、集合時間に遅刻してしまいました。

しかし、大倉行きの路線バスは30分おき、頻繁に発着しているので助かりました。これが、奥多摩や奥秩父だと、次のバスが1時間後、2時間後になるので、さすが「登山天国の丹沢」です。

丹沢の大倉バス停

20分ほど乗車し、大倉バス停に到着しました。

ここで、2名のメンバと合流しました。初対面にもかかわらず遅刻をやらかした自分を、温かく迎え入れてくれました。

大倉バス停から二俣を目指す

大倉バス停から、「鍋割山・二俣」の方面を目指して歩きます。

2011年のゴールデンウィークに、表尾根から鍋割山に縦走した経験があるので、おぼろげながら登山道の記憶があります。

新緑の眩しい清流沿いコースで登山口へ

新緑の丹沢

年齢公開されていないサイトでしたが、自己紹介すると全員同年代でした。福島県会津、秋田出身、自分は栃木なので、全員東京より北の出身です。

豪雪地帯出身二人の雪国トークを聞きながら、西山林道をのんびり歩きます。

丹沢大山国定公園

国定公園の立派な看板がありました。「丹沢大山」を一文字ずつアルファベット振る必要あるのかな。

2014-05-24_00018_鍋割山.jpg

序盤は杉の樹林帯です。

2014-05-24_00025_鍋割山.jpg

山道からオフロード車が走れる道に変化しました。

2014-05-24_00022_鍋割山.jpg

前日は雨だったせいか、道が沢状態になっていました。

2014-05-24_00027_鍋割山.jpg

杉林から落葉樹林に変わると新緑が美しい。

20140524_鍋割山_0030

誰?

人物像の文字は楷書にするべきだと思うんだ…。

新緑の丹沢
新緑の丹沢

橋を渡ります。

特に必要のない深さだとは思いますが、増水時のためでしょうね。

2014-05-24_00057_鍋割山.jpg

前回は下山時だったので気にしていませんでしたが、新緑が清々しい。

2014-05-24_00065_鍋割山.jpg

第1つつじを発見しました。

2014-05-24_00076_鍋割山.jpg

きのこ。

2014-05-24_00066_鍋割山.jpg

「鍋割山稜1」という表示が出てきました。

ここから、本格的な登山道のはじまりです。

登山口~鍋割山山頂

2014-05-24_00087_鍋割山.jpg

登山口に水の入ったペットボトルが置いてあります。

これは、鍋割山の頂上にある鍋割山荘で使用する水を登山者がボランティアで持ってきて下さいというものです。

自分は普段からザックが余計なものでいっぱいなため入りません。

2014-05-24_00107_鍋割山.jpg

涸れ沢の横を歩いていきます。

20140524_鍋割山_0112

緑がまぶしい。

20140524_鍋割山_0114

登るにつれ、平地では終わりを向かえているツツジが花を咲かせています。

20140524_鍋割山_0115

分岐点に到着です。

休憩中、崖下にペットボトルをケースごと落としてしまったので救出に向かいました。そしたら、自分が使用している同じモデルのストックが一本だけ落ちていました。

放置していくのもあれだと思い回収しました。スノーバスケットがついていたので、冬に滑落したのでしょう。

20140524_鍋割山_0128
2014-05-24_00131_鍋割山.jpg

木漏れ日が射す登山道。

2014-05-24_00136_鍋割山.jpg

富士山の頭がちょこっとだけ見えました。

頂上に着くころには霞んでしまったので、最初で最後の富士山でした。

20140524_鍋割山_0143

空と緑が気持ちいい。

2014-05-24_00149_鍋割山.jpg
20140524_鍋割山_0156

道幅が狭くなってくると山頂はもうすぐです。

20140524_鍋割山_0159

富士山は完全に霞に隠れてしまいました。

20140524_鍋割山_0163

山頂直下の階段が登場です。

鍋割山の山頂

12時15分 鍋割山

丹沢では1位、2位を争う人気の山なので、山頂には登山者がたくさんいました。

全登山者の憧れ鍋割山荘の熱々「鍋焼きうどん」

鍋割山荘

日差しのある外は暖かいですが、山荘内部はひんやりと涼しく、こたつとストーブが活躍中でした。

鍋割山荘

鍋焼きうどんを求める行列ができていました。

紅葉のピーク時には1時間待つこともあるのだとか…。新緑の時期も紅葉の時期に次いで、お客が多いのではないでしょうか。

鍋割山の鍋焼きうどん

鍋焼きうどんはカセットコンロでがんがん生産されていました。

ふたの上に置かれた待機中の卵が可愛い。

鍋割山の鍋焼きうどん
鍋割山の鍋焼きうどん

鍋焼きうどん(1000円) 

注文してから20分ほどで提供されました。箸とレンゲ、薬味はセルフサービスです。登山者であれば一度は食べなければならないメニューの一つです。

2022年現在の価格は1500円に値上がりしています。

山の価格なので「たっか…」とは言えないけど、1.5倍はエグイ。

鍋割山の鍋焼きうどん

具はかぼちゃの天ぷら、なると、あぶらあげ、ねぎ、ほうれん草、きのこ3種、そして卵です。

半熟卵派の人には残念ですが、バリ硬です。

鍋割山荘で食べる鍋焼きうどん

鍋割山の魅力の一つは、山頂の開放的な芝生。

鍋割山の山頂

レジャーシートを広げて寝転ぶのが正しい鍋割山の過ごし方です。

お隣の塔ノ岳は小石と砂利でごつごつしているので、山頂クオリティとしてはこちらが高め。

鍋割山の山頂

富士山が見える….はずの風景。

鍋割山の山頂

鍋割山の山頂標識は新しく綺麗でした。

続々と登山者が登ってくる鍋割山ですが、その中には原宿のキャットストリートを歩いている大学生みたいな格好をしている女子がいました。

2014-05-24_00235_鍋割山.jpg

春色のパステルカラーのパンツにデニムシャツ、そして白いトートバック。

「ちょっと美味しいうどんの店に行かない?」と誘われて、集合場所が渋沢駅だったから渋谷と勘違いしたのかな。

かろうじてアディダスのランシューズを履いていた。

皆が苦手とする大倉尾根を下山する

20140524_鍋割山_0245

鍋焼きうどんを完食。食休み後、下山を開始しました。

塔ノ岳方面へ向かいます。

2014-05-24_00252_鍋割山.jpg

ふきが生えていました。

2014-05-24_00262_鍋割山.jpg

ツツジが混ざる登山道は歩いていて心地よい。

2014-05-24_00260_鍋割山.jpg

小さく黄色い花も見られます。

20140524_鍋割山_0266
2014-05-24_00275_鍋割山.jpg

神奈川の市街地の展望がとても良い。

2014-05-24_00281_鍋割山.jpg

カラマツの新緑。

新緑の鍋割山の登山道

新緑のブナ林。

緑の間から光が溢れて、歩いていて心地よい。

前回は塔ノ岳から鍋割山に歩いてきた時はすぐ着いた記憶がありましたが結構長い…。

2014-05-24_00302_鍋割山.jpg

白い花。

2014-05-24_00303_鍋割山.jpg

下山する大倉尾根が見えてきました。

2014-05-24_00306_鍋割山.jpg

大倉尾根への分岐点。

塔ノ岳の下山者と合流します。

2014-05-24_00308_鍋割山.jpg
2014-05-24_00314_鍋割山.jpg

すげぇ数の人だ。

20140524_鍋割山_0324

花立山荘に到着。

かき氷の暖簾が誘惑してくる。

2014-05-24_00340_鍋割山.jpg

通称バカ尾根と呼ばれ忌み嫌われる登山道ですが、眺望は一流です。

なぜ嫌われるのか自分には理解できませんな。

2014-05-24_00343_鍋割山.jpg

ずっと階段続くし、いいとこないな。

2014-05-24_00346_鍋割山.jpg

堀山の家に到着。

何組もの家族連れが休憩していました。

2014-05-24_00350_鍋割山.jpg

この堀山の家でまさかの出会いが。

2014-05-24_00347_鍋割山.jpg

トトロ。

2014-05-24_00352_鍋割山.jpg

駒止茶屋。

小屋の充実度が高いですね。

2014-05-24_00353_鍋割山.jpg

見晴茶屋。

2000年代に作り替えられた茶屋なので、大倉尾根の中では一番綺麗です。ベランダではおじさんたちが陽気にビール缶を何本も開けていました。帰る気があるんだろうか。

2014-05-24_00366_鍋割山.jpg

牧場なんてあるんですね。

冬に来た時は牛がいなかったので気づきませんでした。これも新発見。

2014-05-24_00367_鍋割山.jpg
20140524_鍋割山_0370
20140524_鍋割山_0373

鍋割山、無事下山完了です。

下山後はカルシウムが牛乳並みに含まれる鶴巻温泉

20140524_鍋割山_0371

大倉尾根で有名な?像。

何を売りたいのかさっぱりわからない食堂など丹沢には魅力がたくさんです。

20140524_鍋割山_0376

周回してきて再び大倉に戻ってきました。

バスに乗って渋沢駅へ。

鶴巻温泉駅

渋沢駅から小田急線で新宿方面へ、鶴巻温泉で下車します。

鶴巻温泉駅

丹沢の定番温泉コースですが、来るのは初めてです。

弘法の里湯

秦野市鶴巻温泉「弘法の里湯」

駅から歩いて1分で到着しました。

弘法の里湯

登山客でごった返していて、露天風呂は肩がぶつかるほどの間隔。立地的にもっと広く作れば良いのに…。鶴巻温泉はカルシウムイオンの含有率が世界一で、牛乳並に多いらしい。この周辺に住んでいる人は骨が丈夫なのではないでしょうか。

入浴料金:1000円(休日料金)
少しお高めです。

東海大学駅前には、「秦野天然温泉さざんか」があります。こちらの方が広く、食事処も充実し、料金は750円です。しかし、駅から歩いて5分ほど掛かります。

ビールと冷ややっこ

温泉二階の食堂で生ビールを頂きました。

食堂と言ってもレンジでチンする料理しか出てきませんが…。客はガンガン来るのだから、サービスを充実してほしい温泉施設です。

小田急線に乗って帰る

温泉から出ると風が強くなって、日中の陽気はどこへやら。

充実した週末登山ができたという実感を胸に小田急線に乗って帰宅しました。

鍋割山の登山を終えて

鍋割山 登山

鍋割山の山頂で鍋焼きうどんを食べて帰る。

新緑の丹沢の良さを新発見しましたが、登山ってシンプルなものだと再発見しました。なぜいつも変な方向へ向かい、何かに追われる旅になるのか…。

早朝出発、登山、見晴らしの良い山頂でご飯、温泉に入ってビール。

鍋割山の集合写真

プログレッシブ・ロックのような難解な構成で旅してきたので、原点回帰的なスタンダードな登山は懐かしく、そして楽しかったです。

鍋割山の地図はこちら

丹沢の山の詳細なコースとコースタイムが記載されています。

コメント

  1. 山に登って鍋焼うどんを食べる、そして、食後は芝生の上でゴロン。やってみたい!でも広島からじゃ遠すぎる。
    Veryblueさんのザックは何が詰まってるんですか?夢と野望と怪しい本?使途不明の道具?

    • >やま子さん
      広島から来るのでは遠すぎますね。
      ぜひ、自前の土鍋を担いで宮島なり、大山なり、道後山などでお試し下さい。
      ザックの中にはもちろん夢が詰まっています。
      スイカがまるまる一個入っていることもあります。

  2. 鍋焼きうどん美味そうですねー。先日、鍋焼きうどん食べに行く予定立てていたら仕事の都合で行けなくなってしまいました(´Д` )
    キノコ嫌いなんであれをどう処理しようかで悩んでます。veryblueさんてキノコ苦手じゃなかったでしたっけ?過去の記事で嫌いだと言っていたような、、、自分の勘違いですかね。

    • >kyさん
      鍋焼きうどん美味しかったですよ。
      お仕事で残念でしたね。しかし、これから新緑の季節ですから益々、鍋割山の本領が発揮されますね!
      きのこですか…?
      食べようと思ったら、ブラックホールが発生して、隣の人の鍋に移動しました。
      食べたかったのになー!!!

  3. 山の魅力にとりつかれて1年。頭の中は山の事でいっぱいです(^^♪
    鍋割山の鍋焼きうどん美味しいですよね!山頂なのに具がたっぷりで驚きました。
    あの林道の長さが もどかしいですよね。早く登りたい(^0_0^)
    GWに表尾根縦断行こうかな(^^)/

    • >不二子さん
      コメントありがとうございます!
      天ぷらが嬉しいですよね!できれば海老が…。その辺は自前で用意し、足せば良いのでしょう。
      長い林道歩きも新緑の季節だと楽しめますね。
      表尾根の縦走いいですね。自分もGWに行きましたが、今度は少し時期を遅くして、新緑の季節と思っています。

  4. 僕は毎年登り初めは塔ノ岳と決めています。実は今週末に山友と行ってきます。天気抜群だし。
    やっと始動します。

    • >だのんさん
      遂に、はじまりましたか。
      塔ノ岳はとても良き山ですね。厳しい尾根が待ち構えていますが、耐えぬいて夏に向けてステップアップしましょう。

  5. 山登りにはまり始めて2年ほど、行ってみたい山はたくさんありますがやはり相手を見つけるのが難しく丹沢なら近いし一人でもチャレンジできるかしら?と企んでいるのですが・・・
    何かで同伴者を募集されるのですか? 方法など教えて頂ければうれしいです

    • >もうらさん
      はじめまして、コメントありがとうございます。
      登山仲間の確保は難しいですね。
      この時はmixiのコミュニティのイベントに参加しました。

      自分はブログを通じて一緒に行く人やSNSを通じて行く人等がいます。
      現地(山頂や小屋など)で出会って、SNS等の連絡先を交換する人もいるらしいですよ。

      • お返事ありがとうございます。
        参考になります。
        山岳会とか同好会のようなものもあるようですし徐々に活動の幅を
        広げていこうと思います。
        いつかご一緒できるといいですね(^^)

        • 同年代の仲間が欲しいとか技術レベルに合わせて欲しいとかありますね。
          同じ山を登っている人同士でつながるのが一番てっとり早いかもしれません

  6. 初めまして。
    わたくし、BSフジで【極皿】という番組を制作しております、長濱と申します。
    突然のご連絡失礼いたします。

    現在、当番組で「鍋焼きうどん」をテーマに制作しており、鍋割山荘の鍋焼きうどんもご紹介させていただいているのですが、もしよろしければ「実際に鍋割山を登った人の声」としてVERYBLUE様のブログ写真やコメントを番組内で使用させていただけないでしょうか。

    突然のご依頼で大変恐縮ですが、ご検討いただけたら幸いです。
    お返事お待ちしております。何卒よろしくお願い申し上げます。

    • 長濱様コメントいただきありがとうございます。

      鍋割山記事でのコメントや写真等は使用して頂いて構いません。

      以上よろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました