三浦・房総 【千葉】石射太郎山・高宕山 〜 房総半島の隠れた名山、漁師料理の旅 2024年12月28日千葉県の石射太郎山・高宕山に行ってきました。標高は高宕山の330mです。君津市にあり、ニホンザルが生息する山域です。巨人伝説が残る石射太郎山や高宕観音のお堂などがあり、3〜4時間の短いコースながら変化に富んでいるため、千葉の隠れた名山と評価されています。 2025.02.17 0 三浦・房総登山
三浦・房総 【神奈川】三浦・岩礁のみち 〜 海岸線ハイキング、港食堂でマグロ丼の旅 2022年11月19日神奈川県の「三浦・岩礁のみち」に行ってきました。環境省が関東地方の一都六県に整備した「関東ふれあいの道」で、神奈川県1番目のコースです。三浦半島の南端にある岩礁の海岸線を11キロ歩くコースです。 2022.12.23 4 三浦・房総登山
日光・那須 【栃木】横根山・井戸湿原 ハイキング ~ 3種のツツジが共演、前日光牧場の旅 2021年5月30日栃木県鹿沼市の横根高原にある横根山・井戸湿原に行ってきました。標高1373mです。井戸湿原はたくさんのツツジが咲くことで知られています。5月下旬はヤマツツジ、トウゴクミツバツツジ、シロヤシオが共演し、桃源郷の風景を見ることができます。ちなみに、横根山は展望もないし、おまけ扱いのピークです。 2021.06.17 2 日光・那須登山
三浦・房総 【神奈川】湘南平ハイキング ~ 大磯駅から散歩、宿場町にある丘陵の旅 2017年12月10日神奈川県の湘南平に行ってきました。標高は181mです。平塚市と大磯町の境にある丘陵で、ハイキングコースがいくつかあり、頂上付近は公園が整備されています。湘南平・浅間山・高麗山などの山々を総称して「湘南アルプス」とも呼ばれています。 2017.12.10 0 三浦・房総登山
奥武蔵・秩父 【秩父】宝登山 蝋梅園の見頃 ~ 冬に咲く黄色い花、登山と観光の旅 2014年2月1日埼玉県の秩父にある宝登山に行ってきました。標高は491mです。長瀞にある宝登山は2月初旬に山頂に咲く蝋梅の名所として知られています。宝登山はロープウェイがある観光地ですが、コースタイム3時間弱の「長瀞アルプス」という比較的にお手軽な縦走路が整備されているため、お手軽な登山を楽しめることができます。 2014.02.01 8 奥武蔵・秩父登山