丹沢 【丹沢】シダンゴ山・寄ロウバイ園 〜 透明な黄色が彩る、真冬の花の旅 2025年2月10日神奈川県・丹沢山地の南部にあるシダンゴ山に行ってきました。標高は758mです。ユニークな名前が特徴のこの山は、丹沢の主峰というわけではありませんが、根強いファンのいる山です。今回は例年2月に見頃を迎えるロウバイが目的で、登山はおまけ、いわば“バーター登山”です 2025.04.24 0 丹沢登山
奥武蔵・秩父 【秩父】四阿屋山 福寿草と蝋梅 ~ 花咲く里山、節分草自生地を巡る小鹿野町の旅 2017年3月12日埼玉県秩父群小鹿野町にある四阿屋山に行ってきました。標高は771mです。2月下旬から3月中旬に開花する福寿草が咲く山として有名で、たくさんのハイキングコースが整備された山です。 2017.03.12 0 奥武蔵・秩父登山
奥武蔵・秩父 【秩父】宝登山 蝋梅園の見頃 ~ 冬に咲く黄色い花、登山と観光の旅 2014年2月1日埼玉県の秩父にある宝登山に行ってきました。標高は491mです。長瀞にある宝登山は2月初旬に山頂に咲く蝋梅の名所として知られています。宝登山はロープウェイがある観光地ですが、コースタイム3時間弱の「長瀞アルプス」という比較的にお手軽な縦走路が整備されているため、お手軽な登山を楽しめることができます。 2014.02.01 8 奥武蔵・秩父登山