登山東北

【福島】安達太良山 日帰り登山 ~ 地震に負けない福島の山、東北のスケール感を堪能する旅

安達太良山

2011年9月23日

福島県の安達太良山あだたらさんに行ってきました。標高は1728mです。

「せっかく東北の山に安く行けるとこだし、この前の月山みたいないい山はないかなー?」
「お!福島県の山は関東から東北道で簡単に行けそうだッ」
「よーしこの・・・あだちたろうさんに決定!」

ええ、1週間前くらいまでそう読んでました。人名かよ。

安達太良山

安達太良山(あだたらやま)は、福島県にある百名山です。

車の座席が2つ空いていたので、みやじゅん経由でツアー参加者を募ったところ、なんと女性二人の参加が決定!

よくこんな無謀怪しげなツアーに参加してくれました。

安達太良山 登山

安達太良山登山 – 出発編

突然ですが、福島県安達太良サービスエリアのフードコートです。

いつもの東京から向かうダラダラしたくだりは今回カット。

まずは、いつものように深夜に宇都宮に集合して目的地へ車で向かいます。

宇都宮ICからだと安達太良山の登山口まで早く着きすぎてしまうので、2時間ほどこの安達太良サービスエリアで休憩(仮眠)しました。

福島県観光マップ

3月11日の地震以降、放射能の被害が報道される福島ですが、内陸の山岳地帯はさほどのようです。

このサービスエリアは深夜にもかかわらず多くの人で賑わっていました。

東北自動車道の二本松ICで降り、登山口のある「あだたら高原スキー場」に到着しました。

凄まじい台風一過で、天気は快晴の予報でした。

安達太良山登山口

朝6時登山開始。

安達太良山にはゴンドラがあり、中腹まで行くことが可能ですが、当然この時間はやっていません。

今回は縦走ルートを計画しているので、くろがね小屋方面へ向かいます。

安達太良山登山口

ちょっと看板多くね?

安達太良山は磐梯朝日国立公園内なんですね。

安達太良山

安達太良渓谷があり、台風通過後のためか水量がハンパないです。

安達太良山登山

くねくねした砂利の舗装道がありますが、直登できる林道があります。

結構傾斜がきついです。

安達太良山

土が濡れているので滑る滑る。
粘土を上を歩いてる感じ。

安達太良山

見上げると頂上が見えるけど見事に雲が掛かってる。

晴れないかなー。

直登を過ぎると平坦な道に出ました。

とにかく平坦すぎて、登ってんのか?って感じです。

りんどう

咲きそうで咲かないもどかしさ。

平坦な道で、風が強いので急激に体温を奪われる。

ここから脱いで、着込んでの繰り返し。体温調節難あり。

過剰な看板サービスはこの山の文化なんでしょうか。

地図に書いてある金明水。

非常にかわいらしい。

あら、車が。

くろがね小屋が見えました。

谷の中央に建っていて、結構迫力ある佇まい。

水が豊富なんですね。

そこら中で水が湧き出しています。

沸き過ぎだけどなー。

ずぶ濡れの道ですが進みます。

スパッツがある人は装備しましょう。

8時にくろがね小屋に到着しました。

すごい数のソーラーパネル。

この小屋は温泉施設がある小屋として有名です。この時間はやってないんですけどね。

くろがね小屋

いい眺めです。

たぶん福島の町が一望できます。

くろがね小屋

トイレ貸してもらえました。

ずっと好天に恵まれていたため久しぶりのガスっぷり。

小屋の温泉を引いてる箇所はガスが発生して危険らしいです。

安達太良山を覆う雲はなかなか取れないけど出発です。

ここからは、慎重ほどあるハイ松地帯を縫うように進みます。

軽く沢登り。

標高1400mくらいなのにこの視界のよさは東北の山でこそ!

岩に目印がついてますが、結構迷いやすい道でした。

街のほうは晴れてるー!

峰の辻?に出ました。

相変わらず看板多い。

安達太良山

山頂付近は雲に覆われていて何も見えません。

誰ともすれ違わないし、少々不安になる。

稜線沿いは火山らしく、大きな岩がごろごろしてます。

山頂付近も水が流れています。

台風のせいかもしれませんが、高山植物から水が染み出ていて、ぽたぽたと涼しげな音が響いています。

安達太良山牛の背

牛の背に到着です。

この先には、安達太良山の火口がある沼の平が広がっています。

沼の平

雲で半分隠れているけど、白と黄土色の広大な火口が広がってました。

荒々しいけど、どこか美しい・・・。

晴れているときに見にきたい・x・

風が強すぎる。

東京で体感した台風以上!たまに来る突風は体がもってかれそうになりました。

風速40mくらいはあるんじゃないかな?ごめん適当だけど。

ただそんな風の中でも、ピラミッドみたいな岩山を見つけたので登らずにはいられない。

寒さと風にやられてテンションが落ちていた一行でしたが、雲の合間から見える景色の良さに心の晴れ間が垣間見れました。

霧と雲の間から差し込む光で幻想的な雰囲気。

すごいでかいケルンが無数にありました。

雲の狭間に向かって歩いているようだ。

乳首

安達太良山の頂上である乳首が見えました!

山の形から乳首山とも呼ばれているみたいです。ハレンチな山ですね。

山頂に到着しました。

かなり広いです。正面が乳首で、そこだけ盛り上がってます。ああ、確かにこれは乳首だ。

今までの看板群の割りに頂上はシンプルで質素です。

安達太良山山頂

乳首に登ります。

乳首の上には祠がありました。

八絋一宇』と書かれていました。帰って調べてみると「天下を一つの家のようにすること」らしいです。

戦時中に標語として使われていた言葉らしいです。知らなかった~。

安達太良山山頂

乳首に登ってご満悦なたち君。

こっそり山の神様が祭られていました。

乳首の神様ですね。

乳首を降りて、ご飯にしました。

パスタに初挑戦。

が、大失敗

湯で時間も悪く芯が残り、無印で買ったたらこスパゲティの素との相性がよくありませんでした。

女性陣は美味しいと言ってくれましたが・・・。最初はミートソースくらいから始めるべきでしたね。

大失敗のランチを早々に切り上げて、下山を開始します。

下山のコースは、ゴンドラがあるスキー場に戻ってくるルートです。

まつぼっくりでかっ。

景色を見ながら下山できるのはいいですね。

写真の左にいる汗でグレーになっているTシャツを着たおじさんは絵を描いていました。

福島県はいま大変な状況だというのに、生き生きしている子供たち。学校のイベントでしょうか。

絶えることのない登山客を見ているとなんだか感動しました。

だいぶ下ってくると草木のトンネルを進むようになりました。

緩やかな傾斜の場所は、登山道が整備されていて歩きやすい。

そして、相変わらずごちゃごちゃした看板。

何がなんだかわかんないよ。

下から山頂を見上げると・・・。

ああ、確かに乳首だ。何カップなのか本気で考えてみたり。

薬師岳に到着。

朝日岳に多い山ですね。

この薬師岳付近は展望がよくてビックリ。

街からそんなに離れていないのに、日本離れした雄大な景色を見ることができました。

ゴンドラが動いていますがピストンでもないので、歩いて降りることに。

ケチってるわけじゃないよ!

冬はスキー場であろう道を下ります。

この道が滑りやすくて、みんな転んでました。

ゴンドラの場所まで帰ってきてゴールです!

最後の最後に雨に降られました。

一人くらい風に飛ばされてもおかしくなかったのに、みんな無事に帰ってこれてよかったです。

帰る前にスキー場から15分くらいのところにある温泉街「岳温泉」に寄りました。

「岳温泉 空の庭リゾート」という旅館です。ロビーがなんか漬物臭かった。

600円で日帰り入浴できて、大きな内風呂と露天風呂があるいい温泉でした。

隣の体育館からずっと吹奏楽の練習の音が聴こえてたから風情はなかったけどね。

この後は、二本松インターから東北道に乗り、17時に宇都宮に到着しました。

小閣楼にて打ち上げて、宇都宮駅で解散しました。3連休の初日だったので自分は宇都宮に残りました。

天候に恵まれませんでしたが安達太良山は1700m前後の標高にもかかわらず雄大な景色を楽しめる山でした。

やっぱり東北の山はいいなー。

安達太良山の地図はこちら

コメント

  1. ゚+.(・∀・).+゚.。oO( あれっ気のせいかな)

    こんにちは、adaと申します。
    私もはじめは「あだちたらさん」と読みました。
    崖から飛んでいるシーン、ものすごいポーズが決まっていますね。
    素敵ですね。

  2. >adaさん

    どうも、こんにちは

    当て字すぎますよね。誰がこんな名前つけたのか。
    ただ、一度覚えると忘れない名前です。

    このジャンプしてる写真は、某リポビタンDのCMみたいでお気に入りになりました。

  3. トゥッ!!  岩木山から着地成功。

    明日から安達太良山行ってきます!
    無数の看板に惑わされないように。
    今回はくろがね小屋に一泊するので、のんびり登山です。
    日の出、日の入りがみれるのが楽しみです。

    いってきます! ○(^皿^)○

    • >やまねこさん

      自分も泊りがけで出掛けていたので見送りは出来ませんでしたが、お疲れ様でした。
      安達太良山のくろがね小屋は泊まってみたくなる場所ですね。そして、温泉があるのが素晴らしい。
      記事の通り安達太良山に行ったときは微妙な天気だったんで、今度は真冬とかに行ってみたいです。

      そして、お祈りしてきたんですね、僕は男体山に(ry

  4. 帰ってきましたー!!

    くろがね小屋の温泉は極上!!!
    「ぷはぁ~ ひゅ~~」と何回口から洩れたことか・・・

    夕食のカレーも美味しくて、
    同じ夜を明かす山登り愛好家さんとのおしゃべり、
    小屋の人たちの温かさ、
    とろけるような日の出の瞬間!

    どれをとっても素敵な時間でした。

    乳首の神様に「世の殿方を魅了する美乳になりますように・・・」とお願いしてきました。

    どこを見てもずーーーーーーっと緑のじゅうたんのようで綺麗な山でした。

  5. 先週の日曜日、一切経山とこのあだちたろう山にいきました。

    紅葉も綺麗でした。(もう一週間したらもっと綺麗かなって感じの紅葉)
    天気もよかったので火口も眺望できました。
    青白くて、とても神秘的。
    充電切れでカメラに納められなかったのが残念でしたが
    心にしっかり焼きつけました。

    くろがね小屋は通らなかったので、次回行く機会があれば、
    行ってみたいです、温泉にも入りたい。

    そして乳首山と認識していなかったので、
    どれだけの乳首か
    そのような観点でも見てみたいと思います。

    それでは、また楽しいブログ楽しみにしております。

    • >さつおさん
      奇遇ですね。

      同じく東北の山に行っていたのですが、帰りに東北自動車道あだちたろうSAに立ち寄っていました。
      天気良かったですよね。
      自分は火口が全然見えなかったので、またこの山には行きたいと思っています。
      東北の山は好きなので、来年は3,4回東北に行きたいなと思ってます。

  6. ww
    乳首置いてかれるとは・・・。

  7. 今度の日曜日に乳首山行ってきます。
    veryblueさんのブログ面白い。
    自分は高尾山しか登ったことなくて不安だけど、気分は山一色で先日ミニガスバーナーなんて買ってみちゃいました。
    乳首そばで湯を沸かしコーヒー飲むのが今回の目標。☕️
    またveryblueさんの愉快なブログ楽しみにしてます。

    • ユメミンさん
      コメントありがとうございます。
      安達太良山はルートとロープウェイの使用にもよりますが、高尾山より楽に登れるかもしれません。
      ただ、森林限界が低い山なので、風速が強い場合は気を付けてください!

      乳首の隣でコーヒーということはミルク入りになりますね!

      また、よろしくお願いします!

  8. 安達太良山行ってきました!
    ずいぶん混んでいるなあと思ったら好天日曜山開きの日でした。(^_^;)
    運良く登れたけれど混み混みで下山の人との譲り合いに辟易
    途中では100メートルくらい雪を踏む場面もありドキドキしたけれどTHE登山て気分を満喫して満足。(o^^o)
    バーナーで湯を沸かしてコーヒーも飲めました。もちろんミルク入り。(^_-)が、ちょと面倒だった
    次回はお湯持参で登ります!(^O^)/

    • お疲れ様でした!
      そういえば5月の2週目は安達太良山の山開きのイメージがあります。
      人は多かったと思いますが、いい記念になったのではないでしょうか。今年は雪が少ないと言いますが、まだ残っているんですねー。
      お湯を沸かすだけだとバーナーをわざわざ運んでというは確かに面倒ですね。
      山頂で何か調理をすると持っていく気になれそうです。

      次はどこに行かれるか楽しみにしております。

  9. こんにちは。
    先日、安達太良山に行ってまいりました。
    お天気にも恵まれ、最高の登山日和でした。
    下山後は登山口のすぐ近くにある日帰り温泉に入り、至福の時を過ごしました。
    まだ山登りは初心者ですがヤミツキになりそうです。東北の山をメインにチョイスしていますが、先日登った焼石岳もとっても良かったです。
    これからの時期で、東北の山で初心者向けのオススメ、教えていただけると嬉しいです。
    今度の日曜は早池峰山の山開きですね〜。崩落箇所があって、登山不可のコースもありますが…。

    また、山の記事、楽しみにしています。

    • >あんびりばぼーさん
      コメントありがとうございます。
      安達太良山は市街地から近く、風情ある温泉も楽しめる良い山ですよね。
      過去2回行っていますが、天気に恵まれずまた再訪必須の山と思っています。
      焼石岳は自分も先日登りましたが、山頂の花畑が素晴らしかったです。
      また、コメントお待ちしています。

タイトルとURLをコピーしました