近畿 【兵庫】六甲山 王道コース ~ 芦屋川から有馬温泉、神戸の街と瀬戸内海を見下ろす旅 2022年3月25日 兵庫県の六甲山に行ってきました。標高は931mです。 関西地方のみならず、全国的に知れれている山です。神戸市、宝塚市、芦屋市、西宮市に属していて、実は「六甲山」と言う単体の山はなく、大小たくさんの山の総称です。 2023.03.03 6 登山近畿
東北 【山形】冬の蔵王山 樹氷・スノーモンスター 〜 蔵王温泉からライザワールドへ雪山縦走の旅 2022年3月11日 山形県と宮城県にまたがる蔵王山に行ってきました。標高は最高峰の熊野岳で1841mです。 「スノーモンスター」と呼ばれる樹氷が、冬の蔵王の風物詩となっています。例年だと2月から3月上旬にかけて見ごろを迎え、日本のみならず世界から観光客が訪れます。 2023.01.18 2 登山東北
奥多摩 【東京】青梅丘陵ハイキングコース 青梅草の群生 ~ 軍畑駅から青梅駅へ、レトロな街の旅 2022年3月6日 東京都青梅市にある青梅丘陵ハイキングコースに行ってきました。最高峰は雷電山で、標高は494mです。 青梅線の青梅駅から軍畑駅をつなぐ10キロのコースです。序盤は公園から始まり、次第に林道へ、最後は山道へと変化します。今回は、栗平集落に咲く青梅草(福寿草の原種)が目的です。 2022.03.11 2 登山奥多摩
北アルプス 【北アルプス】冬の遠見尾根 雪山登山 〜 小遠見山から大遠見山へ、武田菱を眺める旅 2021年3月8日 北アルプスの遠見尾根(小遠見山〜中遠見山〜大遠見山)に行ってきました。標高は大遠見山で、2106mです。 遠見尾根は五竜岳に続く尾根道のことで、エイブル白馬五竜スキー場から往復でき、冬のスノーハイキングスポットになっています。 2021.05.06 4 登山北アルプス
丹沢 【丹沢】ミツバ岳 ミツマタ群生地 ~ 黄色の花と富士山のコラボ、3月に咲く早春の花の旅 2021年3月14日 神奈川県の丹沢にあるミツバ岳に行ってきました。標高は834mです。 西丹沢エリアの丹沢湖の近くにあり、ミツマタの花が咲くことで有名で、開花する3月下旬だけ登山客が集中する山です。 2021.03.25 2 登山丹沢
伊豆・伊豆諸島 【伊豆諸島】八丈富士 登山 ~ 絶海の孤島の独立峰、迫力の火口とお鉢巡りの旅 2020年3月21日 東京都八丈島にある八丈富士に行ってきました。標高は854mです。 伊豆諸島にある山々では最高峰。八丈富士は通称で、島の西に位置する山なので「西山」が正式な名称です。八丈島のシンボルで、登山者ならず観光客も「お鉢巡はちめぐり」のコースを歩くようです。 2020.11.09 6 登山伊豆・伊豆諸島
富士山周辺の山 【山梨】杓子山 鳥居地峠コース 〜 富士山展望のS席、下山後の吉田うどんの旅 2019年3月2日 山梨県の杓子山に行ってきました。標高1598mです。 富士吉田市、都留市、忍野村に跨り、富士山外輪にある一座。富士山の北東にあります。全国的な名山指定こそないものの、富士山の展望にかけては他の山の追随を許さない頂上です。 2020.02.05 0 登山富士山周辺の山
東海・北陸 【福井】冬の荒島岳 雪山登山 ~ 神々しい白山連峰の展望、豪雪地帯を歩く旅 2019年3月9日福井県の荒島岳に行ってきました。標高は1523mです。荒島岳は日本百名山のブランドを冠することから、県外からの登山者も多く、冬に登れる北陸の山として人気です。福井県の四方を山に囲まれ越前大野市にあり、大野富士の愛称で親しまれています。 2019.05.17 2 登山東海・北陸
近畿 【京都】愛宕山 日帰り登山 ~ 火伏の御利益がある総本山を参拝、1000年の都を見下ろす旅 2017年3月17日 京都府の愛宕山に行ってきました。標高は924mです。 全国約900社ある愛宕神社の総本山があり、比叡山と並ぶ京都の信仰の山です。東京港区にも愛宕山があり、23区の最高地点があります。京都愛宕神社は古くから、火伏や防火に霊験があり、「あたごさん」と親しみを込めて呼ばれています。 2019.05.10 1 登山近畿
奥武蔵・秩父 【秩父】四阿屋山 福寿草と蝋梅 ~ 花咲く里山、節分草自生地を巡る小鹿野町の旅 2017年3月12日 埼玉県秩父群小鹿野町にある四阿屋山に行ってきました。標高は771mです。 2月下旬から3月中旬に開花する福寿草が咲く山として有名で、たくさんのハイキングコースが整備された山です。 2017.05.01 0 登山奥武蔵・秩父
中央アルプス・御嶽 【中央アルプス】冬の木曽駒ヶ岳 雪山登山 ~ 壮観な銀世界が広がる稜線、千畳敷に刻む足跡の旅 2016年3月21日 長野県中央アルプスの木曽駒ヶ岳に行ってきました。標高は2955mです。駒ヶ岳ロープウェイが冬季運行していることから、高峰でありながら登れる冬山(雪山)として、定番の一座です。 2017.03.07 0 登山中央アルプス・御嶽
北関東の山 【栃木】三毳山(みかも山) カタクリの群生 ~ 紫色に波打つ、森の中に花咲く旅 2016年3月26日 栃木県佐野市の三毳山に行ってきました。標高は229mです。 3月下旬からカタクリの花が見頃の時期を迎えることで有名です。群生地である「かたくりの里」では、木漏れ日の射す森の中で、明るい紫色に揺れるカタクリの花を一面に見ることが出来ます。 2017.02.07 16 登山北関東の山
中国・四国 【鳥取】冬の伯耆大山 雪山登山 ~ 究極の白に染まる別天地、中国地方最高峰の旅 2015年3月8日 鳥取県の伯耆大山に行ってきました。標高は1729mです。 中国地方最高峰であり、日本を代表する山の1つです。日本全域の山々から比較すると決して標高のある山ではないですが、中国地方において抜きに出た高さを誇り、端正な円錐形の山容から「伯耆富士」として親しまれています。 2017.02.01 8 登山中国・四国
中国・四国 【島根】三瓶山 雪山登山 ~ 日本神話に伝わる格式高い山、モノクロ模様の空と山陰の旅 2015年3月7日 島根県の三瓶山に行ってきました。標高は1126mです。 島根県の中央部に位置し、大山火山帯に属する活火山です。直径5キロのカルデラがあり、主峰の男三瓶山、女三瓶山、子三瓶山、孫三瓶山、太平山、日影山の6つの山があります。 2016.12.29 4 登山中国・四国
伊豆・伊豆諸島 【伊豆】伊豆稜線歩道 ~ 南から北へ縦断トレイル、富士山に向かって歩く全長32キロの旅 2014年3月31日 静岡県の伊豆半島に整備されている伊豆稜線歩道いずりょうせんほどうを歩いてきました。 伊豆半島の西側に位置し、南北43キロに渡る稜線です。JR修善寺駅を起点として、天城峠から猫越岳、二科峠、達磨山を経て戸田峠、おまけで金... 2014.03.31 6 登山伊豆・伊豆諸島
日光・那須 【栃木】冬の手白澤温泉 トレッキング ~ 真冬の秘境温泉、星と雪の温泉の旅 2014年3月22日-23 栃木県の奥鬼怒温泉郷にある手白沢温泉てしろさわおんせんに行ってきました。 自分は春と秋に行っており、今回は真冬です。例年より積雪が多く、到着に難を要しましたが、星空の雪見風呂と登山仲間12人でする宴会は最高のひと... 2014.03.23 2 登山日光・那須
丹沢 【丹沢】高松山・松田山 ハイキング ~ 河津桜が満開の里山、ミカン畑と富士山の春の旅 2014年3月16日 神奈川県の丹沢にある高松山に行ってきました。標高は801mです。 西丹沢エリアのJR御殿場線に沿った位置にある山で、電車及びバスのアクセスが良く、程よいコースタイムです。山頂の展望は抜群で、富士山を眼前に見られます。 今回は、2月下旬に見頃を迎える河津桜で有名な松田山に縦走するコースを歩きました。 2014.03.16 13 登山丹沢
八ヶ岳 【八ヶ岳】北横岳 雪山登山 ~ 冬晴れの青空の下の樹氷群、遊び過ぎた雪山の旅 2014年3月9日 長野県の八ヶ岳連峰の一つ北横岳に行ってきました。標高は2480mです。 ロープウェイで標高2200m地点から登山することが可能で、山頂までのコースタイムは90分と短めです。登山者の出入りが多く、冬期営業の北横岳山荘があることから、トレースが消えることも早々にありません。 2014.03.09 6 登山八ヶ岳
東北 【山形】冬の西吾妻山 雪山登山 ~ 天元台から樹氷原へ、白布温泉の雪見風呂の旅 2014年3月2日 山形県と福島県の県境に位置する西吾妻山に行ってきました。 標高は2035mです。 標高1800m以上付近で、1月上旬から3月中旬にかけて、樹氷が出現します。山形県、福島県にそれぞれ登山口があり、ゲレンデトップから登ることが出来ます。今回は、山形県の天元台高原から登りました。 2014.03.02 0 登山東北
日光・那須 【栃木】高原山(釈迦ヶ岳) 登山 ~ 変態二人と行く、栃木らしい展望のよい笹原と岩礫の山旅 2013年3月23日 栃木県の高原山に登ってきました。標高は釈迦ヶ岳の1795mです。 高原山は複数の峰から成り立ち、主峰である鶏頂山と最高峰の釈迦ヶ岳などの総称のことを指します。 東側はハンターマウンテンやエーデルワイススキーリゾートがあ... 2013.03.23 14 登山日光・那須