北関東の山 【群馬】赤城山 雪山登山 ~ 駒ヶ岳から黒檜山へ、霧氷と氷つく大沼の風の通り道の旅 2012年2月5日群馬県の赤城山あかぎさんに行ってきました。標高は最高峰の黒檜山くろびさんで標高1828mです。群馬県の市街地からのアクセスが良く、積雪が適度であるため、雪山初心者がよく訪れる一座です。国定忠治の名セリフで全国的に知名度があ... 2012.02.05 10 北関東の山登山
日光・那須 【栃木】日光白根山 菅沼コース ~ 五色山と金勝山を周回、晩秋のクリアな晴天日の旅 2011年10月29日栃木県と群馬県にまたがる日光白根山に行ってきました。標高2578mです。関東地方の最高峰であり、この山より北には、日光白根山より高い山が存在しません。火山の面影があり、山頂からは360度の大展望があります。 2011.10.29 12 日光・那須登山
東北 【福島】安達太良山 日帰り登山 ~ 地震に負けない福島の山、東北のスケール感を堪能する旅 2011年9月23日福島県の安達太良山あだたらさんに行ってきました。標高は1728mです。「せっかく東北の山に安く行けるとこだし、この前の月山みたいないい山はないかなー?」「お!福島県の山は関東から東北道で簡単に行けそうだッ」「よーしこの・... 2011.09.23 14 東北登山
八ヶ岳・美ヶ原・霧ヶ峰 【八ヶ岳】赤岳・阿弥陀岳 ~ 夜行バスで行く八ヶ岳主峰の周回、正直しんどい日帰りの旅 2011年9月10日八ヶ岳の赤岳・阿弥陀岳に行ってきました。標高はそれぞれ2899m、2085mです。赤岳は八ヶ岳連峰の最高峰で、日本でも有数の標高の山です。阿弥陀岳は八ヶ岳の中でも特に険しいとされている山です。今回は、八ヶ岳の登山口である... 2011.09.10 21 八ヶ岳・美ヶ原・霧ヶ峰登山
東北 【山形】月山 日帰り登山 ~ 8月の終わりに山形まで大遠征、美しき月面の旅 2011年8月27日山形県の月山がっさんに行ってきました。標高は1984mあります。東北地方に出羽三山でわさんざんの山岳信仰で知られ、日本の山岳史において重要な山の一つです。俳人の松尾芭蕉が「奥の細道」で登った山でもあります。東北地方の山に... 2011.08.27 5 東北登山
北アルプス 【北アルプス】乗鞍岳 日帰り登山 ~ 初心者でも標高3000mの山頂、畳平から剣ヶ峰の旅 2011年8月15日長野県と岐阜県にまたがる乗鞍岳のりくらだけに行ってきました。標高は最高峰「剣ヶ峰」の3026mです。北アルプスの南端にある大きな山体を持つ山です。有料シャトルバスを利用すれば、標高2700mの畳平に行くことができます。山... 2011.08.15 29 北アルプス登山
八ヶ岳・美ヶ原・霧ヶ峰 【八ヶ岳】蓼科山・霧ヶ峰・美ヶ原 登山 ~ 一日で3つの百名山に登る無謀な旅 2011年8月6日長野県八ヶ岳連峰の北部にある蓼科山たてしなやまに行ってきました。この蓼科山は日本百名山で、円錐形の山容と他の山と独立していることから諏訪富士すわふじとも言われています。車で登山口のアクセスがよく、往復に時間が掛からないとい... 2011.08.06 8 八ヶ岳・美ヶ原・霧ヶ峰登山
北アルプス 【北アルプス】焼岳 上高地コース ~ 北アルプスデビュー、夜行バスで行く日帰りの旅 2011年7月16日北アルプスの焼岳に行ってきました。標高は2455mです。北アルプスの玄関口である上高地の南に位置し、主稜の前座を務める山です。活動中の火山として、今現在でも山頂からは噴煙が立ち昇っています。 2011.07.16 10 北アルプス登山
日光・那須 【栃木】那須岳(茶臼岳・朝日岳) ~ ロープウェイ利用、突風が吹き荒れる火山の旅 2011年5月21日栃木県の那須岳に行ってきました。標高は最高峰の三本槍岳で1915mです。何の縁か今月3度目の栃木への訪問。年明けに那須へ一緒にスノーボードにいった友達の「たち」が登山をしたいとのことで計画。 2011.05.21 2 日光・那須登山
日光・那須 【栃木】春の手白澤温泉へハイキング ~ こんな秘境が栃木にあったなんての旅 2011年5月14日〜15日栃木県の奥鬼怒温泉郷にある手白澤温泉に行ってきました。奥鬼怒温泉郷は栃木県の日光よりさらに北に位置し、人里離れたまさに秘境です。利根川を辿っていくと、この奥鬼怒が源泉ということになります。 2011.05.14 4 日光・那須登山