夏山登山

日光・那須

【栃木】日光白根山 菅沼コース ~ 緑に染められた火山と五色沼、8月にようやく晴れた旅

2014年8月24日 栃木県と群馬県に跨る日光白根山に行ってきました。標高は2578mです。 関東地方の最高峰であり、これより北または東に日光白根山より高い山はありません。現在でも活動中の活火山であり、山頂は溶岩ドームで形成されています。
2
北アルプス

【北アルプス】燕岳 合戦尾根コース ~ 高山植物の女王コマクサ見頃、中房温泉から日帰りの旅

2014年8月2日 北アルプスの燕岳に行ってきました。標高は2763mです。 数多くの高峰そして名峰が連なる北アルプスで、トップクラスの人気を誇る山の一つです。「北アルプスの女王」と呼ばれ、花崗岩で形成された山頂は、白く輝き美しさを放っています。
30
八ヶ岳

【長野】霧ヶ峰 ハイキング ~ ニッコウキスゲ咲く緑の丘と青い空、空が近い週末ハイキングの旅

2014年7月26日 長野県の霧ヶ峰に行ってきました。標高は最高峰の車山で1925mです。 八ヶ岳中信高原国定公園に属していますが、美ヶ原と同様に一つの山として独立しています。ビーナスラインという観光道路が整備されているため、登山口の標高は高く、登山をしない人でも楽しめる山です。
6
北海道

【北海道】斜里岳 日帰り登山 ~ まるで沢登り、オホーツク海とパッチワークの大地を眺める旅

2014年7月22日 北海道の斜里岳に行ってきました。標高は1547mです。 斜里岳は知床半島の付け根部分に位置し、斜里町、清里町、標津町に跨っています。オホーツク海側の街から均整な形で見えるためオホーツク富士または斜里富士と呼ばれています。
8
北海道

【北海道】羅臼岳 日帰り登山 ~ 日本の最果ての大自然、野生動物と戯れる知床半島の旅

2014年7月21日 北海道の羅臼岳に行ってきました。標高は1661mです。 北海道の道東部に位置し、2005年に世界遺産に選ばれた知床半島の主峰です。知床半島は千島火山帯に属し、羅臼岳の稜線から伸びる硫黄岳は現在も活動中の火山です。
8
北海道

【北海道】大雪山(旭岳) 日帰り登山 ~ 壮大なスケールの大山脈、裾合平のチングルマ大群生の旅

2014年7月20日 北海道の大雪山に行ってきました。大雪山連峰の最高峰である旭岳の標高は2291mです。 大雪山(大雪山連峰)は北海道の中央部に位置する火山群の総称です。大雪山旭岳ロープウェイにより、標高1600mから登山することができます。
14
八ヶ岳

【八ヶ岳】天狗岳 日帰り登山 ~ 唐沢鉱泉の周回、苔の蒸す原生林と急峻な地形の旅

2014年6月29日 長野県八ヶ岳の天狗岳に行ってきました。標高は2645mです。 八ヶ岳連峰は、なだらかな稜線の北八ヶ岳、急峻な地形の南八ヶ岳に大きく分かれます。天狗岳はエリア的には「北」に属していますが、その両方をミックスした自然環境が見られます。日帰りしやすいコースタイムでもあるので、八ヶ岳の中でも特に人気の山です。
10
上信越

【新潟】越後駒ヶ岳 枝折峠コース ~ 稜線の果てに待つお花畑、魚沼を堪能した夏の終わりの旅

2013年8月25日 新潟県の越後駒ヶ岳に行ってきました。標高は2003mです。 甲斐駒ヶ岳や会津駒ヶ岳、木曽駒ヶ岳など日本各地に「駒ヶ岳こまがたけ」の名称が付けられた山が数多くあります。大抵の場合、旧国名を頭に付与して区別しています。
6
北アルプス

【北アルプス】雲ノ平周回(後編) ~ 水晶岳、鷲羽岳、黒部五郎岳の名峰群を巡る旅

2013年8月14日~17日 北アルプスの雲ノ平に行ってきました。 雲ノ平は独立した台地に存在しています。同じく最深部にある薬師岳、水晶岳、鷲羽岳、三俣蓮華岳、黒部五郎岳など、標高2800~2900mの名峰が密集するエリアでもあります。
8
北アルプス

【北アルプス】雲ノ平周回(前編) ~ 薬師岳と雲ノ平の天国と地獄、日本最後の秘境の旅

2013年8月14日~17日 北アルプスの雲ノ平に3泊4日で行ってきました。 富山県を流れる黒部川の源流にある標高2400~2500mの台地です。北アルプスの最深部にあり、どの登山口からも辿り着くことが困難であることから、「日本最後の秘境」と呼ばれています。
19
東北

【東北】鳥海山 日帰り登山 ~ ニッコウキスゲと雲の世界、真夏の雨上がりに見た楽園の旅

2013年8月6日 山形県と秋田県の県境にある鳥海山ちょうかいさんに行ってきました。標高は2236mあります。 日本海に突き出た富士山のような形をしていて、山形は出羽富士、秋田は秋田富士と呼ばれています。夏は高山植物に恵まれていて、ハクサン...
18
北アルプス

【北アルプス】白馬岳 日帰り登山 ~ 高山植物の咲く華麗な大雪渓、白馬三山の周回で散々な旅

2013年7月28日 北アルプスの白馬岳に行ってきました。標高は2981mあります。 98年冬季オリンピックの開催地となったことで知名度は高く、登山やウィンタースポーツをしない人でも知られている地域ではないでしょうか。広大な北アルプスの北東部に位置し、日本海に程近い場所にあります。
16
東海・北陸

【福井】荒島岳 勝原コース ~ 真夏の低山は灼熱地獄、名水の町と大野富士の旅

2013年7月22日 福井県の荒島岳に行ってきました。標高は1523mです。 越前大野市に位置し、大野平野の南東にあります。独立峰であるため、別名「大野富士」とも呼ばれています。作者の故郷と言うことで、たぶん贔屓目で日本百名山に選ばれていることから、全国各地から登山者が訪れます。
12
東海・北陸

【石川】白山 日帰り登山 ~ 溢れる高山植物、雪と池の孤高にそびえる名峰の旅

2013年7月21日 石川県と岐阜県にまたがる白山に行ってきました。標高は2702mです。 アルプスでもなく、八ヶ岳でもなく、北陸地方の孤高にそびえる高山です。 白山と言えば、高山植物をおいては、語れない山です。花の名前に「ハクサン」を冠する高山植物はとても多く、雪解けの6月下旬から花のシーズンが始まります。
12
上信越

【新潟】苗場山 祓川コース ~ ブヨの猛襲と梅雨明けぬ土砂降りの旅

2013年7月7日 新潟県と長野県に跨る苗場山に登ってきました。標高は2145mです。 山頂が平らになっていて、夏は高山植物が咲く高層湿原があります。豪雪地帯なので、雪が溶けるのは7月と遅く、遅い春を迎える山です。
8
東北

【岩手】早池峰山 ハヤチネウスユキソウ ~ 河原の坊コースから固有種を探す旅

2013年6月22日 岩手県の早池峰山に行ってきました。標高は1917mです。 岩手県の東側に位置し、青森県と宮城県の一部に広がる北上山地きたがみさんちの最高峰です。「ハヤチネウスユキソウ」は日本のエーデルワイスとも呼ばれ、この早池峰山にしか咲かない固有種です。
16
南アルプス

【南アルプス】鳳凰山 日帰り登山 ~ 砂浜の稜線を歩き、超自然的なオベリスクを求める旅

2012年9月1日 南アルプスの鳳凰山に行ってきました。最高峰の観音岳で、標高は2841mです。 地蔵岳、観音岳、薬師岳の3つの山を総称して、鳳凰山また鳳凰三山と呼ばれています。甲斐駒ヶ岳と同様に花崗岩で形成された白砂の山頂が特徴的です。
23
中央アルプス・御嶽

【中央アルプス】夏の木曽駒ヶ岳 テント泊 ~ ロープウェイで千畳敷カールへ、静かな山頂の旅

2012年8月25日~26日 中央アルプスの木曽駒ヶ岳にテント泊で行ってきました。標高は2956mです。 木曽川と天竜川に挟まれる中央アルプスこと木曽山脈、規模と標高こそ北と南の二つのアルプスに劣りますが、日本の天井を支える大山脈の一つです。
8
北アルプス

【北アルプス】常念岳・蝶ヶ岳 三股ルート周回 ~ 12時間の過酷な日帰り登山、情熱と気力で駆ける旅

2012年8月16日 北アルプスの常念岳と蝶ヶ岳に行ってきました。標高はそれぞれ2857mと2677mです。 長野県の松本市と安曇野市にあり、市街地からの眺めが秀逸な山です。常念岳は日本百名山、蝶ヶ岳は穂高連峰のビュースポットで、いずれも人気の山です。
9
中央アルプス・御嶽

【長野】御嶽山 王滝口コース ~ 山岳信仰の残る標高3000mの独立峰、奥深い木曽の旅

2012年8月6日 長野県と岐阜県にまたがる御嶽山おんたけさんでに行ってきました。標高は最高峰の剣ヶ峰で3067mです。 裾野がどっしりとした巨大な山で、日本でも有数の山深いエリアである木曽地方の独立峰です。御嶽信仰の聖地であり、その影響力...
4
タイトルとURLをコピーしました