日光・那須 【栃木】雲竜渓谷 氷瀑ハイキングコース ~ 暖冬でも圧巻の風景、神秘的な氷の廊下の旅 2023年2月4日 栃木県の日光にある雲竜渓谷に行ってきました。 1月中旬~2月中旬にかけて、滝が完全凍結する氷瀑が有名です。 10年前に登山雑誌で紹介されてから、登山者に知られるようになり、毎年多くの人が訪れる人気スポットになりました。 2024.01.16 0 登山日光・那須
北関東の山 【栃木】足利行道山・両崖山 ~ 紅葉の浄因寺、歴史のまちを望むみちハイキングの旅 2020年11月23日 栃木県の足利行道山に行ってきました。標高は442mです。 栃木県南西部の足利市にある里山です。中腹にある行道山浄因寺は葛飾北斎の作品でも知られ、紅葉の名所で知られています。いくつも山が連なるので、足利アルプスとも呼ばれています。 2023.02.13 2 登山北関東の山
北関東の山 【栃木】中倉山・沢入山 孤高のブナ 〜 煙害と山火事で荒廃した尾根道、銅山で繁栄した足尾の旅 2022年5月29日 栃木県の中倉山・沢入山に行ってきました。標高はそれぞれ1530m、1704mです。 「孤高のブナ」の存在が話題となり、全くの無名峰が一躍人気を博すようになりました。煙害と山火事で緑が消滅した悲劇の山ですが、アルプスを彷彿とさせる開放的な稜線が登山者を惹きつけています。なので、「足尾アルプス」とも呼ばれています。 2022.06.08 4 登山北関東の山
日光・那須 【栃木】冬の那須岳 雪山登山 ~ 茶臼岳の大パノラマ、標高以上の景色に出会える旅 2022年1月16日 栃木県の那須岳に行ってきました。標高は茶臼岳の1915mです。 雪のない季節は那須ロープウェイが運行し、お手軽な登山ができますが、冬は閉鎖されています。しかし、ゲレンデがあるため、登山口直前まで除雪され、マイカー利用が可能。また、バスが運行しているので、アクセスが比較的容易な雪山の一座です。 2022.02.10 2 登山日光・那須
日光・那須 【栃木】横根山・井戸湿原 ハイキング ~ 3種のツツジが共演、前日光牧場の旅 2021年5月30日 栃木県鹿沼市の横根高原にある横根山・井戸湿原に行ってきました。標高1373mです。 井戸湿原はたくさんのツツジが咲くことで知られています。5月下旬はヤマツツジ、トウゴクミツバツツジ、シロヤシオが共演し、桃源郷の風景を見ることができます。ちなみに、横根山は展望もないし、おまけ扱いのピークです。 2021.06.17 2 登山日光・那須
ニュース 【登山ニュース】入山禁止中の男体山で遭難事故 5月2日午後2時45分ごろ、栃木県日光市中宮祠の男体山(標高2486メートル)で、川崎市川崎区の団体職員の男性(25)が遭難し、知人女性が日光市消防本部に通報した。 栃木県の男体山なんたいさんで遭難事件が発生しました。 ゴールデンウィーク中... 2020.05.04 0 ニュース
ニュース 【登山ニュース】日本百名山の皇海山、群馬県側の林道通行止めにより難易度アップ 皇海山の群馬県側からの登山は不可能となり、栃木県側からしか入山できなくなりました。歩行距離にしてざっと4倍、登頂難易度は日本百名山で一気にトップクラスになりました。 2020.03.17 4 ニュース
北関東の山 【栃木】羽黒山 初日の出登山 ~ 2018年の新年の幕開け、羽黒山神社で一年の旅運の願いを込める旅 2018年1月1日 栃木県の羽黒山に行ってきました。標高は458mです。 宇都宮市の北東部にあり、羽黒山神社があります。山形県の庄内地方にある羽黒山が総本山で知られています。栃木の羽黒山は頂上付近に神社があり、車で参拝が出来ます。羽黒山梵天歩道と言う登山コースが整備されています。 2019.02.16 0 登山北関東の山
尾瀬 【尾瀬】田代山・帝釈山 ワタスゲの大群生 ~ 広大な高層湿原、天国へ続く木道の旅 2018年7月1日 福島県と栃木県にまたがる田代山と帝釈山に行ってきました。標高は2060mです。田代山は帝釈山の隣にあり、高層湿原が広がります。ワタスゲが見ごろでした。福島県と栃木県の県境を成すのが帝釈山脈で、その主峰が帝釈山です。 2018.07.27 4 登山尾瀬
北関東の山 【栃木】皇海山 クラシックルート ~ 庚申山と鋸山を経由、14時間に及ぶデスマーチの旅 2015年5月10日 栃木県と群馬県にまたがる皇海山に行ってきました。標高は2144mです。 足尾山地に属しており、栃木県の奥深い場所に位置しています。庚申山の奥の院であり、山岳信仰の山の一つです。 2017.05.17 11 登山北関東の山
日光・那須 【栃木】鳴虫山 アカヤシオ開花 ~ 新緑の若葉のアトリエ、日光駅から歩く里山の旅 栃木県日光市の鳴虫山に行ってきました。標高は1104mです。 日光の市街地からアクセスできる里山で、都内近郊のハイカーが東武線を利用して訪れる人気の山です。4月下旬ごろからアカヤシオが見頃を迎え、5月には数多くのツツジなどが咲く山です。 2017.02.23 2 登山日光・那須
北関東の山 【栃木】三毳山(みかも山) カタクリの群生 ~ 紫色に波打つ、森の中に花咲く旅 2016年3月26日 栃木県佐野市の三毳山に行ってきました。標高は229mです。 3月下旬からカタクリの花が見頃の時期を迎えることで有名です。群生地である「かたくりの里」では、木漏れ日の射す森の中で、明るい紫色に揺れるカタクリの花を一面に見ることが出来ます。 2017.02.07 16 登山北関東の山
日光・那須 【栃木】スッカン沢 ハイキング ~ 高原山の麓、青白い幻想的な渓流と落ち葉が舞う旅 2014年11月3日 栃木県那須塩原市のスッカン沢を歩いてきました。 スッカン沢は高原山たかはらやまにある渓谷です。高原山は日光と那須の中間にあり、周辺には鬼怒川温泉や塩原温泉などの有名な温泉地があります。 スッカン沢は溶けだす成分から、青... 2014.11.03 4 登山日光・那須
日光・那須 【栃木】秋の男体山 登山 ~ 関東平野を埋め尽くす雲海、巡り合わせの紅葉の旅 2014年10月12日 栃木県の日光男体山に登ってきました。標高は2448mです。 日本を代表する霊山で、麓には二荒山神社があり、山全体がご神体とされています。下野富士という別称があり、均整の取れた形をしています。栃木県内の学校の効果には必ずと言っていいくらいに登場する名前です。 2014.10.12 4 登山日光・那須
日光・那須 【栃木】那須岳 紅葉登山 ~ 日本庭園のような姥ヶ平の紅葉、関東で一番早い秋の旅 2014年10月4日 栃木県の那須岳に行ってきました。標高は1917mです。 栃木県の北端にあり、ほぼ福島県との県境付近に位置しています。那須岳という名前の山はなく、茶臼岳、朝日岳、三本槍岳で構成された総称です。 10月上旬は山岳紅葉の名所で、姥ヶ平うばがだいらの紅葉は多くの登山客を魅了します。 2014.10.04 10 登山日光・那須
日光・那須 【栃木】夏の男体山 登山 ~ 生まれ変わった大剣が天を切り裂く、今一度始まりの旅 2014年9月14日 栃木県の日光男体山に登ってきました。標高は2448mです。 日本を代表する霊山で、麓には二荒山神社があり、山全体がご神体とされています。下野富士という別称があり、均整の取れた形をしています。栃木県内の学校の効果には必ずと言っていいくらいに登場する名前です。 2014.09.14 6 登山日光・那須
日光・那須 【栃木】日光白根山 菅沼コース ~ 緑に染められた火山と五色沼、8月にようやく晴れた旅 2014年8月24日 栃木県と群馬県に跨る日光白根山に行ってきました。標高は2578mです。 関東地方の最高峰であり、これより北または東に日光白根山より高い山はありません。現在でも活動中の活火山であり、山頂は溶岩ドームで形成されています。 2014.08.24 2 登山日光・那須
北関東の山 【栃木】大平山・晃石山 あじさい ~ 雨の日に栃木の里山で梅雨を楽しむ旅 2014年6月21日 栃木県の大平山に行ってきました。標高は341mです。 栃木県南部の歴史ある山の一つで、山頂には大平山神社があります。6月になると表参道に植えられたあじさいが開花します。大平山の隣にある晃石山を合わせたハイキングコースが定番です。 2014.06.21 4 登山北関東の山
国内旅行 【栃木】地下に広がる広大な空間、宇都宮の深い闇「大谷資料館」 2014年4月27日 栃木県宇都宮市にある大谷おおや資料館に行ってきました。 宇都宮市の住宅を観察するとわかるのですが、塀がぼつぼつと穴の空いた灰色のブロッグでできています。これは大谷石と行って、宇都宮の北西部で採掘された軽石凝灰岩です。 ... 2014.04.27 0 国内旅行旅行・観光
日光・那須 【栃木】戦場ヶ原 スノーシュートレッキング ~ 冬の静かな自然を堪能、銀世界の雪原の旅 2014年1月12日 栃木県の奥日光戦場ヶ原にスノーシューハイキングに行ってきました。 戦場ヶ原は日光の自然に欠かせない広大な湿原で、アクセスの良さから日本人だけでなく海外の人にも人気のある観光地です。毎年のように日光に来ていますが、2014年もまた飽きもせずやってきました。 2014.01.12 27 登山日光・那須