veryblue

登山道具

【カメラ】旅行や登山におすすめのコンデジはソニーのRX100

Sonyのコンパクトデジカメラ「RX100(DSC-RX100)」を購入しました。 登山を始めた当初から一眼レフカメラを使用している自分ですが、今更ながらコンデジを買いました。「コンデジなんてスマートフォンに取って代わられた可哀想なデジタル...
8
北海道

【北海道】樽前山 日帰り登山 ~ 溶岩ドームの威圧感、支笏湖を眺めるワイルドな火山の旅

2015年9月20日 北海道の樽前山に行ってきました。標高は1041mです。 支笏湖の南側に位置し、1902年の噴火で溶岩ドームが形成され、活動中の火山のダイナミックな風景を見ることが出来ます。樽前山の本体は火山規制により立ち入りできませんが、外輪を一周してきました。
2
北海道

【北海道】大雪山(黒岳) 紅葉登山 ~ 日本一早い紅葉前線、黒岳から銀泉台に縦走する旅

2015年9月18日 北海道の大雪山の黒岳に行ってきました。標高は1984mです。 9月中旬からはじまる大雪山の紅葉は「日本で一番早い紅葉」として、全国ニュースとして取り上げらえる程の風物詩です。 登山口のある層雲峡をスタートし、裏大雪と呼...
4
北海道

【北海道】阿寒富士 オンネトーコース ~ 山から祝福のプレゼント、ブロッケン現象と豪快な雲上の旅

2015年9月17日 北海道の阿寒富士に行ってきました。標高は1476mです。 雌阿寒岳に隣接している山で、綺麗な円錐状の形であるため、そのまま「阿寒富士」と名付けられています。
0
東北

【山形】月山 弥陀ヶ原コース ~ 真夏のピークが過ぎ去る8月、日本海と庄内平野の旅

2015年8月24日 山形県の月山に行ってきました。標高は1984mです。 鶴岡市の弥陀ヶ原みだがはらのある月山八合目から登り、月山山頂を目指しました。通常はアクセスのよい姥沢うばさわ登山口が通常選ばれるルートですが、山頂を挟んで反対側のルートになります。
4
国内旅行

【秋田】大曲花火大会2015 〜 夏の終わりに芸術的な花火鑑賞

2015年8月22日 秋田県大曲おおまがり市で開催される「全国花火競技大会」に行ってきました。通称「大曲花火大会」、例年8月の第4土曜日に開催される花火大会です。歴史・伝統・権威ともに日本で最高峰であり、全国の花火師が腕を競います。2015...
0
中央アルプス・御嶽

【中央アルプス】越百山・南駒ヶ岳・空木岳 小屋泊周回 ~ 白い稜線を歩く青い夏空の旅

2015年8月8日~9日 長野県中央アルプスの空木岳に行ってきました。標高2863mです。 中央アルプス(木曽山脈)の南部エリアの主峰であり、山頂一帯が花崗岩で形成されています。
6
国内旅行

【東京】高円寺の気象神社は、日本で唯一晴天祈願ができる神社

東京都杉並区高円寺にある気象神社に行ってきました。 登山は天候が全てであります。雨の場合、山の難易度が上昇しますが、山頂でガスられると、その精神的なダメージは計り知れません。登山者にとって、山頂で晴れを掴むと言うのは、とても重要なことなのです。
0
伊豆・伊豆諸島

【伊豆】天城山 アマギシャクナゲ群生 ~ ピンクの花とブナの新緑、天城高原から周回の旅

2017年5月20日 静岡県伊豆半島の天城山に行ってきました。標高は最高峰の万三郎岳で、1406mです。伊豆半島の東西に広がる天城山脈の一つで、いくつかの山で構成されています。主峰である万三郎岳では、5月中旬から6月上旬にかけて、伊豆半島固有種のアマギシャクナゲが見頃を迎えます。
4
伊豆・伊豆諸島

【伊豆諸島】三原山 日帰り登山 ~ 御神火茶屋からテキサスハイキングコース、椿祭り伊豆大島の旅

2017年2月11日 東京都伊豆大島にある三原山に行ってきました。標高は758mです。 伊豆大島は東京から最短2時間以内でアクセスでき、伊豆半島から25キロ程と身近な離島です。伊豆大島の中央に位置するのが三原山で、過去に何度も中規模噴火を起こしている活火山です。
0
北関東の山

【栃木】皇海山 クラシックルート ~ 庚申山と鋸山を経由、14時間に及ぶデスマーチの旅

2015年5月10日 栃木県と群馬県にまたがる皇海山に行ってきました。標高は2144mです。 足尾山地に属しており、栃木県の奥深い場所に位置しています。庚申山の奥の院であり、山岳信仰の山の一つです。
11
奥武蔵・秩父

【秩父】四阿屋山 福寿草と蝋梅 ~ 花咲く里山、節分草自生地を巡る小鹿野町の旅

2017年3月12日 埼玉県秩父群小鹿野町にある四阿屋山に行ってきました。標高は771mです。 2月下旬から3月中旬に開花する福寿草が咲く山として有名で、たくさんのハイキングコースが整備された山です。
0
登山情報

【登山コラム】月別ごとの山の天気についてのまとめ

登山における最優先事項は天気です。 快晴と悪天候では天国と地獄です。ハンバーグと馬糞くらい大きな差があります。 登山を計画すると同時に天気についての理解が必須となります。登山を5年以上してきて、山頂で雲一つない天気に恵まれ絶頂、山頂でガスに...
2
登山情報

山専門の天気予報サイトのまとめ

テレビやラジオで報じられる天気予報は、街の予報であり、山の天気予報とは大きく異なります。 「長野県に晴れマークがついてる」といざ出かけても、現地について、山に登り始めると、アレよアレよと天候が悪くなることがあります。 今回は参考にするべき山...
5
北関東の山

【群馬】鳴神山 カッコソウ ~ 世界でここにしか咲かない花、桐生市の里山の旅

2016年4月30日 群馬県桐生市の鳴神山に行ってきました。山頂は桐生岳で、標高は981mです。 5月上旬から中旬にかけて、世界で唯一この山にしかないカッコソウが咲くことで有名です。それを抜きにしても緑が多く、沢あり、岩場ありの変化にとんだ山歩きができます。
4
近畿

【三重】大杉谷渓谷・大台ヶ原 縦走 〜 エバーグリーンの自然が宿る近畿秘境の旅

2015年5月2日~3日 三重県の大杉谷峡谷に行ってきました。 大杉谷は近畿の秘境と呼ばれています。年間降水量4000mの多雨で知られる紀伊山地にある峡谷の一つで、人間の手が入っていない自然が残っているエリアです。
8
高尾・大月・中央線沿線の山

【山梨】棚横手山・甲州高尾山 登山 ~ 山火事による展望、桜並木と鉄道トンネルの旅

2015年4月12日 山梨県甲州市の棚横手山・甲州高尾山に行ってきました。標高は1306mです。 この山は山火事によって山斜面の植林が全焼する事件がありました。元々は樹林に覆われ不人気の山だったそうですが、山火事によって展望を遮っていた木がなくなり、登山者に人気が出るという一風変わった経歴があります。
0
中央アルプス・御嶽

【中央アルプス】冬の木曽駒ヶ岳 雪山登山 ~ 壮観な銀世界が広がる稜線、千畳敷に刻む足跡の旅

2016年3月21日 長野県中央アルプスの木曽駒ヶ岳に行ってきました。標高は2955mです。駒ヶ岳ロープウェイが冬季運行していることから、高峰でありながら登れる冬山(雪山)として、定番の一座です。
0
登山のグルメ

【登山のグルメ】山梨県甲府市の濃厚どて焼き@どてやき

今回紹介するのは山梨県甲府市にある「どてやき」です。 甲府駅から少し離れたところにある「どてやき」は店名そのままに、どてやきが名物のお店です。 登山者が欲する濃い味と脂分を回復させてくれる店です。
0
日光・那須

【栃木】鳴虫山 アカヤシオ開花 ~ 新緑の若葉のアトリエ、日光駅から歩く里山の旅

栃木県日光市の鳴虫山に行ってきました。標高は1104mです。 日光の市街地からアクセスできる里山で、都内近郊のハイカーが東武線を利用して訪れる人気の山です。4月下旬ごろからアカヤシオが見頃を迎え、5月には数多くのツツジなどが咲く山です。
2
タイトルとURLをコピーしました