5月の登山

富士山周辺の山

【静岡】残雪の富士山 富士宮ルート ~ 標高3776mの剣ヶ峰に立つ旅

2014年5月11日 残雪期の富士山に行ってきました。標高は3776mあります。 説明不要の日本の象徴、日本の自然と文化の象徴で、2013年の6月に世界遺産に認定されました。一般的には、7月1日から8月31日の夏の2ヶ月間が登山シーズンです。それ以外の期間は、登山が禁止されているわけではありません。
7
九州・沖縄

【大分】由布岳 日帰り登山 ~ 温泉街と瀬戸内海、旅の疲れを癒す豊後富士の旅

2014年5月7日 大分県の由布岳に行ってきました。標高は1583mです。 九州でも別府に次ぐ温泉街である由布院のランドマーク的存在であり、独立してそびえる姿から豊後富士と呼ばれています。
10
九州・沖縄

【九州】祖母山 日帰り登山 ~ アケボノツツジ満開、光差し込むせせらぎと新緑の原生林の旅

2014年5月6日 宮崎県、大分県、熊本県にまたがる祖母山に行ってきました。標高は1756mです。 九州の中央部に位置する九州山地の北部に位置する祖母・傾山群の最高峰です。宮崎県の持つ南国イメージとは程遠い山奥にあります。
6
九州・沖縄

【熊本】阿蘇山 仙酔峡からの周回 ~ 地球むき出しの風景、噴煙に追われ日没に迫られる旅

2014年5月5日 熊本県にある阿蘇山に行ってきました。最高峰の高岳の標高は1592mです。 阿蘇山というのは、火山活動で形成された凹地であるカルデラと外輪山を含む全域のことを指します。カルデラ内部にある高峰のことを阿蘇五岳と呼びます。
3
九州・沖縄

【大分】九重山 日帰り登山 ~ 荒涼とした火山群、牧ノ戸峠から九州本土最高峰の旅

2014年5月4日 大分県の九重山に行ってきました。標高は1791mあります。 標高1700m級の火山群の総称です。登山コースが豊富で、温泉付きの山小屋、テント場があり、四季を通して見どころがあり、九州で一番バリエーションが豊かな山です。
8
東北

【福島】磐梯山 裏磐梯コース ~ 西部劇のような荒地と広大な湖と展望、表と裏の顔を持つ会津の旅

2013年5月25日 福島県の会津地方にある磐梯山に行ってきました。標高は1818mです。 会津盆地にそびえる均整のとれた姿は会津富士とも呼ばれ、福島県を代表し、東北の名峰の一つです。山岳信仰があり、猪苗代湖と共に会津地方になくてはならない風景です。
18
北関東の山

【群馬】草津白根山 日帰り登山 ~ 関東随一の温泉郷、火山と高原を歩く湯けむりの旅

2013年5月18日 群馬県の草津白根山くさつしらねさんに行ってきました。標高は2160mです。 白根山と呼ばれる山は群馬県に二つあり、それぞれこの群馬県の草津と日光にあります。区別をつけるために白根山の頭に地名を冠しています。 草津と言え...
8
北関東の山

【栃木】雨巻山 日帰り登山 ~ 益子の花と新緑の稜線、故郷の新しい一面を感じる里山の旅

2013年5月5日 栃木県の益子町ましこまちにある雨巻山あままきさんに行ってきました。標高は533mです。栃木県の東部にある益子町は、益子焼という陶器が有名で、年に2回開催される陶器市は全国各地から観光客が集まります。そんな益子町のはずれに...
12
尾瀬

【尾瀬】残雪の至仏山 ~ GW期間限定コース、夏は遥か遠く尾瀬の旅

2013年5月4日 ゴールデンウィーク後半は、尾瀬の至仏山に行ってきました。標高は2228mです。 日本の分水嶺にあたり豪雪地帯の尾瀬は、ゴールデンウィークの時期になってもたくさんの雪が残っています。至仏山の開山は7月1日で、それまでは入山規制されていますがゴールデンウィーク前後の僅かな期間だけ登ることが可能です。
4
上信越

【新潟】残雪の巻機山 ~ 新緑から残雪へ、季節を跨ぐ早春の上越国境の旅

2012年5月20日 新潟県と群馬県にまたがる巻機山に行ってきました。標高は1967mです。 越後駒ヶ岳や谷川岳など氷河が削り取った険しい山々がある一方で、この巻機山は緩やかな山頂をしていて、池塘が点在しています。 新潟の奥深い山の一つとして、人知れずそびえている山です。
1
日光・那須

【栃木】那須岳(茶臼岳・朝日岳) ~ ロープウェイ利用、突風が吹き荒れる火山の旅

2011年5月21日 栃木県の那須岳に行ってきました。標高は最高峰の三本槍岳で1915mです。 何の縁か今月3度目の栃木への訪問。 年明けに那須へ一緒にスノーボードにいった友達の「たち」が登山をしたいとのことで計画。
2
奥多摩

【奥多摩】御前山 カタクリの季節 〜 奥多摩湖から奥多摩駅へ、険しい尾根道の旅

2011年5月5日 東京都の奥多摩にある御前山に行ってきました。標高は1405mです。 三頭山、大岳山と共に奥多摩三山の一座で、奥多摩を代表する山です。奥多摩湖の湖畔に登山口があり、奥多摩駅に縦走するコースが定番のようです。
3
奥秩父

【奥秩父】乾徳山 登山 ~ 山頂直下8mの崖、公共交通機関の時間に追われる戦い再び

2011年5月3日 山梨県の奥秩父の乾徳山に行ってきました。標高は2031mです。 草原・森林・岩陵が揃った山で、日帰りで満喫できる山です。山頂直下は岩場になっていて、山頂に至る8mの鎖がクライマックスに控えています。
4
丹沢

【丹沢】塔ノ岳 表尾根縦走コース ~ 都内近郊とは思えない展望が開けた稜線歩きの旅

2011年4月29日 神奈川県の丹沢の表尾根縦走コースに行ってきました。標高は塔ノ岳の1491mです。 表尾根コースとはヤビツ峠をスタートして、ニノ塔、三ノ塔、行者ヶ岳などの山頂を経由して、塔ノ岳へと至る縦走コースです。
14
タイトルとURLをコピーしました